
夕飯に、鱈の白子を鍋に入れて食べました。
『加熱し過ぎると台無しになる』という記事をどこかで読んだような気がして、十分に加熱せずに出してしまったかも知れない、と焦っています。
2歳の子にも少し食べさせてしまったのですが、今(夜中)に発熱しており、なんとか寝てますが少し苦しそうです…。吐いたりはしていません。
鱈白子はアメリカ産120グラムほど、生食用とも加熱用とも書いてありませんでした。鍋(土鍋ではなくアルミ鍋)の他の具材が煮立っている一番上に入れてフタをし、不確かですが少なくとも3分は煮ました。白子自体は、汁には3分の1ほど浸っていました。これは加熱したことになりますでしょうか?うろ覚えで調理してしまったことに物凄く後悔しておりますが、時すでに遅しです。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です、お子様無事なご様子で良かったですね。
白子の扱い方ですが、本当の生で食べられるのは生きている鱈を捌いてからせいぜい2日以内です。
しかしマトモナお店は河岸で生きている鱈を仕入れ、店で裁いた当日だけです。その位気を使います。
それ以上の日数経過したら加熱処理が必須です。
一週間以内ならば熱湯で2分位い軽く湯がいて、氷水で冷やして酢の物などで使えるでしょう。
一週間以上ならば鍋で他の身肉と一緒に3分以上は煮込んでからですね。
(白子の大きさにより煮込む時間は変わります。大きな塊のままでは中まで火が入らないので一口大に切り分けた方が安心です)
質問文に書かれた場合ですが、アメリカ物であれば何日経過したか全く不明ですので充分煮込みましょう。
「加熱しすぎるとダイナシ」と心配するのは国産物の生食出来るような新鮮な場合です。
アメリカ物ならば煮汁に全体が沈んだ状態で沸騰3分以上が安全でしょうね。
再度ありがとうございます。
やっぱり加熱足りないようですね。一ヶ月くらいは家族の体調悪化の悪夢にうなされそうです…あぁ、せめて汁に浸しておけば…。
無知って恐いですね。勉強します。
No.4
- 回答日時:
フタをして3分も煮れば十分加熱したことになります。
ご心配無用です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
ある場合もある用ですので
早めに病院で見てもらったほうがいいようです
ご回答ありがとうございました。病院に連れていきましたが、原因はよくわからないと言われてしまいました。今回、白子を食べなければ発熱しなかったのかどうかはわかりませんが、不要な心配せずに済むように慎重に子育てしないといけませんね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 義母のご飯で悩んでます。義実家へ帰った際に、食事をご馳走になることがあるのですが、加熱に関しての感覚 6 2022/03/23 20:11
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 飲食店・レストラン おはよー、今から朝飯 納豆定食、カツ丼、カツカレー、ボンゴレ、焼肉食べ放題、魚介類食べ放題 1 2023/02/08 05:50
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- ノンジャンルトーク 揚げ物、焼き物、煮物、蒸物 は器に装って一瞬に冷めて不味くなりますが ちびちびゆっくり食べても 一口 2 2022/03/24 20:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
白子で食中毒になりますか?
泌尿器・肛門の病気
-
鱈の白子について質問です! 加熱用と記載されているものなのですが しっかり茹でればそれでも大丈夫です
食べ物・食材
-
白子を食べると嘔吐します
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
鮭の白子を生食するのは危険でしょうか?
食べ物・食材
-
5
鍋で白子が消えた・・・?
レシピ・食事
-
6
昨日(火曜日)からなんとなくお腹が痛いのが続いています。気持ち悪くはないのですが、昨日はお腹もゆるか
食中毒・ノロウイルス
-
7
「要加熱」の白子
レシピ・食事
-
8
たらの白子の色について
食べ物・食材
-
9
白子って・・・・
食べ歩き
-
10
お肉やお魚は常温でどのくらいの時間がたつと傷むの?
食べ物・食材
-
11
食あたり?風邪?
風邪・熱
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
親子丼
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
すりおろし玉ねぎのえぐみ
-
ささみの火の通り方
-
ミンチ肉を揚げても肉が赤いの...
-
冷蔵庫に入れ忘れた鶏ひき肉食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
おすすめ情報