
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
タイルを撤去してはるのですか、それともそのままはるのですか?
いずれにしてもはれます。
タイルそのままの場合は、既存タイルの上に下地処理材 カチオンタイトをぬり 接着剤併用でラワン合板 タイプI
(耐水合板)をはりその上にクロスをはります。壁の下端にソフト巾木(プスチック)をはります。クロスの入り隅部はきって
コークボンドをいれます。昔は一体で入り隅をはったのですが、伸縮は地震で動きしわや裂けがおこります。
No.4
- 回答日時:
DIYじゃなく本職にやってもらうのなら
ベニヤ張るよりも左官で一度しごいてもらった面にクロス貼る方がいいんじゃないですか?
タイルの上からボード類を張るには普通胴縁が必要になるので計25~30mmほどふいてきてしまいます。
そうすると通常トイレだとタイルは腰壁部分だと思うので腰上との段差が結構つくので取合いの見切りの納まりやドア枠との納まりもおかしくなりませんか?
一番薄く仕上がるのは左官で枠のチリ内で納まると思います。
No.3
- 回答日時:
先ず、木下地をタイルの目地を利用して打ち付けます。
それに合板を打ち付けて下地を造りクロス貼り開口部の枠との納まりと天井との見切りの納まりには気を付けてくださいね。
一般的には合板を取り去って、(タイルが剥がれないでしょう)から、新たに合板を打ち付けてクロス貼りというのが常道です。
No.2
- 回答日時:
>トイレのタイル壁にクロスを貼りたいのですが、タイル(木下地)に5.5mmベニヤを貼ってクロスを貼れるものでしょうか?厚さは5.5mmで大丈夫でしょうか?
問題ありません。
2級建築士としては、タイルをはがし、コンパネやボードで下地を普通は作らせます。
タイルをはがす事は素人でも出来ます。
既存のタイルの上に5.5mmのコンパネ張るよりはスッキリすると思いますよ。
タイルのネジにパテは厳しいでしょうね、ネジですから、深さがなく、ネジ幅は5~7mmほど隙間取ってるはずですからね、ネジを取ってパテを埋めるのであれば問題ないと思います、ただタイルも多少の湾曲が有りますからね。お勧めしませんね。
コンクリートの打ちっぱなしにもパテ処理後にクロス張ったりはします。
タイルの上にはパテは付かないと思いますから、全パテするくらいなら剥がしてコンパネやボードを張る方が厚みも似たり寄ったりですから、見栄えもスッキリしますよね。
No.1
- 回答日時:
コンパネにでも貼りますから歪みさえ無ければ大丈夫だと思いますよ。
自分は水道屋なのですが義父がクロス屋でして、自宅のリフォーム程度なら土壁の上からでもパテだけ盛って貼っています。
ベニヤで下地作るなら問題ないかと。
未確認ですけどタイルの目地にパテ盛っただけでも大丈夫なような…
それじゃ剥がれるのかなぁ…
耐用年数は短くなりそうですよね。
クロス屋ではないのであくまでもご参考までに…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- DIY・エクステリア 壁に貼るクロス 3 2023/02/07 08:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- リフォーム・リノベーション クロス貼りのジョイント部分について DIY初心者です。 クロス貼りで前日に貼ったクロスとジョイントを 1 2022/03/27 01:55
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- リフォーム・リノベーション コンクリートブロックにタイルを貼りたいのですが、上側はどうしたら良いのでしょうか。 3 2023/07/02 06:41
- DIY・エクステリア 洗面所にタオルハンガーを取り付けようと思い、吸盤タイプではなく、3Mの強力粘着シールタイプのやつを取 4 2023/02/06 12:48
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
タイルにGL工法
-
手摺りの購入
-
玄関土間の勾配について
-
コンクリートの打ち直し
-
トイレの壁のタイルを珪藻土に...
-
風呂場の防水工事について教え...
-
玄関ポーチと土間(三和土)の...
-
初心者です 市販の発泡ウレタ...
-
外構階段のタイルについて、蹴...
-
床に接着剤でつけたタイルの剥...
-
キッチンの一部(天板)にタイ...
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
接着剤を使用せずタイルカーペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
コンクリートの打ち直し
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイルにネジ止めをしたい
-
接着剤を使用せずタイルカーペ...
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
タイルの上に化粧板の張り方
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
タイルにGL工法
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
-
お風呂のFRPの上にタイルを張り...
-
浴室の壁のタイルのひび割れと...
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
新築半年、玄関ポーチ目地のひ...
おすすめ情報