dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Staring about one million years ago, there was an increase in the growth of the human brain. It expanded at first at the rate of one cubic inch every hundred thousand years; then the growth rate doubled; it doubled again; and finally it doubled once more. Five hundred thousand years ago the rate of growth hit its peak. At the same time the brain was expanding at a rate of ten cubic inches every hundred thousand years. No other organ in the history of life is known to have grown as fast.
What pressures generated the explosive growth of the human brain? ( 2 ) may supply part of the answer. At that time the world began to enter into a great Ice Age, the first on the planet in hundreds of million of years. The trend toward colder weather set in slowly at first, but after a million years areas of ice began to form in the north. They thickened into glaciers as more snow fell, and then the glaciers joined together into great sheets of ice, as much as two miles thick. When the ice sheets reached their maximum extent, they covered two-thirds of the North American continent, all of Britain and a large part of Europe. Many mountain ranges were buried entirely. So much water was locked up on the land in the form of ice that the level of the earth's oceans dropped by three hundred feet.
These events occurred precisely at the same time as the period of most rapid expansion of the human brain. Is this significant, or is it accidental?

( 2 )には
ア, The custom of wearing clothes that took root in the first ice age
イ, The fact that human beings had to fight against dinosaurs
ウ, The invention of language and the use of tools
エ, A change of climate that set in about two million years ago

のどれかが入ります。


よろしくお願いします..

A 回答 (2件)

#1.です。

誤訳、特に数字に関する誤訳を嫌になるほどしてしまい、誠に申し訳ありません。訂正した訳例を貼り付けます。#1.での<訳例>は廃棄して下さい。

<訂正後訳例>

約100万年前を見てみると、人間の脳の成長が増加し始めた。最初、人間の脳は、10万年ごとに一立方インチの割合で拡大した、それから成長率が、倍になり、もう一度に倍になり、ついには、さらにもう一度に倍になった。50万年前に、成長率は、頂点に達した。同時に、脳は、数万年ごとに10立方インチの割合で、拡大していた。生命の歴史において、他の器官が、それほど速く成長したことは知られていない。
いかなる圧力が、人間の脳の爆発的な成長を生み出したのか?(2)はその答えの一部を提供するかもしれない。当時、世界は、数億年で、その惑星(地球)の最初となる、大氷河時代に入り始めた。より寒い天気に向かう傾向が、まず、ゆっくりと始まった、しかし、百万年後に、氷の地域が、北方で形成し始めた。それらの地域は、より多くの降雪に伴って、分厚い氷河に変わった、そして、それから、その氷河が集まって、2マイルもの厚さの大きな氷の層へと変わった。氷の層が、最大に達した時、それらは、北米大陸の3分の2、ブリテン島全体、そして、ヨーロッパの大部分を覆った。多くの山脈が、まったくうずもれてしまった。それほど多くの水が、氷の形で、陸地に閉じ込められたために、地球の海の水位は、300フィートも下がった。
これらの出来事は、人間の脳の最も速い拡大期とまさしく時を同じくして起こった。これには、意味があるのだろうか、それとも、偶然だろうか?

ア.最初の氷河時代に根付いた服を着る習慣
イ.人類が恐竜と戦わなければならなかったこと
ウ.言語の発明と道具の使用
エ.約二百万年前に始まった気候の変化(○)
    • good
    • 0

<訳例>



約100万年前に、人間の脳の成長が増加し始めた。最初、人間の脳は、数万年ごとに一立方インチの割合で拡大した、それから成長率が、倍になり、もう一度に倍になり、ついには、さらにもう一度に倍になった。5万年前に、成長率は、頂点に達した。同時に、脳は、数万年ごとに10立方インチの割合で、拡大していた。生命の歴史において、他の器官が、それほど速く成長したことは知られていない。
いかなる圧力が、人間の脳の爆発的な成長を生み出したのか?(2)はその答えの一部を提供するかもしれない。当時、世界は、数百万年で、その惑星(地球)の最初となる、大氷結時代に入り始めた。より寒い天気に向かう傾向が、まず、ゆっくりと始まった、しかし、百万年後に、氷の地域が、北方で形成し始めた。それらの地域は、より多くの降雪に伴って、分厚い氷河に変わった、そして、それから、その氷河が集まって、2マイルもの厚さの大きな氷の層へと変わった。氷の層が、最大に達した時、それらは、北米大陸の3分の2、ブリテン島全体、そして、ヨーロッパの大部分を覆った。多くの山脈が、まったくうずもれてしまった。それほど多くの水が、氷の形で、陸地に閉じ込められたために、地球の海の水位は、300フィートも下がった。
これらの出来事は、人間の脳の最も速い拡大期とまさしく時を同じくして起こった。これには、意味があるのだろうか、それとも、偶然だろうか?

ア.最初の氷結時代に根付いた服を着る習慣
イ.人類が恐竜と戦わなければならなかったこと
ウ.言語の発明と道具の使用
エ.約二百万年前に始まった気候の変化(○)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!