dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の帰りが毎日23~23:30な為、平日の夕飯はそれぞれ別で食べています。
私は18時に自宅に帰れるので、自炊で食べる事が出来るのですが、
夫は会社近くのコンビニかファーストフードで食べています。
節約を考えて、朝、夫に作ったおにぎりを持たせたいと思っています・・。
(梅雨の時期や夏以外の季節に)
食べる時間は19~20時位です。
直ではなくラップでお酢を混ぜて握る方法位しか思いつかず、
何か他に良い案があったら知りたいと思い
投稿しました。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

地域により、手に入るかどうかは異なるのですが、参考になれば☆


梅干は他の方がアドバイスされているので、そちらにおまかせします。
私はワサビの葉をオススメします。
ごくたまにスーパーで売っていたり、物産展なんかでも手に入るかもしれません。
ただ、地域により手に入るか入らないかはあるかも・・・。
ワサビをおにぎりに入れては食べるのに抵抗がありますよね(汗)
でも、おにぎりのまわりをよく洗ったワサビの葉でくるんでおくだけでも効果が
ありますよ。塩づけにした葉ならそのまま食べられますし、
普通の葉でしたら、食べる時にはがして食べるのでもOKです。
ワサビほどツーンとした香りもしませんし、中の具は自由ですから(^^)ノ
ただ、痛みやすい具というのもやっぱりありますから何でもOKというわけには
いきませんが・・・。

あとは包む時にあたたかいまま包むのではなく、冷ましてから包む!これは基本ですね☆
忙しい朝などは大変ですが、他の支度をする前に1番最初におにぎりをにぎって
最後に包むといいかもしれません。(私はそうしてますよ)

ではではおいしいおにぎり作ってあげてくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
ワサビの葉ですか・・初めて聞きました。
どうにかして手に入れて試してみたいです。
(中の具のバリエーションを増やせるのが
 凄く魅力的ですね~♪)
アドバイスの通りにご飯をきちんと冷ましてから
包む事も忘れないようにして美味しいおにぎりを
作れるように頑張ります!!
アドバイスありがとう御座いました^^

お礼日時:2003/09/21 01:19

 えーと#3ですが補足します。


ご主人の会社には、電子レンジはありますか?
あれば#2の方の焼きおにぎりというのも選択肢
に挙げられますが、いかがでしょう?

この回答への補足

電子レンジは無いです・・。なので、食べる時間まで自分の席に引き出しかイスの下などに置いておく形に
なります。空調設備がしっかりしてると言っていたので(今はクーラーが効き過ぎてるらしく寒いそうです。冬はまだ会社に入ったばかりなのでどんな感じか解りません・・。)

補足日時:2003/09/17 22:54
    • good
    • 0

 おにぎりの中の具は梅干が良い様です。


 
あとバスケットの様な入れ物があればそれに入れて
通気をよくして付け合せに沢庵などを添えれば
持ちが良くなると思います。

 後、握るときに塩を振るのも効果的なのですよ
塩分が気になるのでしたら無理にしなくても良いですが
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
バスケットなどの通気を良くする入れ物・・
新聞の広告でやろうとしてました・・^^;
近いうちに早速おにぎり用の入れ物を買おうと思います。アドバイスありがとう御座いました!!

お礼日時:2003/09/21 01:13

梅ジャコとか梅ジソのおにぎりにすれば、かなり持ちますよ♪


小梅を細かく切って混ぜるだけ~(´∀` )
だけどゼンブその味じゃ旦那さんが飽きるでしょうね…すみません…
中に梅干を入れるだけでも効果あるんですけど。
あと、ご飯は柔らかめよりは固めが良いですよね。
焼きおにぎりってのもアリかな?(いや、食べる頃にはカチカチになりそうだ。これは却下!)
…ということで、あんまり参考にならないかもしれないけど、きっと後の方達がフォローしてくださるかと。(ォィ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
梅ジャコも傷みにくいんですね・・。
ご飯が固めが良いのも知りませんでした^^;
色々教えてくれて助かりました。
アドバイスありがとう御座いました!!

お礼日時:2003/09/21 01:09

こんばんは。



具を梅干とかゆかり粉など、傷みにくいものにすることと、
保冷剤を入れることのできるランチバッグにするなど工夫されてはいかがでしょうか。
うちは、ペットボトルのお茶を凍らせて、保冷剤代わりに
お弁当といっしょに入れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
ゆかり粉も梅干しと同じ傷みにくい
効果があるなんてしりませんでした^^;
保冷剤代わりにペットボトルのお茶を使う方法も
あるなんて・・。知らない事ばっかりで勉強になりました。アドバイスありがとう御座いました!!

お礼日時:2003/09/21 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!