dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こどもの進学で賃貸マンションの契約をすることになりました。
 こどもは未成年ですので、当然保護者である私が保証人となります。しかし業者から保証会社の保証も取って欲しいと言われました。私は公務員でそれなりに収入もあります。家賃を滞納する気など全くありませんし、連帯保証人を立てろと言われれば立てることができます。
 これっておかしくありませんか?

A 回答 (6件)

業者してます。



通常は契約者(入居者)に収入があり、さらに契約者が滞納した場合に備えて、収入のある別の者を連帯保証人とすることになります。お子さんの進学ということですので、入居者であるお子さんには収入がないことになります。この場合、私の勤務先であれば契約者は親御さんとして、その他に連帯保証人を用意して頂くようになります。なぜなら親御さんに何かあれば、その時点で家賃の滞納が始まることは明らかだからです。実際にそのようなケースがありました。

その意味では他の回答にあるように、決して「おかしくはない」と考えます。いずれにしても不動産会社は取引全体として信用が不足しているとの判断ですので、保証会社を利用するか、親御さんのご兄弟等の保証人をもう一人用意するのか、よく相談されたらよろしいかと思います。

※業者によっては、学生が契約者で親が保証人でも審査を通すことがありますが、これはそれが当然なのではなく、その業者の基準が緩い(別の言い方をすれば判断が甘い)ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 連帯保証人も用意できると言っても、原則ですからと言われました。その管理会社の考え方なんでしょうが、保証会社からバックマージンも入るのかなと疑いました。
 貸主市場だと、こういうかたちが増えるんでしょうかね。

お礼日時:2011/03/05 11:02

基本的にはNo,4の方が書かれている内容が正解だと思われます。



保障会社も万全では有りませんが、公務員も万全では有りません。
公務員の方も色々な理由で辞められる方もいらっしゃいますし、
公務員の方でもバクチや投資の失敗等で破産される方もいらっしゃいます。

ですので、無条件で保障会社に加入して頂く大家さんが増えていているのが
現状です。

おかしい、おかしく無いとの質問に関しては
『おかしく無い』というのが現状でしょう。

しかし、保障会社を使わずに連帯保証人のみでOKな大家さんも
いらっしゃいますので、
もし、貴方が納得できなければそのような物件に変更した方が
わだかまりが無く良いのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 結局は貸主と管理会社の考え方なんですね。

お礼日時:2011/03/05 10:57

 大家しています。



> これっておかしくありませんか?

 おかしいのは『こどもは未成年ですので、当然保護者である私が保証人となります』の方ではないでしょうか。

 普通の物件?では、未成年の方とは契約できませんので、契約者:親権者 居住者:未成年(学生) 保証人:親権者の肉親or保証会社 となると思います。

 そうなると『業者から保証会社の保証も取って欲しい』も“普通のこと”になります。

 また、変な話ですが、保証会社に保証の上に更に個人の保証人という例も最近では多いようです。

 これは最近の報道にもあり、実際マスコミも世論?も拍手喝采なのですが、滞納して居座っても、きつい請求はかけてはいけない、追い出しなんかもってのほか、多額の費用と時間をかけて裁判して、その上強制執行までかけなければならない、という『弱者保護?』の形では、保証会社もうかうか保証できません。
 その上、借主の味方気取り?の人はこのサイトでも『一部のリスクマネジメントも出来ない怠惰な大家のせいで善良な借主が迷惑する』なんて書き込みます。これって「十分な保証も取らずに貸した方が悪い」ってことですね。

 そこで“十分な保証”と言うことなのでしょう。被告席には一人より二人ってことでしょう。

 卵が先か鶏が先か分かりませんが、益々疑心暗鬼の世界になっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 この業者では契約者娘、保証人私、で保証会社ということでした。未成年が契約者?って私も思いましたが、連帯保証人も用意できると言っても、原則ということでした。首都圏はこういうかたちが多いのでしょうか?中部圏ではあまり聞きません。
 娘の家賃を親が滞納するはずないとは思うものの、こどもを虐待する親もいるわけですから、そういう理屈は通らないんでしょうね。

お礼日時:2011/03/05 10:56

おかしいかおかしくないかの問題ではないと思います。



1.業者は全ての賃借人の保証状況をチェック・審査するのは面倒です。
  一律に保証会社使用を決めれば審査の手間も無くなります。

2.保証会社も、1物件(マンション単位)まとめて管理出来ますから、扱いが楽になります。

3.保証料もマンション単位に計算出来ますので、大家も保証会社も楽になります。

4.分母が増えれば、売上(この場合は保証料)も増えるので、保証会社が喜びます。
  大家・賃貸業者へのバックリベートも増える可能性があります。
  (民間企業であれば違法ではない事はわかりますよね?)

以上の事(他にもあるかもしれません)から、「賃借人の保証人が公務員(とか資産家)」であるかどうかに関わらず、「保証会社を使用する」というルールの契約は多数存在します。

保証会社使用は法的にも認められていますので、拒否すれば契約出来ないだけです。
あなたが信用出来るかどうかの話とか感情論とは無関係に、手続き上の取り決めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 貸す側にとって便利で、かつ有利な方法であるわけですから、こういう原則が増えるのかもしれません。

お礼日時:2011/03/05 10:50

公務員でも関係無く、保証会社加入必須な不動産屋もあります。


理由は三つ。
(1)保証会社に入れると不動産屋にも手数料が入る。
(2)公務員でも破産することや滞納することも一般サラリーマンより少ないがある。
(3)集金管理を一律保証会社に任せている。

特に(3)の場合は例え連帯保証人増やしても無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 連帯保証人は付けれると言っても「原則です」ということでした。(3)なんでしょうかね。

お礼日時:2011/03/05 10:43

おかしいですね


何か理由があるのでしょうから 聴くしかないですね
公務員さんで有れば 問題駆け込みの公的窓口もご存知でしょう
是非 解決方を後日詳報してください
話し変りますが 公的な手続きにも 理不尽な要求が良くあります
民間は話せば解りますが 公は上から目線で聴き届きませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 最初の回答ありがとうございました。
 以後の方たちの回答を読んで、考え方があるんだなと思いました。

お礼日時:2011/03/05 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!