dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の頃から思考伝播に悩んでいる社会人4年目の者です。

医者に言っても気のせいと言われリスパダールを処方されるだけですが、
多くのほのめかしを受け、どう考えても気のせいと思えないときがあり辛いです。
(ただ、気のせいでないのならなぜ自分が人に誤解をされるのかが理解できません)

今はオフィスで働いているのですが、もし思考伝播が現実に起きているなら、
私の思考がうるさくて周囲の仕事に支障が出ているだろうと思い(実際そういった内容の
ほのめかしも受けています)気まずい思いをしているのですが、
そういった人間にふさわしい職場とはどこでしょうか?

また、思考伝播を持っている人間が子供を持つことができるでしょうか?
辛い思いをさせそうで不安です。

同じ症状を持つ人間とコンタクトを取りたいとも思います。
何かいい方法はありませんでしょうか。

質問がまとまらなくなってしまい申し訳ありませんが回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

中学生からお悩みとのことさぞ御辛かったことと拝察いたします。

また、そんな悩みにも負けず就職まで、果たされ、立派に4年間もお勤めになられたことに感服いたしました。
私はカウンセラーでも専門の学者でもありません。極々フツーのオジサンですので、ここに書かれている対処法には何の裏付けもありません。それだけお断りしておきます。
私も一応過去に貴方と同様な悩みを持っておりました。その点では貴方と同じ経験を持っています。実際に自分の思考が周りの人間に伝わっているかどうかについては知人にも尋ねたことはなく、自分から発している思考伝播という現象について存在の是非を確認したことは有りません。また一方で、他の人からの思考伝播を受けたという経験もございません。そういった経緯でここでは思考伝播の存在を明確に肯定もしくは否定した立場での回答は致しません。どちらかというと否定派です。ですので、あなたの希望に沿う回答ではないでしょう。では何を焦点として語るのか?と言われれば、私が一番気にかけているのはあなたが思考伝播を原因としたことで“悩んでいる事”そして悩むことで“心の力が弱っているのではないか”というところです。

結論から言うと私の経験側では、たとえ思考伝播を疑うようなことがあっても「気にしない」事が一番良い対処法であると思います。もし、その事で陰口を言われている気がしても気にしてはいけません。人間の脳というものは特定の事物に強い興味を覚えるとそれを関連する情報を一層拾い上げるよう努力を始めるという性質があります。ですから一旦気にしだすと普通の人からすればなんでもない事柄からでも自分の考えに整合性を付けるための情報を拾い出し、自分の考えを補強して確信をより強めてしまいます。そうすると、そのことに向ける注意がさらに強くなり、より周りの情報に敏感になるという悪循環に陥いりますし、そういうことが続けば精神に疲労をきたすことも考えられます。(思考伝播に関する悩みだけが原因ではありませんが私はノイローゼ及びうつ病であると病院で診断されました)逆に気にしなくなれば自然と「思考が伝わっている」という感覚は消えていきます。まずは勇気をもって疑いを持つ習慣をやめることです。

巷のインターネットの掲示板であなたと同様のお悩みをお持ちの方がご自分の境遇を書き綴っておられるのを沢山読ませていただきました。その中に15歳の少女の悲痛な叫びがありました。多感な年ごろなだけに彼女の感じているつらさ、孤独感というものを思うと大変心が痛みました。
それをみて私の胸の内に湧き上がったのは「そのような事で悩むのは時間の浪費であり、何の利益にも繋がらないということを分かってほしい」という思いでした。前述の少女を含め、まだ若い(と思われる)あなた方はこれから理想に燃え、自分の人生を築きあげるために歩みをすすめなければならない時であるにもかかわらず、あるかどうかもはっきりしない現象?を理由に精神と時間を徒に浪費する事そして、まだまだ可能性ある人生に制限を加えるのは同じ悩みを持っていた経験者から見れば(上から目線で失礼)全くもってナンセンスだと感じるのです。それは社会にとっても有益な事では無いように思えます。私は今はウィークデイには普通に仕事(不況によりつらいこともありますが)もしていますし、充実した日々を送っていると思います。結婚はまだですが、家族を持ちたいとも思っています。仮に自分から発する思考伝播なる現象が存在しているとしてもそれがもとでなにか不利益を被っているとも思えませんし、周りの対応を見てもそのことで他に迷惑をかけて疎んじられているようにも思えません。

