dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。お時間有りましたらアドバイスお願いします。

24歳の男です。幼少期からずっと太っていて今年に入りダイエットを始めました。

スタート
身長172センチ 体重82キロ 腕立てふせ、懸垂等ができないほど筋力がありませんでした。

現在 体重71キロです。

ダイエット方法は食事制限のみ。仕事が遅いので夕食は22時以降になります。
朝は多目、昼は抑え目、夜は土日以外は食べておりません。(間食と炭水化物には気をつけています。)

二ヶ月で10キロほど落ちましたが、ウエストがすっきりしただけで上半身は相変わらずブヨブヨで、腕立て、懸垂ができないほど筋力がありません。腹は三段腹のまま、胸は女性のようなふくらみがあります。(一気に体重が落ちて、ここ2週間は体重は減っておりません。)

見た目が最悪です。食事制限のみのダイエットなので筋力だけ落ちてしまったかもしれません・・・
失敗の典型的なダイエットかもしれません。日々リバウンドにおびえ、上半身を見るたびに落ち込みます。これからダイエット方法、いまのダイエットのご指摘、上半身の引き締め方等、ご教示お願いします。

A 回答 (1件)

> 食事制限のみのダイエットなので筋力だけ落ちてしまったかもしれません・・・



おそらくそうじゃないかと思います。

身長172cmで体重が71キロなら、数字だけ見れば標準の範囲内ですが、
筋肉量が少なく体脂肪率がかなり高い状態であるなら、
いわゆる「かくれ肥満」であり、リバウンドをしやすい体になっていると言えそうです。

体重は標準範囲ですから、ダイエットというよりは筋肉をつけることを意識するほうがいいと思います。
筋肉がそこそこついていないと、いくら細くても引き締まって見えません。
細いけどたるんでいる、というあまり美しくない感じになります。

私も以前、自分の身体に締まりがないなぁと思ったことがあり、
とりあえず胸板をなんとかしようと、ベタですが腕立て伏せをしばらく続けました。
1ヶ月くらいで、けっこう変化がありました。
費用もかからず、すぐ始められますのでオススメです。
腕立てが出来ないとのことですが、体が持ち上がらないと効果がないというわけではありません。
要は胸の筋肉に負荷がかかればいいのですから、
うつぶせになって両手で床を力一杯押さえつけるだけの「腕立てもどき」でもOKでしょう。

上腕や肩まわりを鍛えるにあたっては、
『自宅で、30分でできるダンベルトレーニング』
という本を参考にしました。
こういったものを取り入れてみるのもいいかも知れません。

腕立てにせよ、ダンベルトレーニングにせよ、
筋肉量を増やすことが目的なら、
軽く筋肉痛になるくらいまでやらないと効果は薄いです。
筋繊維が損傷と回復を繰り返すことで、筋肉量が増えていくわけですから。

そして、その回復に必要な栄養素が、タンパク質だったり炭水化物だったりします。
炭水化物を控えすぎるのは、筋肉を増やす(=太りにくい体を作る)ためにはよくありません。


とりとめもなくあれこれ書きましたが、多少なりともお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>retrospection様
ご回答ありがとうございます。

非常にためになることを書いていただき感謝です。

>身長172cmで体重が71キロなら、数字だけ見れば標準の範囲内ですが、
>筋肉量が少なく体脂肪率がかなり高い状態であるなら、
>いわゆる「かくれ肥満」であり、リバウンドをしやすい体になっていると言えそうです。

上記のことはご指摘のとおりです。筋力トレーニングは苦手なのですができる範囲でやっていこうと思います。ある程度筋肉痛になるまでって点が大変ですよね。

体の作り方を1からスタートしていきたいと思います。ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/08 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!