dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医学生、お医者様、看護師さんなど、医療関係者の方、保健の先生、またはそうじゃなくてもご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

例えば医学論文や雑誌・会報誌などの記事、あるいは病院等で患者さん向けに配布する「健康だより」や学校の「保健だより」のようなチラシ等で、「医療系イラストを使った文書」を作成されるケースがあると思います。

内臓や骨格、人体器官など、専門的なイラストや図解を使うこともあるでしょうが、そのまま使える素材ばかりではなく、時には自分で絵を描いたり、注釈や説明を入れることもあるでしょう。
ワードやパワーポイントよりは、Adobe Illustratorのようなドロー系のソフトが適しているようにも思えますが、高価だしそういう専門的な医学系のイラストが多いとも思えません。

パソコンで作成する場合、どのようなソフトを使い、どこから絵を取得して作成しているのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私はLifeARTの画像(有料)を


http://www.fotosearch.jp/lifeart/
オープンオフィス(フリー)で加工して使っていますよ。
http://ja.openoffice.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
LifeARTのサイトは知りませんでした。参考になりました。

でもここのイラストは結構な値段がしますね‥。
専門的な素材は、これくらいが相場なのでしょうか。

お礼日時:2011/03/10 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!