dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年孫が出来今10か月なのですが
毎週のように連れてきてくれるのはうれしいのですが
もうだいぶ大きくなりずっしりおもたくもなり・・・でもかわいい気持ちが先に出て
つらくてもつい抱っこしてしまいます
腕が痛いというと嫁がへんな気を使って今度はつれてきてくれなくなるのでは??と・・・
そのためだんだん腕に痛みが残り治りきらないまま又抱っこしてしまうという状態で・・・
普段もパソコン関係の仕事をフルでしており腕は酷使しておる状態です。
毎日湿布はしてるのですがだんだん悪化して痛む範囲が広くなってるようなきがします。
病院にいっても湿布をもらって様子をみるだけになりそうでなかなか時間を作っていく気にもなれず
どうしたらいいものかと悩んでいます
同じような経験してる方の意見お聞きしたいと思います。

A 回答 (3件)

病院ではなんと診断されましたか?腕のどこが痛いですか?肘周辺ですか?押して痛いところがありますか?手をきつく握り、手首を反対の手で

押さえ、手の甲側に曲げると痛みはでないですか?
    • good
    • 2

PC周り、自分はリストレストを使ってから楽になりました。



お孫さん10ヶ月なら、抱っこしなくても
安心してハイハイできる広い空間を確保しておけば
つれてきてくれると思いますよ。
お嫁さんによるでしょうが、その時期、ウチは
抱っこしてるほうが嫌がられてました。
    • good
    • 0

腕が痛い・・と言っても、色々な種類と言うか部位があるのでは?



また、痛いのなら、静養が一番。
無理して孫を抱くのなどは愚の骨頂です。

パソコンで・・

原因の一つとは思います。
パソコンデスクの高さは?
私も腱鞘炎やらが出ました。
パソコンの高さを調節して・・肘から指先までが水平になる様にしたら・・相当改善しました。
その様な工夫も大切です。

腕を冷やさない・・風呂などで十分温める・・なども効果あり。

何もしなければ悪化の一途をたどるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
姿勢やパソコン周りも見直してみようとおもいます
ありがとうございました

お礼日時:2011/02/13 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!