又つらい状況というのはお察しいたしますが、同じ境遇にある方とコンタクトをとり、悩みを共有する事はお勧め致しません。というのも、前述の「気にしない」事を有効な対処法と位置付ける私の立場からは、思考伝播が存在するという前提で関係を結ぶことは思考伝播から注意を逸らすという点でマイナスにはなれどプラスには転じない思うからです。また、コンタクトを取られる方が精神的に健全であれば良いのですが、そうでない場合は今の貴方の精神状態に良い影響を及ぼすことはないと思います。むしろ、そちらの方がケースとしては多いのではないかとも思います。どうせ相談するならちょっと勇気を出して、貴方の周りにいる心が成熟した信頼できる口の堅そうな人を選んで、いきなり思考伝播の悩みを切り出すのではなく被害妄想の悩みとして「なんか悪口を言われてすような気がするんだけど~」みたいに聞いてみてはいかがですか。

最後に繰り返しお伝えしますが、思考伝播などというものに心をとらわれたり、それがもとで悲観するというような人生の無駄遣いは今を境にやめることをお勧めします。そんな悩みなど道端の雑草を踏み荒らしながら進むが如く頓着せずに逞しく生きて欲しいと思います。貴方がいち早く“ご自分の”人生を取戻し、一人の人間として幸せな一生を全うされますことを心より望んでおります。的外れな回答かもしれませんが、感じたままに書かせていただきました。失礼いたしました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も現段階でかなりノイローゼで、願わくば人と会いたくない思いでいっぱいです。

でも、思考伝播とは微妙に関係ない事柄なのですが、気にしてイライラしていた事象も、
1度気にしなくなればもうなんの毒も持たなくなることがわかりました。

この調子でやれるところまでやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/11 16:26

 こんにちは。


 不明の点は僕のプロフィールご参照ください。

 頑張っておられますね。僕は社会人4年目の時は休職していました。
 統合失調症の自我意識の障害の症状だと思いますが、


(以下引用)
自我意識の障害

自己と他者を区別することの障害。自己モニタリング機能の障害と言われている。すなわち、自己モニタリング機能が正常に作動している人であれば、空想時などに自己の脳の中で生じる内的な発声を外部からの音声だと知覚することはないが、この機能が障害されている場合、外部からの音声だと知覚して幻聴が生じることになる。音声に限らず、内的な思考を他者の考えと捉えると考想伝播につながり、ひいては「考えが盗聴される」などという被害関係妄想につながることになる。

・考想操作(他人の考えが入ってくると感じる。思考操作ともいわれる。)
・考想奪取(自分の考えが他人に奪われていると感じる。思考奪取ともいわれる。)
・考想伝播(自分の考えが他人に伝わっていると感じる。思考伝播ともいわれる。)
・考想察知(自分の考えは他人に知られていると感じる)
(以上ウィキペディア「統合失調症」より)


 ネットをやっておられる方で「思考盗聴」とか表現しておられる方がいます。やっておられない方は「サトラレ」とか表現したり。
 ネットでも統合失調患者のコミュニティーありまし、土日とかに「(精神障害者)地域活動支援センター」などに行ってもお仲間がいるかもしれません。所在は昼休みなどにもよりの保健所にお問い合わせくだされば。

 幻聴の症状が有名すぎて、思考伝播だと自分が病気だと思わなくて、ブログで「電磁波犯罪の被害にあっている」とか延々と妄想を書いているような方もいるんですが、質問者様も服薬しても症状が取れなくてお辛い所かと思いますが、薬学の革新とか待つしかないでしょうかねえ。

 お子さんの件ですが、ちょっと男性か女性か判断できなかったのですが、片親が統合失調症でも遺伝確率は20%行かないくらいらしいです。女性の方だとしたら、薬の方が問題です。男性だと問題ないですが。

 職場の件ですが、あまり人の居ないところとかがいいんでしょうかね。在宅勤務とか出来れば一番いいのかもしれませんが、大不景気ですし、転職も難しい所ですかね。
 ちょっと辛い所ですね。
 うーん、家に赴く老人介護のヘルパーとかだとあんまり人いませんかね。ちょっと思いつかないですが、他の方のアイディア待ちますか。個人開業の法律事務所とか? 何か資格取られても良いのかもしれませんが。
 あまりお役に立てなくてすいません。
 ぜひお元気で。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!