
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
暗記です。
センター試験の第1問の発音・アクセントの問題に関しては、出る単語がある程度決まっているので、発音が同じ単語を覚えていくのが良いと思います。頻出順に並べた参考書や規則が載ってる参考書など、本屋に行けばありますよ。
No.2
- 回答日時:
あれは何らかの解き方があるわけではなくて単語の発音が正しくできるかどうかを試しているので,正しく発音できるようになることですね。
習った単語しか出題されないはずですから,初出の単語を覚えるときに意味だけでなく発音も覚えましょう。
重要なのはカタカナにしないこと。カタカナにすると同じになってしまうが英語では違う発音がたくさんあります。
そのためには発音記号を覚え,それを読んで発音できるようになることが第一歩です。特に母音をそれぞれ別のものとして認識すること。
ストレス(強弱アクセント)の位置も重要です。
なお,知らない単語でもある程度発音を推測することはできます。綴りと発音にはある程度規則性があるからです。
ただし常に成り立つわけではないので規則性に頼ると間違えることもあります。
その規則は本などを読んで覚えてもいいのですが,規則をひとつひとつ覚えるよりたくさんの単語の発音を覚えて規則性を自然と身に着ける方が簡単かもしれません。
No.1
- 回答日時:
そりゃあ発音が同じかどうか考えるしかありませんし、それがわからないなら、発音記号が同じかどうか見るしかありませんね。
いずれにせよ、どのように発音するか正確に知らなければ解けるはずがありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(学校・勉強) 授業あるある、ありがちなことを教えてください。 私が思うあるあるは、 わからない問題に限って当てられ 5 2023/01/25 12:11
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 共通テストにおいて アメリカ英語の発音とエギリス英語の発音どちらを覚えておけばいいですか? affo 4 2023/02/18 21:31
- 英語 英語で一般動詞はどのようにして判断するのでしょうか?日本語だと母音が「うー」の場合は動詞と判断するこ 12 2022/08/13 23:12
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 英語 ある大学の英語の過去問で、長文の問題に「本文の要旨として最も適するものを選べ」という問題が毎回出題さ 1 2023/01/22 15:05
- 英語 明日、単語テストがあります。 結構問題数多いです。日本語から英語にする問題で選択肢なのでスペルはきち 2 2022/08/29 22:33
- 英語 英語を読み書き発音出来るような良い勉強方を教えてください。 俺は中学まで学校の英語を習いましたが、高 3 2023/07/29 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
不死鳥
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
injuryの発音
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
これはどう発音したら良いですか?
-
発音記号の起源は?
-
単語の発音が充実している音声...
-
スウェーデン語での読み方
-
9番目の
-
日本語英語の人が会話できてい...
-
requiredの読み方と発音
-
lottaの意味
-
英語で、「10-20%」の「-」の部...
-
「I'm going to...」の発音の仕方
-
「We were young then」発音に...
-
序数詞の複数形はどう発音しま...
-
travelの発音をカタカナで教え...
-
would と will の音の聞き分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
9番目の
-
Whaddya call’em?について
-
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
不死鳥
-
野球のチーム名で、「ズ」と「...
-
dancin'って・・・
-
travelの発音をカタカナで教え...
-
warningの読み方について
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
knife などの三人称単数現在形
-
Twas って・・・
-
requiredの読み方と発音
-
リスニングのおすすめの勉強法...
-
序数詞の複数形はどう発音しま...
おすすめ情報