友人が運び込まれた病院へ行った。
I went to a/the hospital where my friend was taken.
※hospitalは初出
上記について、次の1と2の理由のように2つ存在し、"hospital"の適切な冠詞が分かりません。
1."hospital"が初出なので、"a"とする。
2.友達が運び込まれた病院は一つに特定されるので"the"とする。
英語を勉強しはじめて長くなりますがお恥ずかしながら、未だにこの点釈然としておりません。
つきましては、次の点ご教示願います。
①どちらの冠詞が適切なのかと理由。
②あるいは、1と2の理由で話者が優先する理由で使い分ければよくどちらでもよいのか。その場合聞き手は、冠詞を聞いた瞬間その話者の意図(1または2)を理解するのか。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
この問題を検討するための提案は次のとおりです。
文中の動詞に注意を払い、動詞の構造に基づいて典型的な冠詞を選択したらどうでしょう。1. there / is / there are / is there ? + “a / an”
There is a hospital around the corner.
There are hospitals in this town.
Is there a hospital somewhere close to here ?
2. Do you see ? + “the”
Do you see the hospital back there ? After you passed that, turn left.
3. I go to + “the”
I go to the hospital.
4. I work in + “a / an”
I work in a hospital. Where do you work ?
5. EXPLANATIONS + “the”:
The hospital I work in has 20 doctors.
ご回答有難うございます。
ただ、KuniharaTadaakiさんもご存知だとは思うのですが、"I go to the..."としてしまうと、「いつも言っている例の~」という意味になってしまい、いつも行っていない場所の場合は、間違って伝えてしまうことになります。
仰っておられるのは、一定の表現では、冠詞もほぼ決まるので、それをフォーマットにして、例外はその都度修正すればよいという提案ですね。
非常に実践的な提案有難うございます。
参考になりました。
No.12
- 回答日時:
1初出で導入の要素のa
2種別ではなく個別特定のthe
私の②の質問に対して、貴方のご回答は、1と2(私が質問で示した番号)の理由で話者が優先する理由で使い分ければよく、聞き手は、冠詞を聞いた瞬間その話者の意図を理解するとの理解で宜しいでしょうか。
基本そういうことですね。aの場合、加えて特に特定の病院に関して言及するつもりはないときにも使いますね。
たとえば、I went to a hospital(,) where my friend was taken. といったあと、病院って(一般的に)なんか怖いイメージがあるよねぇ。なんて言う話をするなら特定の病院の話として行っているわけではないでしょうから。まあこの場合も「とある」という意味と捉えていいでしょう。
また、a/theの使い分けは絶対的にどちらが正しくて間違えているという事でもないケースもまあまああるので、全体の流れややり取りの中で消化していくこともあるのかと。
No.11
- 回答日時:
No.10 です。
> 確かに、種別特定の文と同じになるのですが、ネイティブは、①だけでなく②も想定して聞いているのでは無いかと思っているのですが、如何でしょうか。
ネイティブがどんなことを想定しているのかは、私には分かりません。個人的には、「特定されている」という感触があるのなら初出かどうかに関わらず即「the」が頭に浮かび、「特定されてはいるが初出」の場合に不定冠詞が浮かぶことはないのではないかという気がします。気がするだけです。何の根拠もありません。
ご回答有難うございます。
5knt9ehさんほどの方が仰っているので、重要なご意見として心に留めおきます。
本当にいつも有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。
No.10
- 回答日時:
No.8 です。
No.8 のお礼欄に書かれていることは少し混乱が見られるようですので、質問文の補足コメントに対してお答えする形にします。
> ①次の1と2でどちらが優先されるのでしょうか。
> ②それは話者の気持ち次第と考えてよいのでしょうか。
種別特定の場合、「初出」であれ「種別特定」であれ冠詞は不定冠詞になりますから、特に気にする必要はないと思われます。
個別特定の場合、「初出」を優先させるとNo.8で挙げた例文は下記のようになります。
Blessings on a man that invented sleep.
