
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
チャイルドマインダーはあくまでも、民間資格です。
ご質問者様の自宅でお子様を預かるということは、他の回答者様の回答通りになってしまいます。
民間資格で行う場合には、依頼主の家に行って、お子様の面倒を見る形しか許されていません。
No.1
- 回答日時:
質問者さんの「チャイルドマインダーだけでは許可されず、保育士資格保有者を1名でもおかなければならないというのを見たのですが、これは本当でしょうか?」
については、本当です。
自宅で開業する場合でも、「認可外保育施設」になります。
「認可外保育施設」には、国が定めた最低基準があり、
人員配置については、次のように定めらえれています。
*******
1 保育に従事する者の数及び資格
(1)保育に従事する者(常勤職員)の数は、原則として施設の開所時間については、乳児おおむね3人につき1人以上、満1歳以上満3歳に満たない幼児おおむね6人につき1人以上、満3歳以上満4歳に満たない幼児おおむね20人につき1人以上、満4歳以上の幼児おおむね30人につき1人以上であること。ただし、常時2人以上であること。
(2)保育に従事する者のおおむね3分の1(保育に従事する者が2人の施設にあっては、1人)以上は、保育士又は看護師(助産師及び保健師を含む。)の資格を有するものであること。
(3)保育に従事する者及び資格を有する者の数は、常勤職員(1日6時間以上で月20日以上、又は月120時間以上勤務する職員をいう。)により算定すること。
(4)常時、保育に従事する者が、複数、配置されるものであること。
*******
そのことから考えると、「チャイルドマインダー」を取得して開業しようと思っても、
保育士資格を持っている人を、雇わないといけません。
東京都の場合、下記のように説明会を開催していますので、一度参加されるとよいと思います。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/ho …
参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/ho …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
最近、2週間の保育実習に行って...
-
保育学生です。保育実習中、休...
-
おとなしい保育士に向いている...
-
保育士5年してる者です~ 小規...
-
保育実習のピアノについてです...
-
保育実習中にコロナになってし...
-
毎日LINEしてる好きな女性が今...
-
保育士処遇改善手当についてお...
-
保育系の大学は陽キャしかいな...
-
保育実習に来年の冬にはじめて...
-
子どもと遊ぶのが好きでないと...
-
保育補助ってめちゃめちゃ大変...
-
新卒で保育士に4月からなるので...
-
保育実習後の音楽会のことで質...
-
保育学生の一年生です。子ども...
-
保育士の取得資格の給料差
-
4月から新任保育士として働きま...
-
絵が苦手でピアノが全く弾けま...
-
保育士をしています。 去年度は...
おすすめ情報