
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の 「手段」 という訳語になるにしろ、via は本来 「道」 というラテン語ですから、via には 「~を経由する」 というニュアンスが含まれているように感じます (航空機の路線など)。
また、郵便物の航空便のことを via air mail (航空機の路線という道を経由したメール) と記したりします。
by means of ... の means もラテン語起源で、「仲介する」 という意味がありましたから、via とよく似ているとは思います。
ただ、means には 「手段、方法、媒介」 という意味があり、どちらかといえば via よりも広い範囲で用いられているように思います。
[例文] They succeeded by means of patience and sacrifice. (彼らが成功したのは、忍耐と犠牲の賜物だ)
この例文の場合、by means of が 「~を使って」 という意味であるとも取れますが、また 「~によって」 という訳語で表されるものでもあるように思えます (例文は下記のサイトから引用しました)。
→ http://www.thefreedictionary.com/by+means+of
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/23 20:31
もとはラテン語なんですね。言葉の起源を知っておくといいですね。
そちらの勉強にも興味がわいてきました。丁寧な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これはドンぴしゃり、英語辞書の出番です。
言葉の持つ細かい意味は日本語辞書では分かりません。是非一冊手元に置いて参考としてください。間違いなく力がつきますよ。開拓社の「Oxford Advanced Lerner's Dictionary of Current English 」がお勧めです。(1) via = by way of (例文:travel from London to Paris via Dover)
(2) by means of = through, with the help of (例文:Thoughts are expressed by means of words)
以上でわかりますね。「via」はルートを現します。「by means of」は手段を現します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
to take, taking の違い【英語】
-
その当たり と その辺り
-
Whateverって何?
-
introduce about...??
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
bringとtakeの違い
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
would ever はどのような意味で...
-
All of themとall of itの違い...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「中立的」は、良い意味ですか?
-
ドイツ語の前置詞 auf,zu,in+...
-
not with joy but with effort ...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
熟語の意味の違い
-
depressionとrecession(不景...
-
end “of”と“to”の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
introduce about...??
-
その当たり と その辺り
-
why yes 意味 使い方
-
to take, taking の違い【英語】
-
「するごとに」「するたびに」...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
「だれだれを通して」の訳
-
「です」 と 「でした」の違...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
熟語の意味の違い
-
Ifやwhetherが使われている文章...
-
All of themとall of itの違い...
-
compare to と compared to の...
-
AやB の英訳
-
May you. の意味を教えてくだ...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
would ever はどのような意味で...
-
英語前置詞について
おすすめ情報