dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父の話なのですが、ここ1年、白子を食べると
決まって食後1~2時間後くらいから嘔吐をはじめます。

それまでは白子を食べてもなんともなかったのですが・・・。

嘔吐も一度だけでなく、夜、眠りにつくまでは2~3回はトイレに駆け込んでしまいます。

××アレルギーのようなものになったのか、それとも病気的なものなのか、理由が考えられず、心配です。

どなたか、こういう理由じゃないか?という事例?をご存知の方、教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

白子以外で吐かないのなら、アレルギーだと思います。


自分も食物性アレルギーで、特定の食べ物で吐いてしまいます。

ある日突然これを食べると吐いてしまう、ということはありますよ。
アレルギーというのは食べ物+何かの原因だそうです。

たとえば、ある高校生がある日いつものようにおかずパンを食べたあと、激しい運動をしたら倒れてしまったそうです。つまり、この高校生のアレルギーというのはおかずパン(に、含まれるグルテンとか)+激しい運動
という二つの原因で起きたわけです。

お父さんの場合も加齢などによって、身体に何か変調が起こり、
白子+加齢による変調=アレルギー反応
ということがおきたのかもしれません。
アレルギーは軽度であれば病院でなおすことも出来るみたいです。
パッチテスト等受けてみてはどうでしょうか。

そんなに大好物でなければ白子食べなければいいだけかも。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にアドバイス有難うございました。
突然、アレルギーが発症することがあるのですね。
病院でパッチテストをすることを薦めてみようと思います。

お礼日時:2007/03/02 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています