プロが教えるわが家の防犯対策術!

北海道に住んでいます。

3月にネットでバラを購入しましたが最近しおれてきました。蕾が出来るまできたのですが枝から出てきた茎から蕾までの間の葉もしおれて特に葉が枯れ始めています。

北海道は寒いのと風が強いのでまだ外に出せません。家の中だと暖かすぎてしまいますので2度位の玄関で育てています。太陽の光はあまり当たっていません。

今まで大丈夫でったのですが、最近しおれ方が加速していますが何が原因でどう対処したら良いでしょうか?
茎はまだ青々していますが張りが日に日に弱って来ているような気がします。
ちなみにもう少ししましたら、地植えしようと思っていました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

花やつぼみがついているバラを低温の玄関、しかも陽の当らない場所に置いたら


やられちゃいますよ^^; 部屋の中の窓際(日の当る所)の方がよかったですね。
たいていのバラは暖かいのは(真夏の暑いのも)平気です。
葉やつぼみがついているのならなおさらです。
バラは10度ぐらいで活動ストップします。2度では完全休眠です。

今年伸びたばかりの枝はまだ硬く充実していませんので(さわると柔らかい)寒さに
耐えられません。茎の水分がなくなってしわが寄ってきているようならその茎はもう
アウトです。切るしかありません。
今まで大丈夫だったのは、暖かいナーセリーの温室で蓄えた余力があったためでしょう。

そのまま枯れてしまう可能性が高いですが、とりあえず すべての枝を冬越しの状態まで
短く剪定してみるとよいでしょう。ひょっとしたら生き残るかもしれません。

やり方は、茎を株方向にたどった元の硬い枝の部分、ぽつっと芽がある部分の5mm上
ぐらいでバッサリ切ります。(外芽とか内芽とかこの際どうでもいいです。応急処置
ですから。)芽が全くない茎はあきらめて株元から2~3cmぐらい上で切ります。
暖かくなって芽が動き出すまで、水遣りは1週間に1度で十分です。
気温が上がって芽が動き出したら、たっぷり日のあたる場所に移動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蕾があったのでもったいない感じがして何とかなるかと気持ちがよぎりましたがバッサリ切りました。蕾の茎は切花のようにして花瓶にさしています。
先週の水曜日にメネデール入りの水を上げました。北海道の家は、やっかいで湿度が30%ぐらいしかありません。温度差と乾燥というネックがあります。
なので、水は週1で、乾燥してきたらバラから離して霧吹きをかけようと思います。
そろそろ地植えしても良い時期なのですが、もう少し暖かくなるのと、芽が動き出したら地植えしようと思います。5月も霜が降りる可能性があるので霜防止ネットで養生しようと思います。明後日まで雨で風が強いのでうずうずしています。太陽の光を当てたいので天気のいい日は、霜防止ネットで養生して外に出そうかと思います。風からも保護してくれますので。どうでしょうかね?

昨年の秋に、大野農園さんに行きまして、エルディ・プレスウェイトとトロピカルシャーベットを購入しまして、鉢のまま地面に埋めて越冬して今は元気です。

お礼日時:2011/04/24 21:10

寒さと日照不足が主な原因だろうと思います。

それまでは元気だったと
言われますが、それまでと言われる時期はバラには最適な環境や温度だ
ったはずで、最近になって萎れて来たのは現在の環境や気温に適合しな
くなったためではと思います。
バラは比較的に寒さには強い方ですが、寒いなりに日照の確保は必要に
なります。ある園芸研究家の方が言われてますが、玄関と言う所は植物
を栽培する上で、最も相応しくない場所だと言われています。
確かに冬場の北海道では室内でストーブなどが焚かれ、外気温と室温は
相当な開きがありますよね。そのような室内に置いたら、環境に耐えれ
なくなり枯れるのは避けられません。室内より玄関の方がマシですが、
玄関では日照の確保が出来ません。

