dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校で古典の品詞と意味調べが宿題として出されたのですが、

電子辞書などで調べても品詞が分からないんです。

出題された古典は↓
・心得
・遊ぶ
・めでたし
・おはします
・往ぬ
・やがて
・暁
・ありく
・惑ふ
・あはれ
・おはす

誰か、教えていただけませんか?

調べ方でも良いです。

A 回答 (3件)

心得 こころう 動詞



(1)事情がわかる。理解する。

(2)気をつける。用意する。

(3)心得がある。たしなみがある。

(4)引き受ける。承知する。
    • good
    • 0

「古語 心得 意味」のようにして検索してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
調べてみます。

お礼日時:2011/04/17 20:58

 古語辞典は持ってないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!