
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
周期表の一番右の縦一列の元素は不活性元素(希ガス元素)と言って結合手を持たないのです
だから単独でしか存在しません
つまり1原子分子です
これは一番外側の電子軌道に入っている電子が8個(ヘリウムは2個)の時は科学的に安定な状態にあって他の原子と結合できないのです
化合物は自分の周りの電子が8個になるように他の原子と結合して安定するのです
ただし水素とヘリウムは2個の電子しか持てないので2個の電子で安定するのです
たとえば
酸素は外側に6個の電子を持っています
水素は外側に1個の電子を持っています
酸素は二個の水素からそれぞれ一個の電子を受け取って自分の周りの電子を8個にして安定します
二個の水素は酸素からそれぞれ一個の電子を受け取って自分の周りの電子を二個にして安定します
二個の電子を酸素と水素が共有しているのです
だから水は安定した化合物となっているのです
この様子は元素の電子配列表を見ると少しはわかるかも知れません
No.3
- 回答日時:
He2分子では、電子が4個存在するため、
結合性軌道と反結合性軌道に2個づつ
入ってしまい結合性軌道による
安定化が打ち消されてしまうからです。
He2+分子であれば、存在可能のようですが。
No.2
- 回答日時:
前に質問したときの回答を参考にして勉強しましたか?それをしていればわかったはずですけどね。
自分でわかろうという努力をしなければダメです。
で、そのときのレベルで回答すれば、反結合性分子軌道に電子が入らざるを得ないため不安定だからということになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 X=x+y, Y=xyとする。点Q(X,Y)の存在する範囲を図示しなさい。 3 2022/06/21 21:38
- 物理学 物理この問題教えてください バネ振り子のエネルギー保存則で、 おもりを離すとその後、自然長の位置を中 2 2023/01/23 00:23
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 数学 代数の問題です。8次の置換について質問です。 (1 2 3 4 5 6 7 8)上段 (6 3 8 2 2023/02/08 18:33
- 数学 次の問題についてご教授願いします。 3点z=0 , z=-1 , z=i をそれぞれω=0 , ω= 4 2023/05/23 20:13
- 物理学 物理基礎 重力による位置エネルギーの問題で、 (1).(3)の答えが196.-196になったのですが 3 2022/10/14 02:30
- 物理学 急募 点電荷Bをx=2の位置で静かに放すと,Bは動き出した。Bが動き 出した後の運動について説明した 10 2022/08/08 12:46
- 数学 微分幾何の問題です。1問でもわかる方教えて頂きたいです。 問1 第1基本量、第2基本量が E=G=1 2 2023/02/04 13:48
- 英語 「彼は次の電車に乗っているかもしれない。」を英語に訳す問題で、 He may be taking a 3 2022/04/17 13:23
- 英語 初出だが一つに特定される可算名詞の冠詞について 13 2022/06/03 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
硝酸イオンについて
-
Lewis構造式の書き方のコツを教...
-
静電的相互作用
-
電子が最外殻に8個または18個の...
-
MS ラジカルカチオンの定義に...
-
希ガスについて
-
最外殻電子の数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
AgとCuのイオン化傾向
-
リン酸の構造式についての質問...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
化学基礎、共有電子対について
-
AIBNを用いたときの重合開...
-
静電気がどうしてすぐに流れて...
-
水への溶解度
-
無水マレイン酸はなぜ非芳香族...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
硝酸イオンについて
-
リン酸の構造式についての質問...
-
総電子数
-
水への溶解度
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
N3-の構造
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
アルキル基の電子供与性
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
フッ素と塩素の性質が似てる理...
おすすめ情報