
30代男です。
現在、事務員として在職中です。
しかし今の会社、財務状態、危険な状態です。
今の状態でいけば、あと1,2年しか持たないという社内情報聞きました。
(資産処理、人員削減、事業所閉鎖すれば持ちこたえるかもしれませんが・・)
なので、数年前から経理・総務を中心として転職活動をしています。
あっても転職の決め手にはならないのは承知していますが、少しでも知識を習得したいと思い、
日商簿記2級取得し、現在、社労士の勉強をしています。
しかし私は、経理・総務の実務が未経験で、なおかつ30代ときていますので、
1年半不採用が続きました。
そんな30代の未経験男が経理総務へ応募するなんて無謀だという意見も聞きました。
私自身、かなり厳しいというのは分かっていましたが、経理総務をやりたかったので頑張ってきました。
そしてこの度、ようやくある小さな会社の内定頂きました。
ただ、この会社に本当に行っていいのか迷っています。
試用期間後、正社員として正式採用されたとしても、給与(総支給)18万円との事でした。
経理未経験の人間には、年齢がどうであろうと、そんなもんだと思うよと、
経理をやっている知人に言われました。
実務を経験し手に職をつけられるならば、給与は我慢すべきだと思いますが、
住宅ローンも抱えていますので、生活やっていけません。
それでも昇給があるまで頑張るべきかなとも思ったのですが、
求人票には昇給0円~10,000円と記載があり、面接担当者に確認したら、
当たり前ですが必ず上がるというものではなく、能力次第で役員が決めるということでした。
私が20代でローンもない状態であれば、これで手に職つけられるならと迷いなく頑張るのですが、
給料上がるようにスキルを上げたとしても、おそらく内勤社員にそれほど大幅な昇給があるように思えません。
それに、給与含む待遇面は全体的に他の会社に比べ、あまり良くない会社です。
正直、行くのは賭けになると思います。
これで数年働いたとしても、給与が上がらず生活できないとなればまた転職するしかありません。
しかし、数年後に転職する事になったとして、その時に数年間の経理経験を積んでいたとしても、
40歳近くあるいは40歳を超えているような男を雇ってくれるような企業はほぼないのではないかと思います。
(10年以上、経理や財務を経験した管理職クラスなら別ですが)
それでも、経理未経験者を採用する会社なんて滅多にないのだから行くべきでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
今の会社で粘ったほうがいいと私は思います。
憶測で言うのもなんですが、小さな会社で大きな昇給はないと思います。ボーナスもしかり。ベンチャーでグングン伸びているところは別ですが。また、小会社では役員などと波長が合わないとたいへんな目にあったりするものです。経理といっても何でも屋の域をこえないかもしれません。
あくまで勝手な推測です。その会社での感触も含めて、慎重に考えることです。
ありがとうございます。
そうですよね、やはり小さな会社では大きな昇給は望めないですよね。
となると、18万円スタートでは、小さな昇給があったとしても数年、あるいは10年以上、
アルバイトしなければ生活できないレベルの給与が続きそうな気がします。
小さな親族経営企業なので、役員と波長合わず給与上げてもらえなかったりする可能性だって
ありますよね(あるいは切られたり)。
在籍中の会社が、それに近いので、尚更今回の転職は慎重にいきたいと思っています。
ただ、そうこうするうちに年齢がドンドン重なっていき、ますます転職が厳しくなっているのも事実です。
No.7
- 回答日時:
税理士法人勤務の30代です。
中小企業の経理って、手に職って程のスキルでは無いし、18万ってそんなもんじゃないですかね。ローン抱えて生活出来るのか、自身の財務状況をプランニングしてみたらどうですか。俺なら行かないですけどね。給料やすくモチベーション上がらないから。それと、数年後に転職っていっても、数年の経理経験だけではでは今より厳しくなると思うよ。なんか資格とったら?? 税理士の簿記や消費税なんか有ると見てくれるだろうしね。 経理財務でいくなら社労士はベクトル違うよ。
アドバイスありがとうございます!
