dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、ご閲覧ありがとうございます。

どの単語とどの単語が、等位接続詞で繋がっているのかということはわかるのですが、
接続詞(例:if、that等)や修飾語(with等)が入っている時に、
それが等位接続詞を共通して修飾しているのかどうかを区別する事が出来ません。
何か一定のルールはありますか?

例えばですが、
a child swiftly and seemingly without much effort learns to speak and understand.

swiftlyとseeminglyが等位接続詞で繋がっていて、
それら2つの単語を共通して修飾するのがwithout much effortだと思っていたのですが、
実際はseeminglyのみを修飾していました。
どうしてseeminglyのみを修飾するのでしょうか。理由が分かりません。

また、別の文章になりますが、

one must be fond of people and trust them if one is not to make a mess of life.

be fond of people と trust themが等位接続詞で繋がっていて、
if~はtrust themのみを修飾すると思っていましたが、
実際はbeとtrustの両方を共通して修飾していました。
これも何故でしょうか?

A 回答 (2件)

with no effort が前の seemingly を修飾するというより,


seemingly という副詞が with no effort を修飾し,
「一見,たいした苦もなく」

seemingly +形容詞・副詞で「見たところ~のように」
このような形容詞や副詞を修飾する副詞には限りがあります。
swiftly「素早く」のような副詞は動詞のみにかかり,
without much effort のような副詞句にかかることはあり得ません。

したがって,seemingly without much effort でひとつのかたまり。

be fond of people and trust them
「人間を好きになって,信頼する」これで連続した動作。

if 以下「人生をむだにしたくなければ」

私たちは,人間を好きになって,人生をむだにしたくなけらばその人間を信頼しなければならない。

私たちは,人生をむだにしたくないならば,人間を好きになって信頼しなければならない。

どちらが正しいかは一目瞭然です。

and は「~と~」と並列に場合と,
「~して,(続けて,結果的に)~する」と連続動作,因果関係を表し,
これでかたまりとなる場合があります。

英語の構成だけ見ると,どちらにとることも可能です。
あとは文脈の問題です。
英語を読んで,筆者が言いたいことを感じとる。
英文読解は暗号解読ではない。
何を言いたいかを感じ取れれば,日本語のネイティブである私たちは自由に
日本語で表現できます。

英語は英語でわかればよい
という部分もありますが,ちゃんと日本語で表せないのなら,
それは英語がわかっていない,間違っているということです。
    • good
    • 0

これは必ずしも規則ではなく、半分以上、文脈で理解すべき事柄と思われます。



a child swiftly and "seemingly without much effort" learns to speak and understand.

seemingly という単語はそれだけでは意味を持たなくて without much effort があって初めて意味のある句となります。一方 swiftly はそれだけで意味を持つ単語で without much effort がなくても意味が通じますし、swiftly without much effort と似た意味をつなげるとすると英語らしい簡潔性が失われて「冗長」ともなります。

one must be "fond of people" and trust them if one is not to make a mess of life.

one must be fond of people は if 以下がなければ意味がない文章と思いませんか? one がキリストであれば無条件に人 (=people) を愛するでしょうが、一般人はなにか前提条件があって初めて人を愛します。その条件が if 以下です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!