dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

てんかんという病気に
知り合いというか
好きな人が
なってしまったらしいです…

調べても詳しい内容が
出てこないので
よければ回答お願いします…

心配で仕方ないです…

できれば早くお願いします…

A 回答 (6件)

障がい者の施設に勤めております。



利用者の中にてんかんをお持ちの方が、何人かお見えになります。
てんかんと言っても重い方から、軽い方もいまして、薬の処方が本人にあっていれば、何年も発作が出ていない人もいますので、処方次第のところもあるかも知れません。

どの程度の発作なのかわかりかねますが、発作がおきても軽い発作程度なら、日常的に生活は問題ないと考えます(個人的には)
てんかんで周りの人が注意したほうが良いのは、発作時に転倒された場合頭部をどこかにぶつけたり、ガラス戸に倒れたりと二次的な損傷を防ぐように、体を支えてあげるなどが必要です。異常な興奮等も発作の原因になる場合があります。

また、重積てんかん(発作時間が長く、何度も続く場合)になった場合は、座薬等の処置も必要になりますので、その場合は救急車で病院に運ぶのが賢明かと思います。

てんかんに詳しい先生や病院に通院して、薬を処方していただくのが良いと思います。
うまく付き合っていけれは、そんなに心配しなくても良いと思いますが、てんかんで何が心配なのかはわかりませんが、本人が一番心配していると思うので、あなたがどれだけ理解して支えることが出来るのかが、問題のような気がします。

回答になってないかもしれませんが、てんかん事態は薬と規則正しい生活で、日常生活に問題はないような気がします。それよりも周りの理解のほうが問題になることのほうが、多いような気がします。
    • good
    • 0

No.3です。



No4さん、ありがとうございます。

私が書かずにしまった事を回答していただいて本当にありがとうございます。

No4さんのおっしゃるように、ほとんどの病院は語弊を恐れず言えば

私たちを人間としては見ていません。特に個人クリニックの場合は

収入源が減るのを恐れ不要な大量の薬を処方します。

なぜなら、私達はお金儲けの「モノ」だからです。

私もNo.4さんがおっしゃるようにされるのが一番だと思います。

長期にわたる薬物の摂取で脳の機能だけではなく、他の器官もダメージを受けるからです。

お幸せになられることをお祈りいたします。
    • good
    • 0

No.2です。

再び。
china1さんも見て下さっていたら。

私は、必ず専門医へ行くようすすめますよ。

<本当に必要な薬だけを、最低限に処方できること>
<患者が病気についてよく理解し、不安なく生活することが、大事な治療の一環であると知っていること>

これが出来る医者は、少ないです。
でも、長くかかる病気を持った人に、とても大事なことなんです。

てんかんについて、あまり詳しくないまま、薬を出す医者がたくさんいて、一部では問題になっています。

社団法人日本てんかん協会では、全国的な組織ですので、医者探しなどについても、相談できます。
(入会する必要はありませんよ)
    • good
    • 0

私はてんかんです。



てんかんに対しては、いまだに統合失調症(以前は精神分裂病と言われてましたが)

と同じように、病気自体の前に世の中の偏見があるのは事実です。

一生治る事はないです。(もちろん病状の程度によって薬が減る事はあります)

しかし、薬を医師の指示通りに服用すれば、全く問題なく社会生活を送る事ができます。

会社にも勤める事もできます。(もちろん、それぞれの方の症状にもよりますが)

あなたの好きな人が、てんかんと言う事であれば、注意すべき点はアルコールは摂取しない

睡眠は充分にとり、過度の疲労は避ける事につきると思います。

私は中学の時に発症しましたが、現在は結婚しております。

私が心配しているのは、もし貴方達が結婚したいとなった場合に

貴方のご両親が賛成するか?それとも猛反対するか?だと思います。

(これは、私の経験を通しての体験です。やはりご両親は普通であれば反対されると

 思います。これが現実です)

てんかんの方は国民全体からみても、そんなに少なくないと思いますが

やはり、その本人が周りの人の無理解と偏見をおそれる傾向にあるので

風邪などのように病気を明らかにしないケースが多いと思われます。

私も、幾度となく人格が崩壊して、いつ犯罪をおこすのではないか・・・

と言うような差別を受けてきました。看護師さえからも。

回答としては、病気自体は、そえほど恐れるものではないと思いますが

周りの人の無理解と偏見のほうが私は堪えがたいと思います。
    • good
    • 0

てんかんは、殆どが原因不明で、大人になって初めて、発作が起きる人もいます。


薬で発作を抑えことが、主な治療方法です。
原因によっては、手術治療もあります。

薬は長期間になりますので、必要最小限に抑えることが大事です。
そのために、できるだけ専門病院、専門医に見てもらってください。
病気についてや、日常の心がけなど、詳しく説明してもらえます。
ちょっとした不安も、相談しやすいですよ。

あとは、薬を飲み忘れないこと。
時間かかるけど、きっと治りますよ。

http://www.jea-net.jp/index.html

http://square.umin.ac.jp/jes/
    • good
    • 0

内容範囲が広いのでリンク先をご覧になってから改めてご質問なさってください



http://www.jea-net.jp/tenkan/tenkantoha.html

http://square.umin.ac.jp/jes/QA1/epilepsyQA.html

参考URL:http://square.umin.ac.jp/jes/QA1/epilepsyQA.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!