
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどの会社で試用期間があり、あなたの内定をもらっている会社もおそらくあるでしょう。
それで、法的には試用期間は14日間で、それを超えると勝手に解雇はできないのですが、現実問題としては3~6か月の試用期間を設けている場合が多いです。
法的には解雇できないのですが、現実問題としては解雇される人もいます。
ただ、大卒の新卒の場合は、無断欠勤したり、遅刻が多くなければ、解雇されることはあまり無いと思いますよ。

No.10
- 回答日時:
新卒の方でも試用期間はあると思うのですが、
よほどのことがない限り、首になることはないと思います。(たとえば会社に行かないことが多すぎるとか
遅刻、早退が多すぎるとか)、ただ、厳しい社風の
ところであれば、さっさと見切りをつけられるかもしれませんが。
ただ、中途採用となるとけっこう、やめてくださいというのは多いようです。普通の会社に就職すれば
めったなことでは、やめてくださいとは言わなかったのですが、最近は流行してるかのように多いように感じます。
皆様どうもありがとうございました。
試用期間はどこの企業にも名前を変えて
あるようなんですね。
でも、新卒の場合は研修やらその他の
事がいろいろあるようですが、どうなんでしょね。
また、質問ありますのでお願いします。
大変失礼かとおもいますが、これにて皆様様への
お礼に代えさせていただきます。
No.9
- 回答日時:
以前は労基法の規定で試用期間は3ヶ月以内でしたが、どうやら改定されたらしく、、
http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/01-Q06B1.htm
試用期間であっても採用された以上、身分的には正社員と同様です。
ただ、その期間中は解雇しやすいというだけです。
解雇の是非に関しては、法的に明確な規定はなく、様々な判例に基づいて
最終的には裁判で判断される事になります。
少なくとも、予告手当を支払いさえすれば、無条件で解雇出来るという訳ではありません。
No.8
- 回答日時:
試用期間を設けることは、就業規則に謳ってあればOKです。
ただ、その試用期間が何ヶ月であろうとも、14日を超えて引き続き雇用されている場合には、解雇するには使用者側に解雇予告の義務が生ずるだけです。ですから、逆に言えば、解雇予告をすれば試用期間での解雇は合法です。
つまり、試用期間は各企業により自由に定められるが、14日を経過した以降は、たとえ試用期間といえども解雇するには解雇予告が必要である、ということです。
No.7
- 回答日時:
私の場合は、試用期間3ヶ月ありましたが、別に正社員とかわりませんでした。
普通に給料もらえて、社会保険もありましたし。ま、有休がなかっただけですね。 試用期間ってOJT(だったっけ?!)ってやつ?!No.6
- 回答日時:
#5さんに補足。
試用期間は一応もうけても問題じゃありません。内容は気をつけなければいけないようですけど。
新卒の方が試用期間があるでしょう。中途は即戦力として入社するわけですから逆に試用期間はない場合が多いのではないですか。
実際、試用期間中(見習い社員として営業研修中)に脱走を働き退職した輩が私の勤めている会社にはいっぱいいます。σ(^◇^;)
でも試用期間が終わったらはいやめてくださいという会社はろくな会社じゃないと思います。逆の場合、つまり社員としてろくなやつじゃないって場合がほとんどじゃないでしょうか。
まともにやっていればたいがいいずれ正社員となりお給料も満額もらえるようになると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
原則的に試用期間を設けるのはだめだったと思います。
就労した時点で雇用保険等の手続きをしなければなりません。
ただし、チラシの様に試用期間の中はアルバイト扱いとかで逃げる場合あるみたいです。
やはり雇用する側も物になるか判断の付かない場合、実際に仕事をさせて実力を測るわけです。
新卒でしたらそんなこと無いと思いますけど・・・。
実力がまったく未知数な訳ですから。
そんな風ならない様にがんばってください!!
ファイト!!
