

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「へぇ・・・英語・・・苦手かぁ・・・じゃあもう君は大学なんて受けないほうがいいよ。
今英語が苦手で大学が受かるほど甘くないから。」なんてことを言う人は誰もいないよ!大丈夫!みんな最初は英語苦手なんだよ。ほかの国の言葉を勉強するんだよ?ということは、スタートラインはみんな同じのはず!つまり、君は今英語が苦手なんじゃなくって、ただ「何も知らないだけ」なんだよ。
俺もそうだった。俺は、最初英語の偏差値が40くらいしかなくって、周りの人よりも数段劣っていた。でも、そんな俺がたった一年間すげー勉強したら、最後の河合の記述模試で英語の偏差値70をもぎとった。これ、マジだよ?たった一年間の努力で偏差値30あげることができたんだから、君ならもっと上げることができるはず!だから、今苦手なんか関係ない!君はまだ「ゼロ」の状態なだけだ!そこから、どんどん勉強して、ほかのやつと差をつけて、むしろ英語なんて得点元にしてやろうぜ!
で、何か熱く語ってごめんなさい。俺、君みたいな子がめっちゃ好き!昔の自分を見ているようでほっとけないんだよね~・・・
だから、俺が大学受験で何をやったのか、それを今からすべて教えるよ。よかったら参考にしてみてね。
まず第一!
今の自分の「本当」の実力を知るべし!というのは、今の自分の実力なんてしょせん他人から言われたり、自分で先入観を持っている場合が多いから、とりあえず「本当」の意味で自分の今の実力を知ろう。俺の場合だと、今ぐらいの時期に「センター試験」の同日模試を受けました。愕然としたね・・・200点中、なんと71点。そこで偏差値40くらい。周りのやつらにも超馬鹿にされた。
でも、俺はここでこう思いました。「こんなダメな俺が、一年間でどこまでできるのか・・・面白いじゃん?やってやんよ!」ってね。こういうのがきっかけで、エンジンがかかったりするから、今の本当の実力を知ろうね。
そして第二!
基礎を徹底的に、そして今日から始めよう!実は大体の人が3年の四月から受験勉強を始めるんだ。でもね、これはあくまでもデータなんだけど、自分の目標点に到達しているやつって大体がその三ヶ月~四ヶ月前くらい、つまり今の時期からもう受験勉強を始めてるんだよ。だから、マジで大学受かりたい。あと英語の力を上げたっていうんなら、今から始めようぜ?俺もこの時期から始めました。
でね、基礎って「英単語」とか「熟語」とかそういうのをやればいいのか?って思うでしょ。確かに、「英単語」や「英熟語」も大切。つーかこれは大前提。でもね、それよりも大切なものがあります!それが何なのかというと・・・ずばり「英文法」!これは明日からでもいいから、何か英文法の一冊だけ参考書を買って始めよう!
というのは、これは当然なんだよね。英文法というのは言い換えれば「英語のルール」みたいなもの。「ルール」を知らないで英語を解けるやつなんて誰もいない。ピアノと同じだよ。楽譜が読めないでピアノを弾けるようになるか?なるわけないよね。だから、まずこの「ルール」をめちゃくちゃがんばること。これは俺はもう、直前期までがんばったね。
でね、どのくらいやればいいの?と思うかしれない。ずばり言う!
「人に説明できるくらいまで!」
これに限る。わからないところはわからないままにしない。分からないままにしておくと、絶対に後でひどい目にあう。だから、分からないところははっきりと分からないといって、学校の先生や塾の先生に聞こう!今だから十分時間をかけていいんだ。人に説明できるくらいまで、がんばってみようぜ!
例えばこういう英文があるとする・・・
It is natural for him to take over his father`s work.
(彼が彼の父親の仕事を引き継ぐのは当然だ。)
It is dangerous of him to go there alone.
(彼がそこに一人で行くなんて危険だ。)
これはきっと「不定詞」の部分でやるはず。「意味上の主語」といって、絶対に通る道なんだけど・・・多分何が違うのか分からないと思う。今は分からなくてもいいし、やっていけば「あ、こういう違いだたたんだ」ってこの英文を見比べて分かるようになるはず。もちろん、必死にがんばればね。
そしたら君は一歩ステップアップしたんだって考えていいはずだよ。
そして最後に、英文法の参考書に書いてある例文などを「音読」すること!これは絶対にやろうね?例文を暗記するくらい、音読をやろう!これはもう、俺との約束!
さて、君は英語が苦手なんじゃない。まだ「ゼロ」の状態なだけ。これを忘れるなよ?たった一年間でいいから、とにかく今は「英文法」をがんばってみ?
それでは!アディオス!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NCC英語綜合学院の生徒さんは1...
-
NCC綜合英語学院の半年後 成果...
-
英検2級を受けずいきなり準1級...
-
高校1年生で普通科高校に入って...
-
約10年前の参考書は今でも使え...
-
アルファベットの「K」
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
CRESという材料について概略を...
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
英語の問題で同じ発音なのを選...
-
had better not なぜnotがこの...
-
英語のスペルについて
-
聞こえ度と単語の関係
-
「明朗会計」という言葉を英語...
-
私の彼はシングルファザーです...
-
womanとwomen
-
英語で目上の人に「英語が下手...
-
音節と音素はどう違うのでしょ...
-
knife などの三人称単数現在形
-
響きの美しいゲール語・アイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検2級を受けずいきなり準1級...
-
NCC英語綜合学院の生徒さんは1...
-
30代から勉強して、英語を習得...
-
約10年前の参考書は今でも使え...
-
NCC綜合英語学院の半年後 成果...
-
ECCのレベル変更について
-
無料で英語の小説が読めるサイ...
-
ウィキペディア英語版を読むの...
-
ハリーポッターは面白いのでし...
-
エクセルVBAとアクセスはどちら...
-
洋書が読めるようになりたいです。
-
英文科なのに・・
-
TOEICのスコア低い人は知能指数...
-
どうしても英語がペラペラにな...
-
英語の面白いエッセイ
-
おすすめの英会話アプリ教えて...
-
洋書について 来年の9月台湾留...
-
ピンズラーアメリカ英語 他
-
この人が話してる言語は英語で...
-
canを過去形で使うとどう感じる?
おすすめ情報