
H19年第15問の肢です。土地残余法、建物残余法についての問題です。
「更地について想定された複合不動産の総収益を、近隣地域又は同一需給圏の類似地域等に存する類似の不動産の総収益から求める場合は、取引事例比較法に準じて行うが、比較項目、格差についても、取引事例比較法と同一である」
答えは「誤」のようで、テキストには、「比較項目、格差については、収益の比準であることに留意する必要がある」と書かれています。
この「収益での比準であることに留意する」とはつまりどういうことなのでしょうか?
すみません、初学者なものでつまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なかなかどうして最近の問題は難しいですね。
具体例を出して考えてみましょう。
取引事例比較法の比較項目の1つに容積率があります。
容積率200%と容積率400%の2つの土地があれば、400%の方が高く建物を建てられますので、容積率の高い方が土地の価格も高くなります。(他の地域要因は全く同一とします。)
そして、この容積率の違いを+20%と査定したとします。(容積率200%の土地を1,000万円とすれば、容積率400%の土地は1,200万円ということです。)
では、容積率以外は全く同じの2つのアパートの家賃に違いはあるでしょうか?
大家さんが、「ここは容積率が400%だから、あそこのアパートよりも20%家賃が高いんだよ。」なんてことはないですよね。
つまり、価格を比準する時と収益を比準する時では、比較項目、格差が違ってくることになります。
では、頑張って。(^.^)/~~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
不動産の現金決済を小切手で
-
財政力のある自治体に住むメリット
-
不動産屋から大家への家賃振込...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
知人へのマンションの売却方法
-
至急!!連棟式(2戸(1))テラ...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
市街化調整区域でのエステ営業
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
ペット可で入居しましたが不可...
-
つい先程全く面識のないアパマ...
-
41坪の土地に全て作れますか?
-
下水道負担金
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
これはもうあきらめたほうがい...
-
出来ましたら専門家の方にお願...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の処分
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
母が生活保護を受ける場合の名...
おすすめ情報