プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、叔父がある病気で余命数ヶ月と言われました。
(叔父は一人暮しで、嫁に行った娘二人が遠方にいます。)

叔父の妹であるわたしの母は、兄の病気が発覚したショックと、未婚の私たち3人姉妹のうち1人が叔父の最期に養女となり今後、叔父が亡くなったあとお墓を守って行ってほしい、というのです。

残りの人生少ない叔父の末期を少しでも安心させてあげたいとは思いますが、叔父の娘二人は結婚後名字が変わってしまったから叔父(ならびに母)の家系が途絶えてしまうということでしょうか。。

私達姉妹もこの養子縁組というシステムがよくわからない、というのと養女に入ってしまったとしたら結婚は出来ないのでしょうか。また叔父の家で暮らしたりしなくては行けないのでしょうか。どなたか分かりやすく教えていただけると助かります。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

嫁がれたとはいえ実の娘さんがお二人もいらっしゃるなら、そちらの旦那さんに養子に入って貰うのがベストでは。



私のいとこ(男、数人兄弟)で、普通に結婚して十数年経ってから、お嫁さんの未婚の男兄弟が亡くなり、養子に入り、名前が途切れないようにした、例が有ります。

慌てず親類間で良く話し合いなさって下さい。
    • good
    • 0

養子縁組で 養子となった者は



実親との関係 と 本人の結婚 には 何の関係もしません
実親と養親は同等になります
当然 兄弟との関係にも一切影響しません

実親と同居しなければならない義務が無いのと同じで養親との同居義務はありません

あえて言えば、親が倍になるので付き合いは増えるでしょう

相続では 養子となった者は 実親と養親 双方の相続人となります

今の法令では 姓を継ぐものが一人も居なくてその姓を名乗る最後の人が亡くなった場合には、その姓を復活することはできません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!