
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずひとつのところを直したいです
「摔了一交」ではなく「摔了一跤」です
中国語ではこのような表現がたくさんあります
たとえば「吃了一顿」「喝了一口」 「去了一趟」など
その「一」は基本的に「一回」を指すと思います。
たとえば「去了一趟」は「一回行って来る」という意味です。
同じように「摔了一跤」も「一回転んだ」という意味になります。
特殊な場合、たとえば地面がとても滑りやすく、「摔了两跤」は間違えたとはいえません。
しかし、k-dokugakuさんの考えも理解できます。
この「一」をつく表現は中国人にとって、「一回」の意味を表すことより、ひとつの言語習慣というほうがもっと適切だと思います。
No.2
- 回答日時:
交と跤については、教科書的には「交」でよいことになっているのでは?
「学」の代わりに「學」を使わないと気分が出ない日本の人と同じイメージのような気もします。(笑)
同様な表現には「吃了一惊」がありますね。
「1回びっくりした」言いたいわけではないですが、回数を数えたらたぶん1回でしょう。
「摔了一交」は、「一回転んじゃった」ということではなく、語感としては「すっ転んだ」というニュアンスに近いものがあるのではないかと思います。
「思わず転んでしまった」という状況で使われることが多いと思いますので、「摔倒了」を使って「普通に転んだ」というニュアンスとは、違ってくるような気がします。
「一」の意味の中には、数の「一つ」のほかには、動詞の重ね型にもあるような「ちょっと」(想一想)や、この場合に該当しそうな動作の「突然、瞬時」という使われ方がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について 8 2022/10/12 05:47
- パチンコ・スロット 【パチンコの遊タイム(b時短)の意味を教えてください】 パチンコの遊タイム(b時短)の発動条件は1/ 3 2022/04/03 13:49
- 日本語 一旦と一端、交替と交代の区別 6 2022/05/13 14:49
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その3 4 2023/02/23 20:09
- 英語 advice(アドバイス) 【可算名詞】 [通例複数形で] (外交・政治上などの)報告; 【商業】 1 2022/12/18 00:06
- 日本語 辞書にもヘンな記述はいろいろありますが…… 3 2023/01/17 20:20
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 日本語 「2014年に終了」「2014年で終了」「2014年をもって終了」の違い 8 2022/11/28 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報