
分譲で一戸建てを購入しました。
そこに隣人との境目として4段程のブロック塀が立てられていました。
そのブロック塀が寂しい感じがするので庭の雰囲気に合わせて
ブロック塀を塗装しようかと考えています。
ですが塗装を行おうとしている塀は
境界線上に立っている為、共用部分となります。
| |
| 隣人宅 |
|______玄関 |.........
==========:
| 質問者 庭 : (=ブロック塀)
| : 市道
| :
| :
我が家からの観点だと我が家の庭の塀なのですが
隣人からすると隣人宅の玄関アプローチや家全体の雰囲気にもなるわけです。
質問1
私はこの状況ならブロック塀を塗る旨を隣人に伝えるべきだと考えています。
その事を知り合い数人に話したところ
境界線の真ん中に立っているなら境界線から半分側は質問者側の物に
なるから断る必要はないと言う意見がでました。
その考えがありで隣人に断る必要はないと思いますか?
質問2
色を塗るにしろ、塗らないにしろ、共用ブロックの前(我が家の庭)に
ラティスフェンスを立てることも考えています。
この場合でも隣人宅の雰囲気は変わってしまうかも知れませんが
自分の敷地内にラティスを立てると言うことで隣人に話す必要はないと考えています。
どう思いますか?
ちなみにラティスフェンスを立てても
隣人宅玄関は北側に当たるため
日当たりがどうとかと言う話にはならないと思います。
長文につき合って頂きありがとうございます。
ご意見よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
1.貴殿側を塗装する場合、共有物の変更に該当すると考えられます。
その場合、共有者(隣人)の同意が必要になります。
仮に隣人の承諾を得られなければ施工は出来ない事になります。
従って断る必要がありますが、一方的なニュアンスは無い事を理解しましょう。
2.貴殿敷地内に構造物を作る事に関して隣人が関与する余地は一般にありません。
施工時に騒音・粉塵など影響を及ぼす要素が無ければ断る必要は無いでしょう。
しかし、その事により近所付き合いに問題が起きる可能性は否めません。
その意味では工事を行う旨、通告するのが望ましいでしょう。
何れにしても隣家が明らかに好ましくないと思われる様な構造物は慎重に検討しましょう。
今後ブロック塀を共有する意味でも、一定の交流を持たざるを得ない現状を考慮すべきと考えます。
やっぱり共有物だから同意を得ないと駄目ですよね。
いちおラティスを立てる場合も良く考えて行動したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>境界線の真ん中に立っているなら境界線から半分側は質問者側の物になるから
なりません...共有物でしょう
>自分の敷地内にラティスを立てると言うことで隣人に話す必要はないと考えています。
>どう思いますか?
法的には問題は無いでしょうが一応話をするのが大人の対応でしょうね
No.2
- 回答日時:
1)古い区画割りなどは境界中心に塀というところも多く、不便ですよね。
相手の身になれば、何をしているのかはきになりますから、共有であればこちら側を塗りますとお伝えするべきでしょう。この時ブロックの天端まで塗るか塗らないかなど決めておきましょう。こちら側は自分の物と考えるよりは、共有のものと考えるべきです。だって、家に入ってる分はうちのものだからブロック半分の厚さに壊しますなんてできませんものね。
2)ラティスなら完全に敷地内ですからいう必要はないと思います。
ただ、工事業者が車で来るなら、駐車車両のご挨拶ぐらいはしておいてもいいのではないでしょうか。
言っておくべきですよね。
塗るなら天端の事伝える様にします。
やっぱり敷地内と敷地外では差がうまれますよね
ラティスは立てるなら自分で立てるので
挨拶はしないでよさげですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問1に関してですが、ブロック塀が境界線の真ん中に立っているってことはあり得ないと思いますよ。
塀は通常、お互いに自分の敷地内に立てるものです。
そのブロック塀は、隣の家のものか、自分のものか、そのいずれかだと思います。ちゃんと確認しましょう。
自分のものであれば、勝手に変えてしまって問題ないでしょう。
隣の人のものであれば、もちろん勝手に変えることはできません。
ただし、同じように自分の敷地内側にブロック塀を建てることは問題ないです。普通はそうしますから。
質問2に関しては、上に書いたように自分の敷地内にたてるものは自由にして構わないと思います。
工事が必要なら事前に迷惑を掛けることくらいは話しておいた方が良いと思いますが、ラティスぐらいなら事前に報告する必要もないでしょう。
ご参考まで。
この回答への補足
>塀は通常、お互いに自分の敷地内に立てるものです。
そのブロック塀は、隣の家のものか、自分のものか、そのいずれかだと思います。ちゃんと確認しましょう。
それがあり得るんですよ、ちゃんと境界線を示す矢印的な物がブロックのちょうど真ん中に存在してますし、売り主に質問したところ共有部分になりますと言われました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 知人・隣人 隣家の塀 4 2022/05/31 16:23
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- その他(住宅・住まい) 境界線が明確でない土地の境界線沿いに木が植えられており、その木が境界線を跨ぐ場合の対応について 4 2022/10/03 21:58
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- DIY・エクステリア ブロックの撤去について お世話になっております。 中古住宅を購入し、現在庭を使い勝手良くしたいと試行 4 2022/08/23 11:50
- その他(住宅・住まい) 家を建てた時に隣は空き地だったので境界の塀を建てずにいました。最近空き地の持ち主が防草シートをはりま 3 2022/10/15 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
新築工事のため古い家を取り壊...
-
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
お隣との間の塀
-
エアコンの室外機設置場所のト...
-
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
-
隣家に土留めから水が染み出て...
-
土地の境界線にU字構を埋設した...
-
隣家との境界ブロック
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
-
国道の法面部分の取得時効によ...
-
隣人との境について
-
境界をはみ出た屋根
-
角地に建つ家の塀への車の当逃...
-
南西に隣家がある場合の日当たり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
角地に建つ家の塀への車の当逃...
-
新築するにあたり隣家との塀問...
-
土地の境界線にU字構を埋設した...
-
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
隣の家の水道管がうちの敷地に
-
隣家の洗濯物が飛んできた時(...
-
隣家に土留めから水が染み出て...
-
道路わきの花壇について。
-
雨どいが家の境界を越えている...
-
業者が一方的に境界線のブロッ...
-
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
-
隣の家の壁の色で悩んでいます。
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
おすすめ情報