No.4
- 回答日時:
試用期間はある会社とない会社があります。
私が以前いた職場は、「試用期間は、お互いのお試し期間」だと言っていました。
そこは、とんでもない会社で、景気が悪くなれば試用期間を過ぎた人間に
「不採用通知」を出したり、(解雇にしたくないため)
気に食わない人に「社風に合っていないから、試用期間で終わりにして」などと
言っていました。
私自身は、自分が合わないと思い、試用期間終了間際に「辞めたい」と言ったら
「それは困る」と2ヶ月も先延ばしにされました。
このような例は少ないと思いますが、一般的には「お試し期間」ですから、
給与や手当を減らす企業もありますし、単純に「お互いを知るため」のみ設定
している企業もあります。
試用期間で、私のように「合わないから辞めたい」といえば、本来なら簡単に
辞める権利はあったと思いますが・・・

No.3
- 回答日時:
>正社員の試用期間ってダメそうならばクビになる
>のですか?
ぶっちゃけていうとそうです。
>新卒も試用期間あるのでしょうか?
3ヶ月位だと思いますが、あっても
よっぽど変なことしなければ大丈夫ですよ。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私が以前派遣で行っていた会社は大手のアパレルメーカーなのですが
新卒で試用期間あるって言ってました。
その会社は半年だそうで今日から正社員だ~♪
と喜んでいました。
正社員になるまでは契約社員という形だったようです。
(たまたま求人雑誌でその会社が新卒&中途を募集してあるのを見ました。半年は契約社員として試用期間みたいな事が書いてありました)
>会社側が言わないだけで、新卒も試用期間あるのでしょうか?
言わなければないと思いますよ。
私の友人達は最初っから正社員でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 試用期間について 3 2023/05/17 08:33
- その他(就職・転職・働き方) ●(中小企業(零細企業)なのに) 何故? 採用試験の結果が遅いのでしょうか?(1ヶ月~2ヶ月くらい) 1 2022/10/07 03:30
- 退職・失業・リストラ 面接でなんて言えばいいですか? 6 2022/06/01 20:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の職歴について 短期間のバイトや試用期間内の退職を書かなくていいのですか? 仮に書かないとして 6 2022/06/03 13:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 以前退職した会社に再就職したいですが 以前入社の際に履歴書の職歴欄は短期アルバイト、期間従業員など全 1 2022/06/03 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 試用期間 1 2022/06/06 23:51
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 正社員 正社員の面接を受けて雇用契約書を交わさず試用期間中に働き、給与を受けて試用期間で終わった期間は 正社 3 2023/07/13 17:26
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 労働相談 ●会社(零細企業). (正社員採用)試用期間(見習い期間)中に、 周囲の上司達が、有給休暇で休んで、 1 2023/01/22 20:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嘱託職員ならバイトしても大丈...
-
なぜいまだに日本は正社員を解...
-
パートの契約更新ができません...
-
試用期間内にうつ状態の診断書...
-
仕事が続かないのです
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
社会保険から、正社員か契約社...
-
正月三が日に働いた場合の時給...
-
23歳女です 大学を卒業して フ...
-
通勤時間ですが、 徒歩10分電車...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
25歳フリーター女です。お惣菜...
-
工場の正社員面接で落ちること...
-
明日、温泉の正社員の面接に行...
-
過去に正社員で働いていた経歴...
-
以前、正社員の研修でアルバイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嘱託職員ならバイトしても大丈...
-
パートの契約更新ができません...
-
試用期間内にうつ状態の診断書...
-
試用期間中にクビ 理由:空気が...
-
分限免職処分後の公務への再雇用
-
転職で正社員の面接で内定頂き...
-
試用期間での解雇
-
非常勤のおばさんをハメて解雇...
-
管理職になっても、 副業でタイ...
-
海外で失業後の日本での就職活動
-
女性の転職と入籍について ①転...
-
転職で正社員の面接で内定頂き...
-
勤め先の化粧品メーカーから3週...
-
現在、家庭教師のアルバイトを...
-
正社員 試用期間
-
うつ病患者は社会復帰可能ですか?
-
仕事が続かないのです
-
転職サイトで人事の方が言って...
-
アルバイトの内定取り消し
-
面接時の嘘はどのへんから解雇...
おすすめ情報