重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

文章を書いていてどちらを使おうか迷ってしまったのですが、どなたか知っている方いらっしゃいませんか。

A 回答 (5件)

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

妥協してはダメですよ. せっかく、単語の意味の違い、または、言葉としては非常に重要なニュアンスなどに対し、疑問のもったときは、やはり、回答は見つけるべきですね.

minimumとは、できるだけ少ない、または法律とかで決められた最小限の、という意味なんですね. それに対し、minimalは、できるだけ少ない、という意味として使われますが、その他に、少ない、というだけの意味でも使われます.

つまり、minimalはminimumの意味とsmall/littleの意味を持って使われる、ということと、必要な(かろうじて必要条件を満たす)最小限と言う意味があります.

You have to take minimum amount of sugar everyday.は最小限の量の糖分を毎日取らなくてはならない.

You have to take minimal amount of sugar everyday.とすると、前後する文章、または作者の考えで、minimumと同じように最小限の量の砂糖、という意味と、砂糖は少ない量だけにしてくださいね.と言う意味にもなります.

ですから、

minimum wageと言って、ただ、最低賃金ではなく、法律で決められた、法的最低賃金と言う事になり、minimal wageと言うと、(やめないでくれる)最低賃金、という意味になるわけです.

違いがお分かりですね. そして、この違いは、単に、形容詞、名詞の違いではありません.

言葉には言葉としての、生きた意味を含んでいます. 

yoshi1112さんのように、使おうとしたら、その違いが分からなかったから、つまり、辞書に書いている意味だけではなく、生きた意味を知りたいと思ったからこそ、ここに質問をされたのだと思います.

もう一つ、使い方の例を書いてみますね.

miminum wageよりも低い賃金でもいいから、はたらせて下さい、といいたいときに、minimumが形容詞だからといって、I will accept minimum wage. So, please hire me.と言ったら、通じていませんね. 英語の文章としては立派な文章です. でも、言葉としての英語としては、意味をなさない、と言う事です. ですから、ここでは、I will accept a minimal wage, so please hire me.と言う事で、意味が通じると言う事になります.

また、体が弱いので、あまり運べないので、今回の登山では、できるだけ少ない必要量しかもてません、という場合に、

I can take only minimum amount of equipments since I'm not so strong.と言ったら、通じない事はないですが、必要なものだけで少なく、と言うフィーリングが出ません.

ですから、I can take only minimal amount of equipment since I'm not so strong. と言う言い方をして、そのフィーリングを出す事ができるわけです.

これでいかがでしょうか。 分からない点がありましたら、また、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ganbatteruyo様。非常にわかりやすい解説をしていただき、ありがとうございます。
ニュアンスの違いがよくわかりました。
言葉の持つ生きた意味に気をつけて勉強していきたいと思います。

ひとつお聞きしたいのですが、辞書に載っていないニュアンスの違いは、どのように学べばよいのでしょうか。慣れや経験しかないのでしょうか。

お礼日時:2003/09/03 13:02

Gです。



ここでの二つの単語は意味が違う、ただ日本語では同じような単語(最小限)と言う意味として教えるから、問題が起こってくるのであって、#4さんが言ったように、ニュアンスが違う(ニュアンスがある)と言う事ではないレベルのものなんですね.

私としては、辞書を作りたいという人/会社の責任だと感じます. 

fushigichannさん、お借りしますね.

minimal(a) 最小の、極値の、最小限度の、

minimum(a) 最小限度の、最低の

と言う説明では、説明になっていない、と言う事です. これでは、あたかも同じような形容詞の意味と取ってしまいます.

これからの辞書作りの大きな課題であり責任、また、必要事項だと思います. 辞書を作るなら、少なくとも、このレベルの違いをはっきり説明する必要があると信じます.

車を作って多くの人が利用されているとしても、やはり、利用者が必要とするところは改良すべきだと分かっているのと同じように、外国語としての英語を習う、意味が分かるようにするための手段として辞書がもっと、積極的な努力をしない限り、この問題は解決しないと思います.

ニュアンスの件ですが、こちらの方はもっと、分かり易いと思います. なぜなら、和英辞典では、同じような意味を持つ単語を示さないといけないわけですから、それぞれの単語のもつニュアンスと言う物を、そのときに説明すればいいことですね.

でも、それをしていない辞書が多すぎると思います. もちろん、大変な努力をしなくてはならないと同情はします. でも、商品として売っているわけですし、お金を出して買っている人たちにとっては、中途半端とも言える辞書を作ること自体が、「やる気なし」と私は感じます.

中途半端な電気商品は、価格で区別・差別が出来ます. 毎年、より良い物を作り出している電気製品/自動車に対して費やしている経費と努力は並大抵なものではないと信じます. しかし、消費者がそれを望んでいるからこそ、よりいい製品を、できればより安く、消費者に提供しなければ競争に負けるという実感を感じています.

しかしながら、辞書の場合、この消費者からの要望、及び業界競争があまりにも少ないと思うわけです.

もっともっと日本での英語教育に対して、「文句」を言ってもいいのではないでしょうか. 今のところ、辞書と言う物が一番「確かな」物とされているのです. 仕方ない事です. 使命感と言う物をもっともっと感じて欲しいと思います.

間違った用法がされているインターネットなどでは、信頼性というものがどうしても薄れてきてしまっています. 何をまた誰を信用していいのか分からなくなってきてしまっています.

辞書が辞書たる威厳・信頼性を保たなくてはいけない、と言う使命とも言える、商品責任は今まで以上に高くなってきた、と言う事でもあります.

使える英語/生きた表現の仕方、これらを辞書が支えなくてはいけない時代になってきた、と私は思います.