ローン月額6万円でして、その他支払(保険、個人年金、携帯料金)を考えると、18万きついですね。
1、2年その金額で、その後昇給が見込めるなら(ある程度の額)迷わず行きますが、
おそらくあったとしても微々たるもの。しかも何年もかかるかもしれません。
気に入られなかったら昇給もナシ。
現在勤める会社が5年で1万円上がりました。
そんなものだと思います、いやもっとひどいかも。
本当は労務関係が良いので社労士勉強していました。
経理は日商簿記2級あれば充分だと思っています。
企業の財務までやるとなると、資格あるにこしたことはないかもしれませんが、
やはり実務経験かなと思いました。
会計事務所などを受けるなら必須ウでしょうけど。
いっぺんにすべてはムリだし、せかく1年社労士の勉強をしているので、
ここでやめると今までの時間が無駄になってしまうので、
せめて来年の試験までは続けます。
No.6
- 回答日時:
質問者様の状況は、現在の会社の財務状況が非常に悪いが転職先としては住宅ローンを
払っていける先を選ばざるを得ないという状況だと思います。
現在は事務員ということですが、どのような事務でしょうか。
基本的に住宅ローンを払える程の給与を得ることができる転職は前職スキルが流用できる
転職でかつ相応の企業規模を有している所もしくは残業時間が長くてかつ手当をフル支給
してくれる場所か業界的に賃金水準の高い場所です。
未経験の経理で住宅ローンが払える給料というのが相当高いハードルだと思います。
住宅ローンを払うにはどういう職種を選んだら良いのか今一度考えるべく
今回の内定は辞退した方が良いように思います。
ありがとうございます。
内定は辞退しました。
正直、最近は違う職種でも応募しています。
しかしそれこそ未経験・・・。
いずれにしても茨の道ですね。
正社員の仕事とアルバイトを掛け持ちしながらやっていこうと思っています。
そうしていくしか道はないと思います。
No.5
- 回答日時:
零細企業経営です。
30代ローン持ち男性が、転職先として何故未経験の総務経理を目指し、かつ中小企業にまで活動先を広げたのか?
というのが素朴な疑問ですね。その志望では活動が難航するのは、二年半転職活動するまでもなく一般的に自明だと思うのですが。
30代なのもローンがあるのも応募者の側の事情であって、企業は何もそういう人を探している訳じゃありません。そして、仕事に応じた給料の相場というものは厳然としてあります。
大企業は質問者のような属性を中途では採らないし、中小企業が総務経理社員に出す金額なんて多寡がしれてます。そもそも茨の道なんです。
内定をくれた会社が給料を明言しなかったのは、単純に言いづらかったからでしょう。給料なんて提示通りで決着だとおもっていたら、まさか昇給について聞かれようとは、という感じだったんでしょうね。
結局、質問者は分かっているつもりで分かっていなかったのであって、第三者の回答に「上から目線」だと反発する前に、活動方針を再考すべきだと思いますが。
経験か生活か、優先順位をしっかりつけましょう。
それとも、この回答も上から目線だと反発しますか?
あと老婆心ながら。今から未経験の仕事を始めるなら、もっと遥かに忍耐が必要ですよ。「そんなことわかってます」的な態度が少しでも出たら、あなたに仕事を教えようとする人はすぐいなくなりますから。私は小売業なんですが、中年男性については「前職がしっかりしている人ほど使い物にならない」と感じています。プライドの高さが他の従業員との間に壁を作るからです。
まあ嫌な事ばかり書きましたが、頑張って下さい。
この回答への補足
ローンは転職活動始める前からのものですが・・・。
>転職先として何故未経験の総務経理を目指し、かつ中小企業にまで活動先を広げたのか?
というのが素朴な疑問ですね。その志望では活動が難航するのは、二年半転職活動するまでもなく一般的に自明だと思うのですが。
ここで理由まで書かなければいけませんか?
そういったことは、ことネット等で散々言われた事があります。
だから、そのことは書いたんですけど、それでも不十分でしょうか?
自明だと思うのですがと言われても、こちらもそれは分かっていて目指していると書いたつもりですが、
説明が足りないですか?
何を言っても納得してもらえないと思いますが・・・。
>そして、仕事に応じた給料の相場というものは厳然としてあります。
だから、それがどうしたんですか?
給与が低すぎるなんて言っていませんが?
単純に生活できない、でも未経験者で実務を経験できるチャンスを棒に振っていいのか?
それを悩んでいたからここで質問したのです。
質問の答えではないですよね?
脱線して自己満足な一般論を振りかざすのは他でやってもらえませんかね?
他の方の回答を参考に自分なりによく考えましょう。
>企業は何もそういう人を探している訳じゃありません。
当たり前でしょ。
理解してもらえると思ったのですが、私も企業が中途採用は実務経験者しか採用しないというのは分かっているので、結果、ここまで転職できていないというのは理解しています。
「なぜ2年も転職できないんだ?」なんて言っていなし、思ってもいないですよ?
>結局、質問者は分かっているつもりで分かっていなかったのであって
あなたがそうです。よく考えましょう。
あたなの言っている事、当たり前の一般論です。
だからなんですか?としか思わない。
打ち込む時間があるなら、他にやるべき事があるでしょう?
そんなに私の書く事にイラだったのですか?
時間の無駄はやめましょう。
>それとも、この回答も上から目線だと反発しますか?
挑発ですか?幼稚な方ですね。
あなたも一応は、経営者のはしくれでしょ?
「うえから」にもならない、ただのしったかぶりバカですね。
>中年男性については「前職がしっかりしている人ほど使い物にならない」と感じています。プライドの高さが他の従業員との間に壁を作るからです。
私もそう思います。というかどこの会社でも同じですよ。
色々と頭にくることを書いたかもしれませんが、私に忍耐力が必要とアドバイスされるくらいだから、
忍耐力ある方だと思い、書き込んだ次第です。
No.3
- 回答日時:
あと少ししかもたないと言いながら続いている会社はいっぱいありますよ。
みんなそう言うのです。情報源は確かですか?