これは種別特定の場合と同じ文ですから、意味的には「眠りということを初めて知らせてくれた人は何人もいるが、そのうちの一人に祝福あれ」といったようなことになります。話者がこのような内容を言いたいのであれば、この文も可能だとは思います。
よって、②に対する私見は「話者の気持ち次第」、①に対する私見は「話者が表現したい内容に沿っている方が優先。一律にどちらが優先と決められるような性質のものではない」ということになります。
> ③そして、聞き手はそれを関しを聞いた瞬間理解するのでしょうか。
私も冠詞についてはロクに分かっていないレベルの人間ですので、このご質問にお答えできる能力はありません。悪しからず。
ご回答有難うございます。
5knt9ehさんの的確なコメントにはいつも助けられています。
まずお礼を言わせてください。
> これは種別特定の場合と同じ文ですから、意味的には「眠りということを初めて知らせてくれた人は何人もいるが、そのうちの一人に祝福あれ」といったようなことになります。話者がこのような内容を言いたいのであれば、この文も可能だとは思います。
確かに、種別特定の文と同じになるのですが、ネイティブは、①だけでなく②も想定して聞いているのでは無いかと思っているのですが、如何でしょうか。
①種別特定
②特定されているが、初出なのでaで、とりあえず表現している。
ただ、こうなってくると、もう私には全くわからない領域です。
5knt9ehさん程の熟達者ならご存知かもしれないと思ってお聞きしています。
しつこくて本当に申し訳ないのですが、何か参考になる資料でも結構ですのでヒントをお示しいただければ有難いです。
No.9
- 回答日時:
>>話者が聞き手と対象との関係をどのように認識するかの材料に、初出か既出なのかがあると思うのですが、如何でしょうか。
初出か既出というのは表現された結果の解釈でしかないと思います。
話者は表現に当たって対象と対峙し場面を構成します。それは、野球中継や談話のような実際の場面もあれば、過去の記憶、未来の想定、また小説などの空想の場合もあります。この場合、あくまで話者の主観、認識が表現されるのであって、会話、談話を除けば聞き手は話者の想定でしかなく、初出か既出は話者の主観でしかないということになります。
こうした、過去や未来、空想の場合は現実の話者ではなく観念的に自己分裂した話者が過去や未来、空想と対峙することになります。こうした認識の在り方を正しく捉える必要があります。■
No.8
- 回答日時:
Hospital という単語自体に冠詞が必要かどうか(必要だとした場合、それは不定冠詞か定冠詞か)という論点と関係詞節で限定されている先行詞につくのは定冠詞限定か(不定冠詞がつくことはない?)という論点を分けて考える必要があるかと思います。
前者は go to school という表現でなぜ school は無冠詞なのかという問題と同じ論点を含むものですが、質問者さんの質問はこの論点に関するものではないようですので、割愛します。
後者については『クエスチョン・ボックス シリーズ第3巻 冠詞』86頁にそのものズバリのQ&Aがあります。大雑把に言うと、次の2点から先行詞につくのが不定冠詞か定冠詞かが判断されるようです(私の個人的な理解に基づく大雑把な要約ですので、正確性は保証の限りではありません。可能であれば、前掲書に直接当たってみられることをお勧めします)。
1点目。
先行詞は関係詞節で限定されることになるが、その限定が種別的なものか個別的なものか。種別的なものであれば不定冠詞、個別的なものであれば定冠詞がつく。
He is a man that will never get on in the world. (奴はとても成功できそうにもない男だ)
「成功できそうにもない男」と種別化しているが、「その種別の中の一つ」を意味するに止まる。
Blessings on the man that invented sleep. (眠りということを初めて知らせてくれた人に祝福あれ)
「眠りということを初めて知らせてくれた正にその人」と、個別的に特定している。
2点目。
No.7 さんの回答とほぼ同趣旨のものですので、省略します。話者とその相手の間に先行詞が表すものついて了解があるかどうかといったようなことです。
ご回答有難うございます。
非常にお詳しくご説明いただき有難うございます。
>次の2点から先行詞につくのが不定冠詞か定冠詞かが判断されるようです
語学は、いつも少し不明瞭な部分があり、そこが難しいところなのですが、ご教示いただいた2点でどちらが優先されるのでしょうか。
1と2(私が質問で示した番号です。1が初出、2が、ご教示いただいた個別的に特定される場合)の理由で話者が優先する理由で使い分ければよく、聞き手は、冠詞を聞いた瞬間その話者の意図を理解するとの理解で宜しいでしょうか。
No.7
- 回答日時:
どちらもありえる表現ですね。
この場合の「a」は「とある」というような感じですね。利き手が友達が怪我して入院しているとか全く予備知識がなければとくに「a」を入れるのはわかる用に思います。会話においてある病院の話をしますよという導入的な感じにもなるかと(だから初出といわれる)。