また、英語を習っている、また、使える英語/生きた英語を習いたいと言う人は、それなりに、「疑問」を持つことが大事になってきたともいえると思います.

This is a book. My name is Jack Smith. また、How are you?と言われて、I'm fine, thank you and you?と習ってきた人に対して、「こんな言い方は、殆んどしないよ」、と言う事にたいし、どうしたら、分かってもらえるのでしょうか.

ほんとに言うの? 他に言い方はないの? という疑問ですね. 持つべきものだと思います.

Good byeがさようなら、と訳され、そう訳した日本人は、さようなら、と言う言葉を使わない、のであれば、何かおかしいんじゃない?と言う疑問です.

I love youが「ほんとに、気をつけてね」、と言う意味で使われたり、気をつけて行って来てね、が単なるGood byeとして使われていることに対し、そのフィーリングを感じる事のできる言葉としての使える英語の一つの課題ではないでしょうか.

私のできることの一つとして、ここGoo/Okwebで書いてきたつもりです.

私よりもっともっと知識/経験をつんだ人たちがここにはいます. 私よりももっともっと説明力のある人がここにはたくさんいます.

ここをもっともっと利用して、疑問に思ったことをどんどん質問していく事によって、今の辞書の物足りなさを補給できるのではないか思います.

また、英語だからといって、例えば、文法に偏ったりして、使える英語を無視していては、日本語を使うとき、日本語の文法をどれだけ「重要視して」使っているでしょうか. 文法的ではないけど、こう言うからこう言うんだ、でも、誰も、文句は言わない. なぜ、この姿勢を英語教育に使われないのか、 

と言う事で、ここをもっと利用し、また、字幕無しで洋画を見たり、原書を読んだりして、英語にもっともっと触れ、英語の表現になれることも、ニュアンスの違い(ニュアンス)を感じ取れるようになると思います.

自己主張をさせてもらいました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ganbatteruyo様に英語に関するお話をもっと聞かせてほしくなりました。とりあえずは、過去の回答を読んで勉強させていただきます。(よろしいですか?)

今回、たまたまこのサイトを見つけて投稿してみたのですが、真面目な議論をしていただき、非常にありがたく思っています。また、疑問がわいたときには、どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2003/09/04 16:35

このように考えてください。

意外と簡単ですよ。

minimalは絶対的な尺度で一番少ない度合いでの最小との意味。とにかく一番少ないとの定義。
minimumは絶対的な尺度ではなく、必要最小限、許容最小限との意味。

例です。

The minimum requirements for the job are a degree and two years' experience.
これは必要最小限の意味です。

minimum wageも限りなくゼロに近い給与ではなく、取り決められた最小額の意味です。

The storm caused only minimal damage.
これは限りなくゼロに近い最小限の損害の意味です。

英和辞書の場合、文字数が限られていることから簡易的な説明にしかなり得ませんが、この類の類似語を理解するには、英英辞書を参考にすると分かりやすく書いてあります。そこにある用法をきちんと覚えるのが重要です。minimumとminimalの違いは微妙なニュアンスの違いではありません。明確に意図する事が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bartleby様。回答ありがとうございます。
自分も、英語が少しできるようになったら英英辞典を引け、と言われたことがあります。
ロングマンを持っているのですが、余り使っていない現状です。
これからは、できる限り使っていきたいと思います。
しかし、解説文に書いてある英語のニュアンスが分からない、という苦労もあるのですけどね。

お礼日時:2003/09/04 16:18

ご質問を読んで、改めて辞書の説明を調べてみました。


それで、私なりにこんなことではないかなと思ったのは、

minimum
最大(上限)に対する意味での最小(下限)

minimal
極大(無限大)に対する意味での極小(1÷無限大)

ということです。

間違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

d-y様。回答ありがとうございます。数学の意味ではこのように使うのですかね。
でも、極小値はlocal minimumともいいますよね。うーむ。むずかしいです。

お礼日時:2003/09/03 13:06

yoshi1112さん、こんにちは。



>minimumとminimalの違いを教えてください

難しいですね。
辞書では、

minimal(a) 最小の、極値の、最小限度の、

minimum(n) 最小限度、最低限度、極小⇔maximum
   (a) 最小限度の、最低の

などと出ています。
minimum wage で、最低賃金、などです。

minimalは形容詞、minimumは、名詞・形容詞ともにある、という感じです。

[ minimal minimum]で検索したところ、多数ヒットしました。
その中で分かりやすそうなページを載せておきます。
これによると

1-1型 A名詞 B名詞
   AがBを修飾するもの
2型  A形容詞 B名詞
   AであるところのB

のように分類されていて、

極小値 (local minimal value,local minimum)1-1型
    (minimalは形容詞、minimumは名詞という感じ)

極小  (local minimum,minimum)2型
    minimumは名詞

として使われているのが分かると思います。

他のページで、

reduce to a minimal level
最小のレベルにまで減らす

90%minimmum
最低90パーセント

という2つの文章が表になっている実験結果のようなものがありました。
どうやら形容詞としてはminimalのほうが使われているみたいですね。

文章によっては、どちらでも使えると思うのですが

minimum=minimal value(最小の値)

という感じでとらえたらいいのではないでしょうか。

参考URL:http://hosoi05.is.noda.sut.ac.jp/~hosoi/kanzi/ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushigichan様。早速の回答どうもありがとうございます。
なるほど、
minimum=minimum value
というのは非常に分かりやすいですね。

自分も辞書を引いたところ、minimum,minimal共に、名詞、形容詞両方の用法を持っていたので困っていた次第です。

形容詞:minimal
名詞:minimum
としておけば、少なくとも間違いではなさそうですね。

お礼日時:2003/09/03 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!