dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に高卒で就職した子がある時期に懸命に就職試験の勉強をしていました。


内容を見せてもらうと国語の漢字から始まり化学やら天体、地理、歴史‥と様々のっていました。



実際、大学生が就職試験を受ける時も化学や地理が必要ですか?



私は文系で化学、物理、地理はさっぱりです。


大学で単位をとるのに化学、数学などがあり、とるか迷っています。


必要なんでしょうか?


又、就活の時期に改めて大学が指導してくれるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>実際、大学生が就職試験を受ける時も化学や地理が必要ですか?



会社によるでしょうが、必ずしも必要ではありません。ただし、一般常識という範囲内で出題される可能性はあります。化学が出題されたのはあまり記憶にありませんが…。

SPIなど、就職試験の問題集が売られているので、それを勉強すれば十分だと思います。


>又、就活の時期に改めて大学が指導してくれるのでしょうか?

これも学校によると思いますが、筆記試験の指導をしてくれる大学というのはあまり聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/07 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!