dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日の明け方、急に強烈な頭痛で目が覚め、熱を測ったら38度ありました。強い吐き気もあり、身体をまっすぐに起こせないような状態になりました。

いつも診てもらっている内科へ行き、「お腹の風邪だろう」と言われ、点滴(プリンペラン、ソルデム)してもらい、コレイサンエキスとカロナールを処方されて帰って来ました。

その後熱が下がらず、6時間おきにカロナールを三回飲みましたが、ちょっと汗ばんで38度台にさがってもすぐ寒気がして39度(最高39.4)に上がっての繰り返しでした。ずっと意識があるようで眠れませんでした。

昨日朝は一瞬37.5度に下がりましたが、午後にまた38度になり、日曜でしたが休日診療の当番だったので、また同じ医者に行きました。

こんなにも熱が下がらないので「先生、インフルエンザじゃないですよね…?」と聞いたら、「昨日点滴したときの血液検査では、血液は綺麗だった(細菌はいない)し、もしインフルエンザだったらこんな検査結果にはならない。」「いま県内では全然流行してない」「インフルエンザだったらセキがでるはず」「北海道とか流行地の旅行者とかと接触ないんでしょ?」と言われ、もう一度点滴をしてもらい「抗生剤は必要ないけど、熱が高いから一応いれておくね」とミノペン、ソルデム、プリンペランを点滴して帰ってきました。

帰ってからも38.3度の熱がずっと下がらず、全然眠れなくて辛いので自宅にあった「ロキソニン」を夕方5時半に飲みました。(もしインフルエンザだったら飲まない方が良いのはさっき知りました。)
その後眠り、凄い汗をかいて、今日の朝は36度まで下がりました。
今日一日は36.8度の微熱がずっと続いていて、吐き気と頭痛が少しづつ余韻の様に残っています。まだ完全に治ってはいない感じです。

私の最近の健康状態は、9月に出産、授乳で寝不足・治りかけの鼻風邪を2週間ほど引きずり・先週末にも38度の発熱が2日間(これもロキソニンで熱を下げました。)・その後は平熱で、今回の発熱中や今は鼻水、喉の痛み、セキなどはありません。11月にインフルの予防接種済み。
先生は「産後で身体が弱ってるので次から次に”風邪”をひくのだろう」とのことでした。

私はインフルエンザだったのでしょうか?
それと、県内でまだ流行していなかったり、セキの症状がなければお医者さんは積極的に検査しないものなのでしょうか?私が第一号かもしれないのに…
もう熱も下がってきていますし、発熱してから時間もたっているので今からどうすることもできませんが、家に小さな子供が二人いますし、解熱後も移さないようにしたいので、気になって質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一般的な話ですが、



風邪
徐々に熱があがる。くしゃみ、鼻水、鼻づまりなど喉の症状。

インフルエンザ
急に高熱がでる。頭痛、筋肉痛、関節痛など。

です。
これだけ見ても質問者さんの症状はインフルエンザと言うよりも風邪っぽくないですか?
質問者さんは徐々に熱が上がってますし、吐き気も伴っていますよね。インフルエンザはこういう感じではありません。

検査してと言えばしてくれるでしょうけど、一般的なことから言ってインフルエンザぽくは無いです。
吐き気あるし、お腹の風邪と判断されるのが妥当じゃないですか?

咳がどうこうっと言うのはお腹の風邪で、呼吸器系の病気じゃないでしょうって事だと思います。
インフルエンザも呼吸器系の病気ですしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

熱は、朝起きたらいきなり38度でした。これは突然の発熱にはなりませんか??
narigonさんが書いておられる、インフルエンザの症状の「急に熱が出る、頭痛」に自分の症状が当てはまると思うのですが…

でももの凄い吐き気も確かにあり、先生は頭痛はお腹の風邪からくるものだろうとのことでした。

インフルエンザが呼吸器系の病気だとしたら、セキがでない私の症状はあてはまりませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 10:01

つい先週、私もインフルエンザにかかりました。



確かに吐き気はありましたが、初期だけで
1回吐いたらスッキリしてそれ以降に吐き気はありませんでした。

インフルエンザというより胃腸炎になった時と似ているなっていう感想です。

先に血液検査してインフルエンザは無いと先生が判断したなら
普通追加でわざわざインフルエンザの検査はやらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単な血液検査でインフルエンザが疑わしいかどうかわかるのですね…では先生の判断は正しかったのですね…
自分でインフルエンザだったのじゃなかろうかと疑い出してから、先生に対してちょっと不信感を抱いていましたが、その心配はなさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 10:07

インフルエンザかどうかは検査しないと確定できませんが、


筋肉痛みたいな痛みとか、関節が痛みませんでしたか?
その痛みがなければ、インフルエンザの可能性は低いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

身体の痛みは、腰痛がひどく、間接などは少し痛む程度でした。

私としては突然の発熱(10年振りの高熱でした)、解熱剤が効かないなどの症状があったので、もしかして…と思ったのに、身体が辛すぎて先生と細かく話すこともできず、言われるがままに帰ってきて、昨日のニュースで県内でも流行しだした(学校で集団感染)と言っていて、(私の居住区からは遠いですが。)その症状が「発熱・頭痛・吐き気」と言っていて、まるっきり私の症状と同じでしたので「これはやっぱりインフルエンザだったのでは?」と思ったのですが、お医者さんから見たらもっと他の症状が揃わないとインフルエンザを疑わないようですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/14 13:20

積極的に疑わない条件が揃っていればわざわざ検査しないでしょうねえ、お金もかかりますし。



インフルエンザに限らず感染症の可能性があれば通常の扱いは医者にとっては一緒なので、インフルエンザだから尚更どうしようというのはむしろ感覚が違うでしょう。
インフルエンザじゃなくても感染には用心するものなのですよ、風邪なんて。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日のニュースで県内のインフルエンザ集団感染の症状が「発熱・頭痛・吐き気」と私と同じ症状を言ってたので、私はかなりインフルエンザを疑ったのですが…

もしインフルだったならタミフルでもっと早く楽になれたのではないか…とか、もちろんただの風邪でも家族に移らないように気はつけますが、インフルエンザは熱が下がっても感染力が強いと聞きますので家族に移したくないなと高熱の頭のなかでずっと考えていました。先週の高熱の風邪を生後2ヶ月の子供に移して入院させてしまったので…。

検査料なんていくらかかっても良いので、後からこんな悶々とするくらいなら、次回からはっきり検査希望してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/14 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!