プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前に正の数・負の数を小学生で習わない理由について質問したことがあります。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6603367.html

この回答を見て、新たな疑問が生まれました。

>計算を行うときには、大抵省略されますが、数の範囲というのが暗黙に決められます。
>二次方程式の解は、中学(~高1)の段階では、2つ、1つ、解なしですね。
>でも、高校に入ると、複素数を学習し(理系のみだと思いますが)、数の範囲が増えます。
>そして、二次方程式には、必ず解が存在するようになります。

先に進むほど数の範囲を拡張させたいのなら、有理数より整数を先に習うはずです。
しかし、分数は整数の範囲ではなく有理数の範囲だと思います。
どうして小学校で全ての整数を習うわけではないのに有理数は習うのでしょうか?

A 回答 (2件)

小学校での算数ではやはり実際の目に見えるものを優先していているからではないでしょうか?


あくまで算数なので概念である負の数ではなく、実際に見える分数をするのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負の数みたいに実際には見えない数は感覚的に捕らえにくいのですね。
まぁ数直線を使えば、負の数でも実際に見えるようになると思うのですけどね・・・

回答有難うございました。

お礼日時:2011/04/01 17:29

前に正の数・負の数を小学生で習わない理由について質問したことがあります。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6603367.html

この回答を見て、新たな疑問が生まれました。

>計算を行うときには、大抵省略されますが、数の範囲というのが暗黙に決められます。
>二次方程式の解は、中学(~高1)の段階では、2つ、1つ、解なしですね。
>でも、高校に入ると、複素数を学習し(理系のみだと思いますが)、数の範囲が増えます。
>そして、二次方程式には、必ず解が存在するようになります。

先に進むほど数の範囲を拡張させたいのなら、有理数より整数を先に習うはずです。
しかし、分数は整数の範囲ではなく有理数の範囲だと思います。
どうして小学校で全ての整数を習うわけではないのに有理数は習うのでしょうか?

-----------------------------
以上の、回答ですね!

見解(個人的な)を、先に、申し上げまするところの、"あなた"を養うために、そもそも、造られたものです。 わかりやすく言えば、いわずと知れた"英語"=英語の教師を養っていく=文法(英語圏の本人も答えられませんでしたよね)。

"0"は、お解かりですか?
"解なし"(個人的に、申しまするところの、"物理"です) 当事者=高校生=基本的に、税金なので、答えぐらい、与えてください。 "なんら、生産性が現状的にない"ことを、理解することも大事なことだと思います。

>複素数  とは? 
>そして、二次方程式=今思えば(個人的には)中には、できる子いると思います。 とびきゅう(だいぶ古い話になりますが)  小にも、薄っぺらい本 学期前に(朝の朗読で)、ペロっと一年分読んじゃえば、できてもおかしくないと思います(個人的には)。

。。。失敬

この回答への補足

>"あなた"を養うために、そもそも、造られたものです。
>わかりやすく言えば、いわずと知れた"英語"=英語の教師を養っていく=文法。
つまり、翻訳すると「もともと生徒を育てる為に学校は造られたが、英語を学習するのは生徒ではなく先生の方を育てる為なので、英会話ではなく文法を中心に学習する。」という意味でしょうか?

>"解なし"(個人的に、申しまするところの、"物理"です)
つまり、翻訳すると「答えが解なしになる式は数学ではなく物理である。」という意味でしょうか?

>当事者=高校生=基本的に、税金なので、答えぐらい、与えてください。
ここは翻訳のしようがないのだが・・・
「基本的に税金なので答えぐらい与えて下さい」ってどういう意味???

>"なんら、生産性が現状的にない"ことを、理解することも大事なことだと思います。
つまり、翻訳すると「教育が非効率的であることを、生徒が理解するのは大切な事である。」という意味でしょうか?

補足日時:2011/04/02 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
しかし、自分に理解力がないからなのか、よく意味が分かりませんでしたが・・・

お礼日時:2011/04/02 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!