
※カテゴリの選択で迷いましたが、よろしければお願いします。
知人は「ふすま業者」でその知人に相談を受けた話ですが、
今年2月にある客の家(一軒家)の、ふすまの修理を行いました。
客は「修理代金は月末にお店へ持って行きます」と言ったので、
初めての客でしたが、信用して待つことにしました。
(客の家からお店までは、車で約10分くらいの距離です)
しかし3月に入っても来なかったので、3月上旬に請求書を郵送して
3月中旬に確認のため電話したとろこ、「3月末に必ず持って
行きます」との返答でしたが、今現在まだ持ってきていません。
そこで直接集金に行ったところ、なんと引越し済みの空き家でした。
計画済みのような気がして愕然としました。
隣近所の人に引越し先や空き家の管理等を伺おうと考えましたが、
個人情報等このご時世ですから、聞きづらいです。
すぐに携帯電話に連絡をしたんですが、通じるけど出ませんでした。
(その後、何度電話をしても出ません)
被害額?は約3万円と少額ですが、約束を破られたことに
たいへん怒っており、詐欺に遭った気分だと言っております。
内容証明書の送付や少額訴訟も考えたそうですが、3万円という
金額で時間と多少のエネルギーを使うので、ためらっております。
ただ、本人はお金の問題ではなく「逃げ得」が許せないようです。
そこで、内容証明書や少額訴訟以外に
アドバイスやお知恵などをお貸しください。
よろしくお願いします。
【ポイント】
・名前と携帯電話番号は分かります(携帯電話は通じるけど出ない)
・引越し先住所は不明(隣近所には聞きづらい)
・空き家の管理人(会社)も不明
・請求金額は約3万円と少額
・請求書は3月に一度だけ送付
・口約束で契約書は無い(信用取引?)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは役所に行って住民票を取得できないか確認して下さい。
畳の代金の請求書を持って、行方不明になったための所在追跡との理由であれば、開示してくれる役所もあります。
転出していれば、住民票に転出先の住所の記載がありますので、それで追えるでしょう。
ちなみに、私仕事で所在不明になった人の捜索やってますけど、近所の人から意外と情報集まりますよ。
ご回答ありがとうございました。
理由はどうあれ、個人情報がうるさいご時世ですので、
はじめから、役所は諦めていたようです。
少しでも可能性があるのならダメもとで行くと思います。
また、隣近所の人たちにも伺おうと思います。
No.5
- 回答日時:
住民票の請求は、理由がはっきりしていて正当な要求の場合、
出してもらえるはずです。きちんとした身なりで堂々と請求書などを
持参して困っている態度を示せば、何処へ転居したか
教えてもらえると思います。
ちなみに個人情報保護法が施行されたあとにも、
何回か調べに行ったことがありますが、
一度も断られたことはありませんでしたよ。
ご回答ありがとうございました。
(お礼が遅れて申し訳ございませんでした)
まだ未解決のようですが、皆様にアドバイスを頂きましたので、
本人は絶対に諦めないようです。
No.3
- 回答日時:
>そこで直接集金に行ったところ、なんと引越し済みの空き家でした。
本人の持ち物で売却準備の為にふすまを直したのか
年度末まで借りていた物件を引き払うのに直したのか
少しお金を払えば
法務局で土地、家屋の所有者は確認できますね。
そうでなくても、付近の不動産屋さんでもわかるかも知れません。
その家の店子なのか持ち主なのかで動き方が違うでしょう。
ご回答ありがとうございました。
残念ながら、賃貸だったのか売却したのかは不明です。
例えば、所有者や不動産屋さんが判明したとしても、
ふすま修理の契約は客と業者なので、所有者や不動産屋さんの
立場は「善意の第三者」ではないのでしょうか?
(素人考えですみません)
本人曰く、可能ならば所有者や不動産屋さんに
支払いを促してもらうか、引越し先を教えてくれれば、
客に直接支払いを求めると考えているようです。
No.1
- 回答日時:
>そこで直接集金に行ったところ、なんと引越し済みの空き家でした…
商売をやっていれば、そのようなリスクも多少はあることも覚悟しておかねばなりません。
>内容証明書の送付や少額訴訟も考えたそうですが、3万円という金額で時間と多少のエネルギーを使うので…
1年待っても入金されなければ、貸倒金として経費にするのが現実的でしょう。
>ただ、本人はお金の問題ではなく「逃げ得」が許せないようです…
それなら、逆ざやになってでも民事訴訟を起こせば良いでしょう。
ご回答ありがとうございました。
私も「今回は勉強代(悪い客もいる)と思って割り切れば」と
言ったんですが、本人は腑に落ちないようです。
ただ、人間不信にならなければよいのですが、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 会社で社用車を事故 その後修理費を請求された。 7 2023/03/17 14:55
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 金銭トラブル・債権回収 簡易裁判所の支払督促か内容証明郵便どちらがメリットですか? 4 2022/08/31 19:47
- 政治 9億6千万円の不正受給が行われる自民党の政治は、いい加減終わりにしないといけませんね? 5 2022/05/31 10:37
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 訴訟・裁判 少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は? 4 2023/02/14 15:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) OCNとか、 マイネオ管理者に質問、 300khz周波数買いで、毎月¥3,000,000円、 株で、 2 2022/09/10 10:24
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は今日電車で不正乗車をして...
-
発送元のミスの場合支払う必要...
-
診療報酬の不正請求を認知した...
-
無銭飲食??について
-
スタジオアリスの無料レンタル...
-
家具家電を友人に譲った際のト...
-
修理代金の未払いで困っています。
-
飲み屋の請求書
-
昨日、コインパーキングを利用...
-
このネイルサロンは悪質でしょ...
-
ゴルフ場カートの賠償問題について
-
ツーショットダイヤルの請求
-
阪神タイガースのロゴマークを...
-
これは有形詐欺ですか?それと...
-
作業着代金
-
友達が恐喝の被害に・・・
-
ソフトバンク支払いについて Y...
-
景品が壊れてた。
-
堕胎費用の請求
-
キャンセル料・ペナルティ料の...
おすすめ情報