
・4年制専門学校の途中から国立大学理学部への編入は出来るのでしょうか?
また、編入出来るのでしたら具体的に大学名をあげて下さると助かります
(2年制卒業者は受験資格があるようですが、4年制の途中から編入出来るのかがわかりません)
・4年制専門学校卒業→院進学した場合、学閥に入れてもらえるのでしょうか?
また、このとき専門学校卒がネックとなる事はありますか?
具体的にお願いします
やはり専門学校卒業では、講師以上の役職に付くことは不可能でしょうか…
広く学びたいと思っているので、4年制の途中から大学2年次(もしくは3年次)に編入出来ると嬉しいのです
ちなみに専門学校の方は4年制の途中からも大学によっては編入出来るとおっしゃっていましたが、具体的に大学名まで調べることが出来ませんでした
専門学校側としては、4年制コースからの大学編入も大丈夫だそうです(この場合、中退となりますが…)
今とても悩んでいて文章が乱雑になっているかもしれませんが、回答よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
編入を募集している大学は、以下の4タイプに分かれます。
a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。
(例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。
(例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。
(例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。
b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。
(例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。
(例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。
(例)短大の日本文化学科から、大学のファッションデザイン学科へ編入。
c)編入試験の受験者は、大学・短大・専門学校卒業者や中退者、今年、大学・短大・専門学校を卒業する予定の者に限る。
現在、大学・短大・専門学校に通っている者の編入は認めない。
d)編入試験の受験者は、大学・短大卒業者や中退者、今年、大学・短大を卒業する予定の者、現在大学・短大に通っている者に限る。
専門学校卒業者や今年、専門学校を卒業する予定の者、現在専門学校に通っている者の編入は認めない。
・・・以上のように、大学によって対応がさまざまです。
そのため、専門学校に通いながら、熱心に編入試験の対策勉強をして、
希望の大学へ願書も提出して準備はバッチリと思ったが、
希望の大学がcタイプやdタイプの学校であったため、はじかれてしまい、受験出来なかった・・・
となってしまうと悲惨ですね。
また、
ア)3年次編入試験の受験者は、専門学校に2年以上通い、
一般教養科目と専門科目を合わせて合計62単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。
イ)2年次編入試験の受験者は、専門学校に1年以上通い、
一般教養科目と専門科目を合わせて合計30単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。
※今年修得予定の者ということで、出願し、編入試験に合格した受験者が、
3月までに、62単位以上(2年次編入者は30単位以上)を修得出来なかった場合は、
合格を取り消し、4月からの編入は一切認めない。
・・・といった、修得単位数制限が実施されていることが多いです。
a) 3年次編入試験合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。
b) 3年次編入試験合格者のうち、
・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。
・他の学科からの編入者は、2年次への編入に変更する場合がある。
・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。
どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる
というのが一番確実です。
※卒業する時に、「高度専門士」を取得できる4年制専門学校であれば、
「高度専門士」が「学士」のかわりになるので、
「学士」がなくても、そのまま大学院への進学ができますので、ご心配なく。
No.2
- 回答日時:
専門学校の側がそういうのであればできるのでしょう。
大学によってはというのは、大学によって微妙に違う場合があったり、そもそも専門学校からの編入学を受け入れる制度がなかったりするからです。なので、具体的に大学を選んで、そこで専門学校在学生の受験を認めているような編入学試験を行っているかどうかを確認して、最終的には大学側に確認する必要があります。
当然ですが、すべての大学でそういった制度があるとは限りません。また、大学というのは本来、1年から入るべきものですので、編入学の場合にはカリキュラム上の不利があることも承知しておくべきです。
>4年制専門学校卒業→院進学した場合、学閥に入れてもらえるのでしょうか?
今時そんな学閥なんてありません。実力と業績があれば問題ありません。
それより、そもそも4年制専門学校から大学院への進学はできるのでしょうか?その専門学校では学士の資格は得られるんですか?基本的にはできないと思いますので確認した方が良いでしょう。
>やはり専門学校卒業では、講師以上の役職に付くことは不可能でしょうか…
講師というのは大学の講師のことでしょうか?学歴に関わらず、助教の職に就くことですら困難です。講師であればなおさら困難です。専門学校卒云々以前の問題です。アカデミックポジションを目指すのであればはじめから4年制の大学を目指した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です どちらかと言ったらどっちの方がイメージいいですか? a.電気系の専門学校(週6夜間の 5 2022/03/24 11:12
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 専門学校 3つの映像系専門学校の教育レベルについて 1 2023/01/24 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) この学歴(職歴)どう思う? 全日制公立高校を不登校に ↓ 公立の通信制高校 ↓ 2年制の専門学校卒業 4 2022/09/24 22:01
- 高校 高3です。専門学校に行くつもりなのですが卒業認定がないと行けないので必ず卒業はしたいです。1年2年は 1 2022/05/24 16:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門から編入
-
通信制大学についてです。 大学...
-
高度専門士からの大学編入
-
専門卒の私がてっとりばやく大...
-
専門学生はどうやって彼女をつ...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
冗談が通じない人たち
-
定員になり締め切る専門学校に...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
広島の専門学校
-
指定校推薦で入学→中退について
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
親の説得の仕方
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
ホテルで開催される同窓会
-
調理師の勉強ができる通信の学校
-
視能訓練士の専門学校の受験に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信制大学についてです。 大学...
-
専門学校から大学への編入
-
専門大学から大学編入するか浪...
-
今専門学校電気科の一年生で高...
-
専門学校からの大学編入につい...
-
専門学校卒業後に留学
-
大学進学について
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
専門学校の入学説明会の服装っ...
-
AO専願で合格した専門学校を 入...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
専門学生はどうやって彼女をつ...
-
友人が入学金を払い忘れていた...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
専門学校留年しました。
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
おすすめ情報