友達が怪我したりして入院しているという事実にある程度コンセンサスがある(と話者が勝手かもしれないがもっている)場合、別に会話的に導入でもないなら「the」。意識としてその特定の病院を描いている状況なら、利き手が(どこか知らなくても)病院にいることが想像できる状況とかの場合など。必然的に話者の思っている状況が優先されるので利き手の把握状態などはある意味二の次になってしまうこともあると思う。
ご回答有難うございます。
私の②の質問に対して、貴方のご回答は、1と2(私が質問で示した番号)の理由で話者が優先する理由で使い分ければよく、聞き手は、冠詞を聞いた瞬間その話者の意図を理解するとの理解で宜しいでしょうか。
No.6
- 回答日時:
①どちらの冠詞が適切なのかと理由。
どちらも正しく、話者と聞き手の関係の問題です。
②あるいは、1と2の理由で話者が優先する理由で使い分ければよくどちらでもよいのか。その場合聞き手は、冠詞を聞いた瞬間その話者の意図(1または2)を理解するのか。
言語は話者の認識の表現で、優先云々ではなく話者が対象との関係をどのように認識して表現するかの問題です。初出などという表面的、形式的な問題ではなく話者が聞き手と対象との関係をどのように認識し表現するかの問題です。
現在の英語学、言語学は機能主義的な解釈学でしかなく、対象→認識→表現の過程的な構造を捉えることができないためにこうした問題には無力です。■
ご回答有難うございます。
>言語は話者の認識の表現で、優先云々ではなく話者が対象との関係をどのように認識して表現するかの問題です。初出などという表面的、形式的な問題ではなく話者が聞き手と対象との関係をどのように認識し表現するかの問題です。
話者が聞き手と対象との関係をどのように認識するかの材料に、初出か既出なのかがあると思うのですが、如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 会話で両者認識している名詞にも関わらず不定冠詞を付ける用法について 7 2023/06/16 14:50
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 切り分けて形ある物となった食べ物の可算、不可算の扱いについて 6 2022/11/03 16:10
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 複数が想定される名詞を、「不定冠詞+名詞単数形」で表す可否等について 11 2022/10/21 13:38
- 英語 一億人の英文法の、不定冠詞、定冠詞の解説について不明点があります。 ①This is a prese 5 2023/02/13 20:12
- 英語 提示文の"all"の意味等について 2 2023/04/06 10:33
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
社名に冠詞はつきますか
-
a large amountとlarge amounts
-
in summer vacationって、in th...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
timeの冠詞(a、the、無冠詞)...
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
the + 所有格の冠詞は?
-
somethingやanythingは複数扱い...
-
collegeとuniversityの冠詞
-
in, on, ~island
-
an hourとone hour
-
the counrysideにはなぜtheがつ...
-
英語で「1年半」と言いたい時、...
-
body と bodiesについて
-
The bookとBooksの違い
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
JR社内での英文アナウンス案内
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
seaの冠詞の付け方について
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
-
an hourとone hour
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
LA?
-
on footとon feet?
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
"Baby has come!"
-
英語の西暦の読み方で質問です
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
onesとthemの使い分け
おすすめ情報
私のお礼コメントが分かりにくくてすみません。
まとめると、
①次の1と2でどちらが優先されるのでしょうか。
②それは話者の気持ち次第と考えてよいのでしょうか。
③そして、聞き手はそれを関しを聞いた瞬間理解するのでしょうか。
1初出で導入の要素のa
2種別ではなく個別特定のthe