重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生の女子です。

私は、昔から徹夜をすると胃?お腹?が必ず痛くなります。
毎回全く同じ感じの痛みで、たいていお昼頃まで治りません。
我慢できない程では無いのですが地味に痛い感じで毎度毎度嫌になります。

そこで気になっているのですが、これって何が原因で痛くなるのでしょうか?
又、友達に「徹夜するとお腹痛くて…」と話すと必ず「そんなのなったことない」と言われます。
普通は徹夜でお腹が痛くなったりしないものなのでしょうか?
それと、この痛みの治し方などありましたら教えて頂けると有難いです。

徹夜しないで寝ろ、と言われてしまえばそこまでですがどうしても終わらない課題などで
やもなく徹夜しなければいけない時が多々あるので困ってます。

皆様の回答お待ちしております。

A 回答 (6件)

消化管の働きは心や体がリラックスしてるとき活発になります。

一番のリラックスは睡眠です。消化液や消化酵素の分泌、それによる消化、あるいは老廃物、残滓の排泄の準備など食べものの処理は睡眠中がもっとも盛んです。
徹夜するとリラックスできませんのでその処理が不完全になります。その不完全さが不快な症状となります。もちろん例えば胃腸が丈夫だとか弱いとか体質や体調に個人差がありますので、症状が出ない人もいるでしょうし、症状の違いもあるでしょう。

徹夜が原因なので徹夜を止めるしかありません。症状をできるだけ抑えるには徹夜の合間合間にリラックスさせるための休憩を入れることが必要でしょう。深呼吸したり体を横にしておく、お風呂で体を温めるなど工夫してみてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます…!!勉強になります!

リラックス、ということなので次回からは適度に休憩などはさみつつやってみたいなぁと思います!
回答有難うございました!

お礼日時:2011/01/16 22:23

睡眠と腹痛の関係



初めまして。
健康関連書籍を執筆しております山田と申します。
ご質問に関して回答させていただきます。

実際に必要な睡眠時間と実際に取れている睡眠時間は平均1時間短いと言われています。これにより内分泌機能が低下する事が分かっています。その際に今回のような腹痛も発生します。

対処法としては、一番は睡眠時間を増やす事ですが、社会生活においてはそれもなかなか難しいのが実情です。そこで次のような事を気をつける事で腹痛に予防や症状の軽減ができます。
・お腹を締め付けるような服装は避ける
・消化に良いものを食べる
・香辛料を避ける
・冷たい飲食は避ける
これだけでも睡眠不足時の腹痛は予防&軽減ができるようになります。

あなた様のお悩みが少しでも解消されますように。
    • good
    • 1

長時間座っていると、腰に負担がかかります。

腰の骨がゆがむと腸を働かせている神経を圧迫してしまうことがあるので、それでお腹の調子が悪くなることも考えられます。時々立ったりして姿勢を変えてみてはいかがでしょうか。それはあくまでも一時的な対症療法ですから、腰の状態が悪くないかをしっかりみてもらえる専門機関にいくのも一つです。今は徹夜をすると痛んでいるお腹が、徹夜じゃ無くても痛むことも出てくるかもしれません。痛むということは原因があってこそです。勝手に痛むことはありません。高校生でまだまだこれから付き合っていく体ですので、大事にしてあげてくださいね。
    • good
    • 1

こんばんは



後は座っているという状態が良くない部分もあるかもしれませんので
少し体を動かしたり動きまわったりして
血流をよくしてあげるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…!! それはやった事なかったかもしれません…
次に痛くなった時などに試してみます!! 回答有難うございました!

お礼日時:2011/01/16 22:20

私も仕事柄、数十年間徹夜は日常茶飯事でしたが、徹夜明けはお腹が張ってきつかったものです。


私の原因は、「腸内ガス」ですね。

起きていれば胃腸も働いていますが、昼間のように飲食しないせいかもしれません。

夜食に消化の良いものを食べたり、少し運動するといいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「腸内ガス」…初めて聞きました!それが原因なのでしょうか…
次回からは心がけたいと思います!
回答有難うございました!

お礼日時:2011/01/16 22:25

間食をしない。



私は夜更かし⇒睡眠不足の翌日は、お昼過ぎまで胃が痛いです。

おなかをあっためる。

高校生って通学と部活で大変ですよね・・
部活の時間を減らすとか、国や県が考えを改めるといいのに・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一応間食はしてないのですが……やっぱりお腹じゃなくて胃なんでしょうかねぇ…
次回はお腹をあっためつつしてみたいと思います…!
回答有難うございました!

お礼日時:2011/01/16 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事

今、見られている記事はコレ!

  • 慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説

    長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...

  • 夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選

    ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...

  • 年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説

    年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...

  • 試着室で水虫はうつる?

    日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...

  • 医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法

    皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...