dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉じゃがに普通にグリンピースは入れますか?
我が家では玉ねぎと牛肉だったり豚肉だったりあと人参を入れます。
しらたきも入れますか?

A 回答 (8件)

こんばんは。


私はグリーンピースが苦手でして、緑が欲しいときはキヌサヤ派です。
インゲン豆を入れたこともあります。
材料はジャガイモ、大きくカットしたタマネギ、牛肉。
ニンジンは入れたり入れなかったりです。
牛肉は、煮込み用に脂身の多い肉を小さめにカットしたものと、あまり火を通さないちょっと大きめの肉(ダシに使うのではなくて肉を食すため)を分けて買います。
細切れのパックを買ったら、脂身が多い部分を煮込み、赤身が多い部分は後入れします。

シチューでも、グリーンピースを入れるのならキヌサヤ入れます…。
緑と言えば、青葉も好きです。
冷やし素麺では、麺つゆに甘辛く煮た鶏肉、刻んだ青葉を入れて食べたりします。
肉じゃがに入れないですが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

絹さや、いんげんも結構耳に入ってきますね。
私は玉ねぎは細切りにします。
牛肉は使い分けされるんですね、勉強になります。

冷やし素麺に青葉ですか、私は長ねぎの刻んだものをよく入れます。

お礼日時:2011/05/02 22:31

肉じゃがとは、元々イギリスのアイリッシュシチューを和風にした我が国が誇っていた大日本帝国海軍の料理なのです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E3%81%98% …
http://kammuri.com/s2/nikujaga/hiwa.htm
http://portal.nifty.com/2009/04/04/b/
ですから、牛肉・こんにゃく・馬鈴薯・タマネギ以外は入れてはいけないし、何一つかけてはいけないのです!

という建前の元、個人的には基本的にじゃがいもとお肉が入っていれば後はその日の気分ですね。
個人的には八角で香りをつけた奴を良く作りますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

八角で香りつけなんて、とても美味しそうですね。

お礼日時:2011/05/04 17:20

こんばんは。



私が作る肉じゃがの材料です。
牛肉
じゃがいも
人参
玉ねぎ
しらたき
グリーンピース

レシピに忠実なので、毎回同じ味です。
ただ、下の子がグリーンピースを食べないので、最初から抜くときもあります。いろどりを気にしなければ、なくても大丈夫かな。

それより、テレビで見ましたが、本当に豚肉を入れるんですね。
グリーンピースより、その方がびっくりです。
ケンミンSHOWで見たところによると、牛肉と豚肉を使い分ける質問者さんは中部地方の方かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

牛肉と豚肉の使い分けはただ単に、家族の好みで分けていたのですが
中部地方と言う訳ではありません。

お礼日時:2011/05/02 22:27

緑があると見栄えするので、すこしなにか足します。



絹さや、いんげん、そらまめなど。
グリンピースは経験ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いんげんやそら豆は美味しそうですね。
今度試してみたいと思います。

お礼日時:2011/05/02 22:25

まあ、先人がビーフシチューを作ろうとしてできた失敗作が肉じゃがですから、肉は牛を他の食材はビーフシチューに使われるような物が正しいということになるんでしょうね。



でも「肉じゃが」というぐらいですから、肉とジャガイモが入っていればとりあえずはOKなんじゃないでしょうか?
うちはしらたきが入ってたこともありました。
基本は牛肉、ジャガイモ、タマネギ、人参でしたね。フキとかゴボウが入ってることもありました。
グリンピースはないですけど、それも美味しそうだと思いますよ。

洋風に成り損ねた和風料理ですから、和洋両方の食材が合うんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ふきやごぼうを入れるというのも始めて知りました。
和洋折衷のお料理なんですね。
今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/05/02 22:24

肉じゃがなんて、なんでも好きな食材を入れたければ入れればいいとおもいますが。



我が家(北関東)では、豚肉、ジャガイモ、シラタキ、タマネギです。
人参、グリーンピースはいれません。

定食屋等で人参が入っているのはそこそこ見ますが、グリーンピース入りはあんまりみかけませんね。 
茹でた絹さやを彩りにちらしてあるのは見たことがあります。
確かに、赤やみどりの食材が入ると彩りはきれいですけど。
やっぱりお袋の味が一番なのか、我が家ではいれないほうが人気です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

人参を入れない家庭があるなんて、始めて知りました。
豚肉派なんですね。
絹さやも確かに聞いた事あります。

お礼日時:2011/05/02 22:21

No1です


書き忘れた、
肉にしらたきいれると肉が固くならないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しらたきの含有成分が、たぶんお肉を固くしているんだと思いますよ。
あと調理の入れるタイミングですね。

私はしらたきは結構遅めに投入します、ご参考迄に。

お礼日時:2011/05/02 22:19

グリンピースや、ニンジンだったら色合いで入れることも有りますが


しらたきを入れて牛肉だと、すき焼きっぽくなりますね(^-^)
でも入れてはいけない物では有りませんよ(^-^)
その辺は家庭の味で良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

牛肉だとみりんとかお醤油の加減で、すき焼きの様な味付けになってしまうかもしれませんね。
肉じゃがは各家庭の好みの具材をチョイスしているのでしょうかね。

お礼日時:2011/05/02 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!