
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
情報が少なすぎて、まともな回答は付きにくいと思います。
先ず、前のマザーボードがどのような経緯で壊れたのか、そもそもマザーボードが壊れたと判断した理由は何か?
これによって、HDD自体がもともと壊れていたのをマザーボードが壊れたと誤認している可能性もありますし、壊れ方によっては壊れた際にHDDも巻き込んで壊したという可能性もでてきます。
今回のような場合に大切なのは、
1.接続ミスをしていないかもう一度手順を追って確認する(電源ケーブル挿し忘れ等はよくある話)
2.同じ型番のHDDでM/Bによって認識しないケースがあるのかをネットなりで調べる(当該HDDはそれなりに数もでてるはずなので、問題を抱えていればすぐに何かしらヒットする)
3.ちょっと調べてみても見つからないなら、ハード的な故障を疑い、切り分け作業に移る
この投稿をどんなPCを使って行っているかは知りませんが、接続できるものならとりあえずそのPCに当該HDDを繋げてみればそれだけで切り分けが進むでしょう。
最近はHDD程度なら比較的安価で購入できるので、検証用に買ってみてもいいと思います。
そのほうが元のHDDが壊れてなかった場合にデータも取り出せますし。
何にせよ、事の経緯と質問者さんが試したこと、その結果を可能な限り提示するべきでしょう。
回答者はエスパーではありません。
この回答への補足
1.接続ミスはしていません
2.同じ型番のHDDでM/Bによって認識しないケースがあるのかをネットなりで調べましたが同じ症状はの方は出ていませんでした
事の発端は急に前マザボが不具合を起こしたことに始まりました。ディスプレイにギガバイトのロゴが表示されず、電源が供給されていてファンだけが回っている状態でした。
そこで、マザボの交換をして今に至りました。
No.10
- 回答日時:
私も、HDDが故障している可能性があると思います。
マザーボードが壊れている可能性は、この場合、HDDより低いでしょう(全く無いわけではありませんが)。幸いDVDドライブは認識されているので、別のパソコン(質問に使っているもの)で下記からUbuntuの日本語版 Remixをダウンロードし、イメージファイルをCDに焼いて下さい。そのCDでCDブートして立ち上げてみると、そのマザーボードで認識しているかどうか判ると思います。陰も形も無い場合は、残念ながらHDDが故障していると判断せざるを得ません。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/ …
なお、CDブートなので反応は鈍いですが、特殊なハードウエア構成でない限り、殆どのパソコンで立ち上がると思います。
また、USB2.0で接続のメモリやHDDも認識しますので、試してみて下さい。このCDを1枚持っていると、Windowsが立ち上がらない場合(論理的に)でも、HDDの中身を吸い上げられます。NTFSのパーティションでも問題なくアクセスできますので、緊急避難的に使えます。
No.6
- 回答日時:
> 起動されずにDVDドライブが起動
DVD ドライブにOS メディアを入れたままリセットボタンを
押して、強制的に再起動させる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDを購入し、接続をしたのですが、デバイスマネージャーのディスクドライブにはBUFFALO 4 2022/07/13 18:29
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
P7P55D-E EVOでSATA3.0対応のSS...
-
BIOS更新で使えなくなったマザ...
-
pcが起動しません
-
パソコン マザーボード UEFIにB...
-
ユーティリティソフトのアンイ...
-
HDDが起動優先順位に表示されない
-
マザーボードの交換(K7S5A)
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
OSに対応しているマザーボード...
-
ファイルが開けません
-
AMD A75M のインストール
-
自動転送についてお聞きします
-
マザーのwin7用ドライバ
-
先日自作pcを作ったんですが 「...
-
ハードディスクに対してのSSDっ...
-
マザーボードドライバをインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
win7が新規インストールできません
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
HDDが起動優先順位に表示されない
-
hdd、ssdをbootメニューで選択...
-
sataをAHCIからIDEに切り替えた...
-
Windows10インストールができま...
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
IPMIP-BM/KIKIというマザーボー...
-
マザーボード交換時のOS再イン...
-
はじめまして ASRock Z270 Pro4...
-
P7P55D-E EVOでSATA3.0対応のSS...
-
【自作PC】マザーボード交換だ...
-
2台のHDDを切り替えてWindows 7...
-
X58搭載マザーから他のX5...
-
シリアルATAをブートドライブに
-
自作PCでのWindows10のインスト...
-
マザーボードを換えたらHDDが認...
おすすめ情報