
ハマチを1本買ったので、さばかねばなりません(初心者)。
さばき方は何とか映像を参考に出来そうですが、アラ煮を作りたいのですが、アラ煮に使えるのはどの部分でしょうか?
*中骨の部分は使いますよね?尻尾のひれはどうですか?
*頭はたてに真っ二つにしている映像があったんですが、アラ煮に使えますか?どこか切り落として使わない部分はないですか?
*基本的に刺身にする予定ですが、剥いた皮もアラ煮に使いますか?
*アラではないですが、おろしてさくの状態になった身を水洗いはしてはいけませんか?
参考にした映像
http://www.youtube.com/watch?v=zLrte7dCdOQ&featu …
初心者にご教授くださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
*中骨の部分は使いますよね?尻尾のひれはどうですか?
中骨はもちろん使います。捌くのに慣れていないと身がたくさんつきますしね。尾びれは私は食べません。
*頭はたてに真っ二つにしている映像があったんですが、アラ煮に使えますか?どこか切り落として使わない部分はないですか?
もちろん使います。私はエラだけ捨てて、あとは全部煮ます。目玉の後ろのトロトロした部分なんて最高ですね。
*基本的に刺身にする予定ですが、剥いた皮もアラ煮に使いますか?
私はウロコを取ってから捌くので、皮も煮て食べます。美味しいですよ。
*アラではないですが、おろしてさくの状態になった身を水洗いはしてはいけませんか?
水をかけると身が白くなってぼそぼそになり、不味くなりますよ。
はい、中骨にたくさん身がついてしまい;とても美味しいアラ煮になりました(^^;
天然はまちだったのですが、お刺身も家族に好評でした。
やはりえらは捨てますか。食べると何か害があるんでしょうか?
頭を真っ二つにする事がどうしても出来なかったので、頭がアラ煮につかえなかったのが残念です。
やっぱり、水はかけないほうが良いのですね。血などが付いて生臭くなるような気がして、最後に洗った方が良いのかと思ったんですが。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#1です。
お刺身がご家族に喜ばれたということは、おろす手さばきが見事だったからでしょう(下手だと身がボロボロになる)、素晴らしいですね!エラは食べても害などありませんが(ちょっと検索したら唐揚げにして食べると美味しいとの記述も)、煮て食べても美味しくないから普通は捨てるのでしょう。
頭ですが、切れなかったらまるごと鍋に入れて、途中でひっくり返して両側に火が通るようにしてもいいですよ。頭にはかなり身も付いてますし、目玉の後ろのトロトロ身は本当に美味しいですから。それに、頭を入れて煮ると煮汁のこくが全然違います。コラーゲンがたくさん含まれているんでしょうね。次回は是非!
それから、おろした身に血などが付いた場合はキッチンペーパーでぬぐえばいいですよ。
お刺身はおろし方がよかったというより、天然の新鮮なものが手に入ったのが良かったンだと思います(*^^*)
やはり頭も入れたほうが良かったんですね。えらは美味しくないんですか。
次はがんばってぶった切ってぜひ入れて作りたいです。
色々とアドバイスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
*中骨の部分は使いますよね?尻尾のひれはどうですか?
*頭はたてに真っ二つにしている映像があったんですが、アラ煮に使えますか?どこか切り落として使わない部分はないですか?
*基本的に刺身にする予定ですが、剥いた皮もアラ煮に使いますか?
上記ぜーんぶあら煮にします。おいしいです。
あら煮は、
骨についている血をとって、
あらに塩を振りかけて10分くらいそのまま置いといてから
熱湯をかけて臭みや血をとります。
そして水、醤油、砂糖、日本酒、生姜などを入れて煮ます。
*アラではないですが、おろしてさくの状態になった身を水洗いはしてはいけませんか?
水洗いしません。
アドバイスありがとうございます。
頭がどうしても切れなくて、アラ煮に使えなかったのが残念です。えらも食べられますか?
やはり、身は洗わない方が良いのですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- 食生活・栄養管理 マグロのアラ栄養ある? 2 2023/03/10 20:12
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 友人とご飯を一緒に食べに行った時のことです。 私は魚が大好きで、ほぼ確で魚料理を頼みます。 その日は 11 2022/08/02 19:13
- レシピ・食事 台所が38度ありますが天麩羅をあげようと思います。そこで質問、一時間で海老解凍皮剥き、椎茸 4 2023/08/19 13:16
- レシピ・食事 鯛ひじきの作り方 1 2022/07/24 14:51
- 食べ物・食材 サケ(鮭、シャケ)のアラ、調理前に洗う必要は? 4 2022/09/25 11:08
- レシピ・食事 ルーを半箱でつくる場合の煮込み時間について 9 2023/06/10 09:13
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さばフィレ のフィレとはどう...
-
カワハギの保存
-
渓流魚の天然と養殖の判別法
-
箸置きはどっちが上?下?
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
パワーエッグってなんですか?
-
刺し網漁で網に掛かった魚はど...
-
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
シロイワシ(白鰯?)とはどん...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
釣った魚2日から3日してから...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
大神
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
僕は釣りをするんですが、ワー...
おすすめ情報