
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
上下水道の工事は条例で市町村の指定工事業者しかできません。
市町村役場に行けば指定工事業者はわかります。
他の業者が行っても申請ができません。
貴方と市町村の間に指定業者を挟まないと
発覚した場合に指定の仕様でのやり直しをしないといけなくなるので
二度手間になるでしょう。
接続拒否された例も過去にあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/24 18:54
そうだったんですか。知りませんでした。
ホームセンターには配管類がいっぱいおいてあるので誰でも工事していいのかと
思っていました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
セキスイハイムで移築したこと...
-
ミサワホームの新築1000万円割...
-
家の相場が分かりません
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
電柱の支線
-
土地の境界を削った場合の土留...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
10m2以下の建物は確認申請が...
-
有料大型ゴミ
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
ある小学校の校舎です。高さ何m...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
脱水中に家が揺れます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキスイハイムで移築したこと...
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
ミサワホームの新築1000万円割...
-
市営住宅の水漏れについて 市営...
-
公共マスの設置について
-
マンションの補修工事の施工業者の工...
-
片ハットジョイナー
-
私有公共下水枡が下水道工事で...
-
地盤改良の費用と不正/セカンド...
-
側溝の泥について
-
プレキャストL型擁壁 VS 打ち...
-
床暖房のモニターにならないか...
-
キッチンパネルの施工方法が・...
-
新居工事が完成間近でしたが、...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
電柱の支線
おすすめ情報