
巷にあふれるホームフリージングの本には
「金属製のトレーにのせて冷凍すると早く凍る」
と書かれているものが多いですね。
最近読んだフリージング本には
上記の説の実証実験をしたところ、
プラスチックにのせても金属トレーにのせても
凍る速さに違いがなかったということで
「金属トレーにのせる手間がかかるだけで、意味がない」
と書かれていました。
ホームフリージングを続けてきて
これまで金属トレーにのせて冷凍したほうが早く凍るように感じていたので、
「意味がない」
という実験結果に驚いています。
本当でしょうか?
みなさんの経験談・見解など色々聞かせてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
熱伝導の話です。
プラスチック製、金属製のスプーンに氷の乗っけてどっちが先に凍るか?
という実験がありますが、金属スプーンの方が先に溶けます。
金属はまわりの温度の影響をプラスチックに比べて受けます。
素材が熱いのであればあまり効果がないのかもしれませんが、
あらかじめ金属バットを冷凍庫で凍らせておくことが重要で、
それを行なっておけば、薄切りバナナなどは乗っけたと同時にかなり冷たくなると思います。
この手法が最大限に発揮される条件は、
デッカイ正方形の焼き豚を乗せるというよりは、素材の表面積を金属面に押し当てるように置くことで発揮されます。
No.2
- 回答日時:
金属の方が熱伝導率が高いから上手く活用すればより早く冷凍/解凍できます。
意味がないというのはやり方が下手なだけでしょう。
特売のスライスベーコンや肉等でも、買ってきた発泡トレイのままよりもラップ等に包んで金属のトレイにぴったりと密着するように乗せた方が速く冷凍されます。
トレイを予め冷やして置くとかの必要もありません。常温のでいいです。
凍ったらトレイは取り出して他の事で使っています。
綺麗な板状に冷凍できれば整理が楽。
パックした食品を数段重ねて入れると、金属トレイと密着している一番下のが最初に凍って、次に上、まん中のは最後に凍ります。
氷も昔の金属の製氷皿使った方が早く出来ていました。
今の冷凍庫の方が性能は上だけどプラスチップの製氷皿で時間がかかる。
金属の場合は早すぎて、空気が抜けずに白く濁った氷だったけど。
ゆっくり凍った方が空気が抜けて透明な氷になる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 詳しい方教えて下さい。 昨夜23時半頃に冷凍庫に入れた離乳食(人参と大根)が先ほど(7時半)取り出し 2 2022/04/19 07:52
- その他(料理・グルメ) 油揚げってどう保管してますか。 うちは味噌汁にいれるくらいなので全部最初に湯で油抜きをして、しっかり 5 2023/02/18 23:00
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- ピクニック・キャンプ 【保冷剤】ロゴスの倍速凍結シリーズとー16℃シリーズだとリュックサックの背中の部分に当 1 2023/07/03 23:55
- 仮想通貨(暗号通貨) 詐欺サイトかどうかわかりません。 3 2023/08/13 21:43
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 食中毒・ノロウイルス コロナになってから?お釣りを渡す時に直接手渡しするのではなく、トレーの上に置いて渡すお店増えましたよ 7 2023/06/16 08:42
- お菓子・スイーツ 【スーパーのアイスクリームが高騰していて高くて貧乏人は買えません!】そこで考えたのですが、マリー・ア 6 2022/06/19 12:27
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
- その他(悩み相談・人生相談) 金属同士の凍結を防ぐ凍結防止剤 4 2023/07/16 05:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報