
企業のシステム部で,ファームバンキングの利用を検討しているのですが,
わからないことがありまして,ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
口座の入出金明細で,入出金に「勘定日」と「起算日」があり,この2つが不一致の場合があります。
「勘定日4月1日,起算日4月2日」のようなケースは銀行の営業時間外に振込みがあった場合
に発生すると認識しています。
しかし逆に、
「勘定日6月17日,起算日6月16日」のような「勘定日>起算日」のケースもある旨を聞きました。
どのような取引の場合に起こるのか、是非教えていただきたいです。
初歩的な質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
勘定日というのは、銀行側の営業処理上の日付です。
銀行では毎日現金その他の全ての勘定を精査(突合せ)しますが、その単位が勘定日です。
銀行で1日の最終までを同一の勘定日としてしまうと、渉外係が帰店してすべての処理が終わるまで全員全業務が精査できないことになってしまいます。
そこで、閉店した15時以降に店内扱いの分は精査を行い、以降の分については翌営業日を勘定日として扱うやり方があるのです。
起算日というのは、お客様から見た日付です。
通常、窓口での取り扱いは起算日=当日=勘定日です。
渉外係が集金したお金は、銀行側の都合(渉外係の都合やコンピュータの都合等)により翌日にコンピュータに入力される等のこともありますが、この場合でも預金利息は集金した日より付利する必要があり、この起点となる日付を起算日と言います。
>先の例で言うと、システム上の取引日は6/17となるが、起算日は顧客との受け渡しが完了した6/16としてFBデータが作成される、という認識で正しいでしょうか。
概ね合っています。
「システム上の取引日は6/17となる」ではなく、「勘定日は6/17となる」が正しいでしょう。システム上の取引日(取扱日)は別にあり、これはカレンダーそのものの日付です。
今はネットバンキングで24時間365日運用していますから、勘定日と取引日と起算日は微妙に違うケースが出てくると思います。
(随分昔にエンジニアでしたので間違いがあるかも知れませんが、その節は容赦願います)
この回答への補足
ご丁寧な回答ありがとうございます。
>閉店した15時以降に店内扱いの分は精査を行い、
>以降の分については翌営業日を勘定日として扱うやり方
>があるのです。
勘定日>起算日となる具体的なイメージをご記載いただき理解を深めることができました。
また、当初、
「勘定日<起算日となるケースは、銀行の営業時間外(15時以降)に振込があった場合に発生すると認識している。」と記載しましたが、
ご回答内容を確認しながら再度考えると、営業時間外(15時以降)振込は
・勘定日=起算日
となるという理解にいたりましたが、正しいでしょうか。
正しいとすると、勘定日<起算日となる具体的な取引イメージが湧かないのですが、もしご存知でしたらご教授願えませんでしょうか。
度々で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
>「勘定日6月17日,起算日6月16日」のような「勘定日>起算日」のケース
一つありうるケースは、外回りの銀行営業の人が出先で現金や凝ってを受け取って入金をしたが、貴社が遅くなってシステムが締め切りになるようなケースです。
このような場合、システム的には当日に間に合わないことが起こりますが、顧客との関係では受け取っていますから、例えば預金利息などはその日からつけなければなりません。
というように顧客との間では受渡しは済んでいるが、銀行の内部手続き上は翌日になるような場合にこれが起こるのではないでしょうか。
この回答への補足
早急にご回答いただきありがとうございます。
本当に助かります。
勘定日>起算日のケースは、銀行側の責務であるため、
先の例で言うと、システム上の取引日は6/17となるが、起算日は顧客との受け渡しが完了した6/16としてFBデータが作成される、という認識で正しいでしょうか。
たびたび申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- docomo(ドコモ) 「d払いご利用可能額」とご利用明細歴」が合わないのは何故ですか? 4 2023/01/28 03:59
- 所得税 所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた 3 2023/01/28 14:58
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 訴訟・裁判 介護保険の認定審査の不服申立てをして審査請求を棄却しますと裁決書が送られて来ました。この謄本を受け取 1 2022/06/17 20:29
- 労働相談 有給計算について 回答お願いします。 建設業経営です。休日は日曜のみ 従業員の有給計算について 雇い 2 2023/03/26 06:12
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起算日の定義
財務・会計・経理
-
銀行の事務業務に関する質問です。 起算日取引は、締後のオペレーションの
財務・会計・経理
-
ファームバンキング(FB)の勘定日・起算日について
財務・会計・経理
-
-
4
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
5
自社の資金移動 送金日と着金日が異なる場合
財務・会計・経理
-
6
通帳残高と残高証明書残高のズレについて
経済
-
7
手形は何で送ればいいですか?
財務・会計・経理
-
8
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
9
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
決算仕訳 前払費用について
財務・会計・経理
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報