dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

rakel と申します。

是非、皆様のお知恵をお貸しいただけますでしょうか。

先日、海外通販にて、商品を購入しましたが、発注した商品とは異なった商品が
届きました。
私のほうからメールで、「異なった商品が届いた」というメールを通販サイト側へ返信したのち、サイト側から下記のメールの返信がございました。
この英文の返信の意味をどのように捉えればよいか悩んでおり、皆様にご質問をさせていただいたしだいです。また質問箇所がこのカテゴリでない場合はご容赦ください。

以下が海外通販サイトからの返信内容になります。

Hi

sorry for the mistake, can you please provide address in Japanese so that we
will ship replacement

thanks

以上、どなたかご教授いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


英文をweb翻訳にかけますと、
「誤りをお詫びします、私たちが交換品を出荷するつもりであるように、日本語のアドレスを提供してください。」
となっています。
ようするに、
「ご注文いただいた商品を発送するために、住所を教えてください。」
という意味ではないでしょうか。

発送先のミスを防ぐために改めて住所を聞いているのだと思います。
宛先を記載し、返信してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyasotaroさん

ご回答ありがとうございました。
やはりそういう意味で捉えればよいんですね。

日本語で住所を返信して見たいと思います。

また何かありましたら、ご教授いただければ幸いです。

お礼日時:2011/05/06 19:44

間違えちゃってごめんね。

交換するから日本語で住所教えて。

日本語で住所を教えてとあるのだから、日本語で書いたら良いのでは。。。
でも間違えた商品を返品しなくて良いのかしらね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

keijidairiさん

ご回答ありがとうございました。
やはりそういう意味で捉えればよいんですね。

日本語で住所を返信して見たいと思います。

また何かありましたら、ご教授いただければ幸いです。

お礼日時:2011/05/06 19:45

「代替品を送るから、住所(日本語)を教えてください」


素直に読めば、こうなのですが、
じゃあ、間違って送った品物は誰が送ったの?
という疑問が生じます。
わざわざ、住所を聞きなおすのは、間違い(いたずら)防止?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eeb33585さん

ご回答ありがとうございました。
やはりそういう意味で捉えればよいんですね。

>じゃあ、間違って送った品物は誰が送ったの?
確かにそうなんですよね~。


まあとりあえず日本語で住所を返信して見たいと思います。

また何かありましたら、ご教授いただければ幸いです。

お礼日時:2011/05/06 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!