
TV録画ができる自作パソコンを作ろうと、資料を集めているのですが、掲示板などの情報から、TVチューナーボードはカノープス社製を使おうと検討しています。
カノープスのホームページに動作確認情報が載っているのですが、検証されているマザーボードが少ないような気がします。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm
そこで質問なのですが、TVチューナーボードを使っている人はみんな動作確認のとれたマザーボードを利用しているのでしょうか?
それ以外のマザーボードを使うにはある意味、『当たって砕けろ』のような状況なのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
再び#3です。
>それで、使えなかったボードってどうなったんですか?
TVチュナーやキャプチャーを使わない状態で普通に使っています。
またセカンドマシンとしてやファイルサーバー機やCD-R&DVD作成と焼き込み専用機として活用しています。
>865Gで比較的安くてお勧めのマザーボードってありますか?
うむ そうですねぇ~通常の使用では問題無いレベルだとは思いますが・・・
画質的にはもうひとつって所なのでやはりAGPの付いている物を私もお奨めします。
No.5
- 回答日時:
>865Gで比較的安くてお勧めのマザーボードってありますか?
私だったら、DVD編集用のマザーだったらIEEE1394オンボードのものを選択します。
DVカメラからの入力、外付けのIEEE1394機器をお持ちでなかったら必要ないかもしれませんが、、、
PCIでIEEE1394を増設すると、また、相性で悩むことになりますので、別々に揃えるよりも若干高めになってしまいますが、こっちをお勧めします。
例えば、AOpenのAX4SG Max:1万8千円程度
http://www.aopen.co.jp/products/mb/AX4SGMax.htm
同じ値段で、865Gでなく875Pですが、GIGA-BYTEのGA-8IK1100があります。
近頃、良く使っています。
OSはWinXPのみですが、特に問題もなく、MTV3000W、MTV1200FX、DVTX200-plus は使用できています。
参考URL:http://jp.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Pro …
DVカメラは無いですが、i-LinkはUSB2.0よりCPU負荷が少ないと聞いたので、欲しいと思っています。
けど、計画の甘さが浮き彫りになったので、自分でも雑誌で情報を仕入れたいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#1です
865Gのオンボードグラフィックスでキャプチャーボードですか?
無用なトラブルを避けるにはいい方法ですが、性能的にも画質的にもお勧めできる物じゃありませんよ?
AGPスロットの付いたマザーを買って、グラフィックは別途グラフィックボードに任せた方がいいです。
865Gで現在、最安値は「ABIT」の「IS7-M」じゃないかなぁ(約13,000円)
http://www.abit4u.jp/product/mother/is7_main.htm
ABITはちょっと癖が強いんでどうかなぁ…とは思いますが(使ってる本人が言う事か(笑))
あとは「AOpen」の「AX4SG-N」
「EPOX」の「EP-4PGAI」あたりが約14,000円
参考URL:http://www.abit4u.jp/product/mother/is7_main.htm
グラフィックボードはやはり必要ですか…。
自分の計画の甘さを痛感する次第です。
いろいろ読みあさって調べたいと思います。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
当方も自作でカノープス製のTVチューナーを使用しています。
しかしながら・・・マザーボードの相性問題で使えませんでした。
しかもマザーボードが出て直ぐの事でしたので・・・。
色々と自力で検証しましたがこれ以上は駄目だったのでカノープスのサポートに連絡をして
カノープス側でも検証すると言う連絡を後日受けまして
暫くしたらカノープス側から使えないと言う回答を正式に頂きまして
そのマザーボードの型番が掲載された事があります
他にもキャプチャーカードでも同様の事が起きましてしかしそれはマザーボードとBIOSの関係で
同じ物でも50%の確立で動かないと言う事になりまして
やっぱり対応外と言う事にもなりました。
カノープスの検証は#2方同様に厳しくチェックされているので大丈夫だとは思いますが
全てのマザーボードでの検証も物理的には不可能に近いのでユーザーからの情報も結構上がって来ると
教えてもらった事があります。
参考になれば幸いです。 m(_ _)m
経験談をありがとうございます。
予算の都合上、新しいマザーボードには手を出せないので、旧型の中で吟味します。
それで、使えなかったボードってどうなったんですか?
No.2
- 回答日時:
#1さんのおっしゃる通りだと思います。
例外は稀にあるでしょうが、チップセットが同じならメーカが違っても大概大丈夫ですよ。
(経験上、MSI、GIGA BYTE、ASUS、AOpen、Shuttleのマザーボードでmtvシリーズが動作しなかったことはありません。)
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm
を見る限り、現在、売られているマザーのメジャーなチップセットは載っているので検討するのに十分な情報ではないでしょうか?
この表の例外として、気付いた点は、
AOpenのSiS655/963を乗せたマザーだと、Windows 2000 Professional、Windows XP環境において、メモリを2枚以上装着していると、スタンバイ状態から復帰して予約録画を行うことができませんでした。
との記述がありますが、私が使った環境で、Shuttleの同チップセットのマザーにmtv1200HXを差したら何の問題もありませんでした。
かのぷーのチェックは厳しいと聞きますので、その表に記載されている以上の悪いことは起こらないのでは、、、
楽しいDVD録画生活を送りましょう!!!
チップセットは、ビデオカードまで買えないので、intel 865G 搭載ボードを狙っています。
865G はリストに多いので、確率は高いんですね。
少し安心しました。ありがとうございます。
ものすごく図々しくて申し訳ないのですが、865Gで比較的安くてお勧めのマザーボードってありますか?
No.1
- 回答日時:
最低限度、チップセットとの動作検証はとれてますよね?
あとはPCIスロットの位置とかIRQ/INT信号をどう割り振るかですよ。
すぐに「相性」で逃げるのは簡単ですが、多くはそういった原因があるんですよ。
「マザーボード動作検証リスト」
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
あなたは、人前で、自分を誘わ...
-
5
CPUの換装について教えてください
-
6
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
7
Core i3をi7かi5に変えたい
-
8
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
9
Windows10 に対応していない外...
-
10
cpuについての質問です。lga115...
-
11
個別具体的
-
12
WPA2セキュリティーのWi-Fiに対...
-
13
「未対応」、「非対応」はどち...
-
14
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
15
「先に言ってくれれば良かった...
-
16
CPU のスペックについて教えて...
-
17
ラップトップVAIOのCPU張り替え
-
18
CPUを2個載せたい
-
19
Apple WatchはICOCAになぜ対応...
-
20
丁寧表現
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter