アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔(10年以上前)から、
身体が凝りやすく、テレビや、TVゲーム、携帯電話、パソコン、自動車の運転などを
5時間位連続でしてしまうと、緊張型頭痛・目眩・動悸・肩こり・首こり・腹部の凝り・
筋肉の痙攣やしそうになる感じ(あからさまではなく、まれに一瞬腕とかが、プルっとなる程度)・
吐き気・息がしにくい感じ・全身が固まる感じ、15分おき位の頻尿等が、起こってしまいます。
その時は、全ての電化製品を切ったり・運転を中止し、
熟睡(5-6時間)しないと、元に戻りません。
電子機器や車の運転などに長時間従事しなければ、症状は出ず健常者と一緒です。
去年に上記の症状が気になり病院で、
神経内科・一般内科・整形外科・泌尿器科受診では異常なしです。
首や頭のレントゲン、頭のMRI、首や腹部のエコー検査異常なしです。

新しい仕事で、4月6日から、初めてコールセンターのバイトをしました。
労働時間は、8時間です。ひたすらパソコンを見続けタイピング作業が続きます。
パソコンをひたすら見る仕事は、初めてです。
お客様と会話をするときだけ、タイピングが多少止まります。
仕事の流れは、出社後、3時間ひたすらパソコンに向かう
休憩1時間。3時間ひたすらパソコンに向かう、10分休憩。
2時間ひたすらパソコンに向かい終了です。
勤務中に、暇をみては、自主的にストレッチ(1時間に合計5分位?)などは、しています。
仕事割合は、タイピング9割、それ以外の会話などが1割です。
勤務中は、上記の症状が出っ放しです、毎日途中で続けられないくらい、
身体が固まってる感じがして、倒れる気がします。モニターが見れない感じです。
仕事が終わった後も、微妙に楽になりますが、しんどいです。
寝起きや休みの日も、仕事中ではないものの
症状が出続けてしまいしんどいです。この仕事をはじめてから、
不快な症状が無くなる事がないです。
簡単な解決策は、仕事を辞めれば終わります。
しかし、仕事自体は嫌ではないので続けたいのです。
こんな身体の自分が、パソコンをひたすら見る仕事が続けられるでしょうか?
勤務開始2日後に、神経内科・脳神経外科の病院に行き、症状を伝えると、
診察をした感じではおかしな病気は、疑われません。
マイルドな処方をしましょう。
首に炎症や痛みを抑える塗り薬と、筋肉の緊張にともなう薬を2週間出しておきます。
それでよくなったら、そのままでいいです。ならなかったり、悪化したり、
薬が切れて症状が出るようなら来てくださいと言われました。
薬を使って1週間すると、多少ましになりました、残りの1週間は、自己判断で
症状が酷い時だけ、飲んで、半分薬があまりました。
2週間後に、再受診すると、2週間前より良くなってます。
薬は、自分が飲みたい時だけ飲んで構いません。とのことでした。
1週間分、前回の半分の量で薬を出しときますとのことでした。
仕事を続けて2週間経ちますが、初めの1週間出っ放しであった、
強力な緊張型頭痛はないものの、慢性的に身体の症状が出ています。
次第に身体が症状が出ないように慣れていくものでしょうか?
仕事を辞めるべきか悩みます。良い方法はありますか?
ご意見、よろしく御願いします。

A 回答 (2件)

私は身体が疲れたり、多分自律神経が(自分にとって)狂いやすい時はカラフルなパソコン画面を10分も見ていたら乗り物酔いの様な感じになり、気分が悪くなります。


その時期は、パソコンも携帯メールもほぼ出来ません。
パニック障害があるのでそちらの薬を飲めば効き、ある程度出来るようにもなるのですが、体力が相当奪われると実感があるので、どうしようもない時以外はやりません。
無理すると、発作が出るのです。
その時の症状に「身体が固まる・倒れる気がする」があったので、つい書き込みました。

多分、haruさんの今の身体の状態では仕事を変えられた方が身体の為とは思うのですが…
このご時世、転職も簡単でないでしょうし、お仕事が嫌いでないようですから悩みますねぇ。

せめて、休みの日は完全にPCから離れて休むこと、目を休めること。睡眠も割り切って自由時間を削ってでもしっかり寝ることをお勧めします。また、長期休みが取れるようであれば、一度しっかり取って身体を休められるだけでも違うように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

お礼日時:2011/05/08 22:49

症状を見る限り、自律神経失調長等が疑われますね。



心療内科等で診てもらったほうがいいと思います。

治療法はたくさんありますが、ほったらかしておくと

治りも遅くなったり、色々面倒なことにもなるので

動けるのでしたら早めに病院へ行ってみてください。

仕事の方は続けられるなら良いですが、自分では気づかないとこで

体にはストレスになってたりもして悪化の恐れもあるので

病院で相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

お礼日時:2011/05/08 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!