まあ倒産しそうな会社にいても仕方ないので、転職活動するのはいいことだと思いますよ。
ただ条件が合わないなら、やめておいた方がいいかもしれません。
もし今のあなたが無職なら悠長なことは言ってられませんが(無職だったらブラック企業にでさえ就かないと生活できなくなる状態に陥ることがありますから)、少なくとも仕事のあるうちはもう少し落ち着いて考えたほうがいいと思いますよ。
ありがとうございます。
>あと少ししかもたないと言いながら続いている会社はいっぱいありますよ。
それはそうなんですけどね。
でも、財務に関わっている人間や財務責任者(役員)が言っていたようなので・・・。
まぁそれも私が本人から直接聞いたわけではないから、100%ではないですね。
生活かかっているので、今更ですが方向性を変えて・・・
例えば経理総務の活動をしつつ、第ニ種電気工事士やボイラー資格の勉強をして
設備関連の仕事の転職活動をするとか。
経理未経験で内定もらえるとしても、今回のように生活水準に満たない給与が提示されるでしょうから。
No.2
- 回答日時:
そもそも給料などの待遇面は求人の応募時や面接時にある程度分かっていたことではないですか?
この就職難の時代に運よく受かってもそんな待遇の悪い会社しかないということが良く分かったでしょう。
生活できなくなるのが目に見えてるのに行くことありません。
夢の無いこと言うかもしれませんが、まず目の前の生活が大事でしょう。
今の仕事をしながらまた転職活動を続けてもっと待遇の良いところ探せばどうですか?
この回答への補足
わかっていませんよ。
分かってたらその場で保留にしています。
当然、給与は面接時に確認したのですが、
試用期間後、私の能力を見て決めるので今は分からないというような
回答でした。
約2年半の就職活動で、内定3社。うち1社は給与条件が折り合わず辞退。
もう1社は行きたかったのですが(給与条件も良かったし会社的にも良かった)、諸事情により破談。
>この就職難の時代に運よく受かってもそんな待遇の悪い会社しかないということが良く分かったでしょ
う。
あなたがどれだけ分かっているかしりませんが、2年以上転職活動しています私は。
そんな事はとっくに分かっていますよ。
今更そんな事言われても。
どうして誰もが知っているようなことで、知ったかぶり上目線になれるのかが分からない。
No.1
- 回答日時:
あくまで、個人的意見です。
その仕事は、やるべきです。 イイんじゃないですか? 将来に[不安]があるならば・・・・・その将来に備えて、プライベート時間を利用しながら、更なる「自己投資」を積めばイイと思います。 例えば・・・・・「独立;起業」とか? 何か、軽々しい意見に感じられるでしょうか? そんな私は、34歳、高卒、無資格。 約10年間「派遣のバイト」後、[派遣切り]される。 組織[会社]に属する事は、もうコリゴリ・・・・・になった私。 これを機に、興味のあった「世界経済の動向」の知識を生かそうと、一念発起。 現在「個人投資家」。 何とか?フリーの立場で、毎日「サバイバル」しています。 会社員でなくなる=人生終わり・・・・・実際、このような[結末]を迎える人は、そもそも[何をやっても?ダメな人]・・・・・じゃないでしょうか? 人生なんて、どうにでもなります。 最後に、私の好きな言葉を添えます。 「人生で最悪なのは[死]。それ以外は、最悪ではない。」。 自分の「やりたい仕事」をする事が最善である、と確信しています。 あなたの「明るい未来。」を、応援します。ありがとうございます。
自己投資、起業とか自分には無理かなと思います。
無職だった方でも、能力のある人はいると思いますが、
やはり私は人に雇われてやっていけるタイプだと思います。
>「人生で最悪なのは[死]。それ以外は、最悪ではない。」
この言葉、心に留めておきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 転職 転職で内定もらいましたが、迷ってます 現在27歳男です。郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員 8 2023/03/09 14:44
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 契約社員として在職中ですが、事務で正社員として内定を頂きました。(半年間試用期間で契約社員) ですが 7 2022/04/28 11:28
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
知的障害者施設の一般事務を受...
-
内部監査のキャリアについて
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
営業の仕事と経理の仕事両方と...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
短期離職すると再就職が難しく...
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
未経験30代で経理に就けるでし...
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
経理実務経験者ってどれくらい...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
経理の中途採用試験の内容
-
7年の経理事務経験、10年のブ...
-
異業種への転職 揺れています
-
就活生です。経理はつぶしのき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
短期離職すると再就職が難しく...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
高卒で経理に就職できるか
-
営業事務と経理事務
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
経理の中途採用試験の内容
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
経理事務と医療事務、どちらが...
-
未経験で経理を志望して転職活...
-
経理実務経験者ってどれくらい...
おすすめ情報