
こんにちは、当方現在新築の設計の打ち合わせ中の状態です。
外壁材の1部にINAXでみかける様な石っぽいタイル又は本物の石材平割の物を貼り付ける予定です。
ただ、予算的にかなり厳しく業者と打ち合わせしている状態ですが
タイル又は石の貼り付けの下地ですが
理想を言えば下地に専用ボードを貼り付けてその上にタイルをボンドで貼り付ける、
予算的に安くってことであれば
下地に専用ボードではなくコンパネを貼り付けてその上にボンドでタイルを貼り付ける方法があると言われました。
雨風の当たる外壁部分、さらに長い月日を考えると
コンパネ・・・という言葉に素人としては防水面や耐久性に不安があるのですが
業者はコンパネで貼り付けってことも珍しくないと言っていました。
ちなみに家自体ツーバイなんでコンパネなんですが・・・。
コンパネ下地に石才又はタイル等を貼り付けてもらっても耐久面で問題ありませんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あまりにも酷そうなので回答します。
あくまでタイルのすぐ下(裏)がコンパネならってことで回答しますが。
家は防水シートで守られますがタイル下地は防水無しってことになります。(ボンドでは防水できません)
なので年月がたつとコンパネが腐ってきてタイルが剥がれおちます。
質問者様が不安に思っている通りのことのなりますよ。
その時下に人がいたら…
申し訳ありませんがそんな業者で建てるってこと自体に不安を感じます。
ご返答ありがとうございます。
コンパネ下地は避けた方が良いみたいですね。
大変参考になりました。
全く問題ないような口ぶりだったので大丈夫なのかと少々思っていましたが
こちらで質問してみて良かったです。
今までコンパネ下地でタイルを貼ってる方・・・かわいそうですね。(汗
>申し訳ありませんがそんな業者で建てるってこと自体に不安を感じます。
正直私もそれを感じますが・・・もう遅いです。(涙
No.3
- 回答日時:
なんとかなるさー
だけど、いづれかはだめになる時は来るんで、早いか遅いかは使い方次第なんじゃないかと思います。毎日手入れしてればなんでも長持ちするし。悪くなったときは悪くなったで仕方ない。その時は直してもらったらいいと思います。
No.2
- 回答日時:
すみませんが最初に、言葉の誤用指摘させていただきます。
まず、コンパネはコンクリート型枠用合板でサイズは900x1800x12、2x4の外壁下地は構造用合板でJASの規格異なります。(サイズは910x2430x9今はh=2440)。このコンパネに直接接着剤で石材の平割を貼り付けるという納め方は、内部ならありますが、外部であればプロは絶対にしません。外部であれば、アスファルトフェルトにラスモルタル下地が普通です。アスファルトフェルトで防水性能を担保していますので、これが無いと、雨水入り放題で、遠からず、合板腐ります。このような、納めを提案する施工者にプロとしては、怒りさえ覚えます。すぐ壊す、映画のセットとは違うのですから。この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
私の説明不足があったようです・・・。(汗
私は素人なので詳しくわかりませんが、コンパネという言葉が業者から出てきたので気になって聞いたのですがコンパネを使う場合の方法は確か、
ツーバイのパネルに防水シートを貼り付けて木を打ちつけて隙間に断熱、その上にコンパネを貼って、タイルだったような気がします。
順序が違ってたり少々違うかも知れません・・・説明してくれたんですが何しろ素人なので理解できませんでした。
私が覚えてる限りでは
・外壁でもコンパネ下地のタイルや石貼りは何度もしている。
ボンドを一面に塗るので木に染み込むことはないと言ってました。
・防水面は防水シートとボンドで大丈夫と言ってました。
防水シートが何なのかまでは聞いてません。
・ボンドはかなり強力で剥がれる事はまずない
と言っていたことは覚えています。
下地の板のことをコンパネって言っていただけでひょっとしたら
サイズの違う2×4用なのかもしれません。コンパネって言ってましたが・・・
私もあの手の板は材質にかかわらずコンパネって思ってました。(汗
この説明でまだ私の聞いた業者の話がおかしいようであれば是非ご指摘お願いします。
専門家のご意見、大変参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- リフォーム・リノベーション 和室の洋室化、下地材 4 2023/04/10 01:02
- リフォーム・リノベーション かなり古いマンションの狭い在来工法型お風呂のリフォームについてお伺いしたいです。昔の当時主流だった石 3 2023/05/14 12:42
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
コンクリートの打ち直し
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
賃貸でクッションフロアにでき...
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
-
タイルにGL工法
-
タイルに棚をつけたい
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
タイルの上にタイル
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
玄関ポーチ階段角が対角線にカ...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
タイル面への珪藻土の施工方法...
-
内玄関のタイルから湿気が上が...
-
30年以上前の塀を綺麗にしたい
-
家の壁に白い凹凸タイルを使う...
-
タイルの上に化粧板の張り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
コンクリートの打ち直し
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
タイルにネジ止めをしたい
-
タイルの上に化粧板の張り方
-
お風呂の床が数ミリ盛り上がっ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
お風呂のFRPの上にタイルを張り...
-
キッチンのタイル壁をパネルに...
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
-
新築半年、玄関ポーチ目地のひ...
-
タイル壁にクロスを貼りたいです
おすすめ情報