元々は室内では栽培が出来ませんから、冬場であっても屋外で管理をさ
せる方がバラには好都合になります。ただ北海道では寒さは半端ではあ
りませんから、何らかの防寒対策をされて寒さから守る必要があります
よね。方法は幾つかありますが、一番簡単な方法は日光が当たる軒下等
に簡易温室を設置し、その中で越冬をさせる方法が一番です。
杭を四隅に打ち込んで周囲を板で囲みます。地上から1m程度まで板で
囲み、その上は厚手の透明ビニールで覆います。地面からの冷気を遮断
するために、鉢の下に2~3cmの厚みがある発泡スチロールの板を敷
き、鉢の周囲を藁等で軽く詰めれば寒風から防げます。屋外にあるため
日照は確保出来ます。テラスがあれば置かれても構いませんが、その時
は簡易温室を使用します。日中は覆いを外し就寝前に覆いをします。

地植えは避けられた方が良いと思いますよ。出来ない事はありませんが
対策が面倒ですから、今のまま鉢植えで栽培された方が良いと僕は思い
ます。

ネットでは現物は見れませんので、植物に当たりハズレがあります。
バラの場合は接ぎ木箇所を良く見て、丈夫である事を確認して選ぶのが
良い方法だと言われますから、出来るだけ現物が確認出来て購入するよ
うにされた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒さに強いバラを購入してますので冬前に、購入して届いていれば地植えして、剪定して雪囲いすれば越冬出来るのですが、地面が凍結してしまっている時にどうしても欲しくなり、なんとかなると思ってしまい購入してしまいました。そろそろ地植えしてもいい時期なのですが、北海道は5月でも霜が降りる場合がありますのであなどれません。霜の防止ネットがホームセンターに売ってましたので、もう少し暖かくなったら地植えして苗の四隅に支棒を立てて霜防止ネットを巻こうと思います。ありがとうございました。またの機会がありましたら、よろしくお願い致します。

お礼日時:2011/04/24 20:42

No.1です。

追加です。
剪定後は芽を動かすためにも日のあたる窓辺に移動させてください。
暖房の部屋以外で日のあたる部屋があるといいんですけど…
急激に温度を変えないほうがよいですので。
せっかく買ったバラ、なんとか生き延びてくれるといいですね!

余談ですが、3月に購入したのはすでに葉がついている大苗ですよね???
ナーセリーでは暖房のきいた温室で育てていますから、葉やつぼみがついた苗を
早い時期に出荷できます。花は昼間に20度以上を保っていると咲きます。
なので、今の時期にナーセリーから送られてきた苗なら暖かい室内の窓辺で花が終わるまで
キープしても大丈夫です。(実証済み)その後は外に出さないとダメですが^^;
下のリンクは北海道ではめずらしいバラのナーセリーです。
育て方の相談や出荷時期の相談にものってくれるみたいですので次回の参考にどうぞ。
http://www.morrisonas.com/html/newpage.html?code=9

因みに寒冷地のバラの冬越しは掘り上げたり温室に入れる以外にも方法があります。
↓コマツガーデンの後藤みどりさんの方法
http://www.e-garden.co.jp/seminar/semi9811.html
北海道の上野ファームでもワラで囲う方法でたくさんのバラを冬越しさせています。
バラのつるの上に雪をかぶせて、春になっても完全に雪がなくなる時期まで残った雪を
せっせとかぶせて保温しているという方も雑誌に紹介されていました。
(この方、なんと道北でつるバラを育ててらっしゃるんです!!)
ただし品種によっては寒さに弱いものがありますので、その場合は温室が必要です。
    • good
    • 0

何度もスミマセン(>_<)


ナーセリーはこっちです↓
http://www.oono-roses.com/html/company.html?code …
    • good
    • 0

すでにバラを栽培して冬越しも経験していらっしゃる方だったのですね。


失礼しました。大野農園さんにもいらしてるんですね(*^^)

LDブレスウェイトは私も育てています。北海道では色もきれいに発色する
そうですからきっとステキでしょうね!

霜よけネットを撒いて昼間は外へ… 大丈夫だと思います^^!
お日様の光にあててあげたいですものね。
無事に再生してくれることを祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだまだ、今年で3シーズン目のひよっこです。

北海道の家の中でずっと育てるなら問題なかったかもしれません。

今回の事で随分勉強になりました。
ガーデニングは経験から学ぶものですね。

ご返事ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/25 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!