dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪から東京に来て困ったことがあります。それは個別包装された細長いソーセージです。大阪ではそういったソーセージといえば伊藤ハムの「ポールウインナー」(だったかな)をいい、おやつにもちょっとした酒の肴にも良いのですが、東京ではスーパーに行ってもフィッシュソーセージしか売っていません。歯触りも味も違うので少し気持ち悪く食べられません。どうして東京では売っていないのでしょう、そしてどこか売っているところをご存知ありませんか?(東京大丸と池袋東武で売っているのは知っていますが、高くて…)

A 回答 (4件)

都内で売っているのは池袋「西武百貨店」地下の伊藤ハムの直営店だけらしいです。

同社のお客様窓口に問い合わせてみたところ、「以前は都内の各スーパーでも多くの店で取り扱っていたが、今はスーパーにはない。常にあるのは池袋西武、他の百貨店の伊藤ハムの直営店は前もって注文すれば取り寄せてくれる」とのことです。でも待つことなくすぐにスラスラとこの回答が得られたので、そういう問い合わせを伊藤ハムに寄せる人が多いんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/09 18:30

おそらく、畜肉ソーセージのことだと思います。

鉛筆状の束になった(伊藤ハムはバラだったかな)。首都圏だと、鎌倉ハムが販売していると思いますが、販売店まではわかりません。お近くのスーパーの精肉担当者に畜肉のソーセージはありませんかと聴くのがよいと思いますよ。日本ハムも丸大食品も製造していますから必ず見つかるはずです。
    • good
    • 0

私も大阪出身ですので、その気持ちわかります。

あの直径1センチ位のですよね。確か以前、横浜の緑区に住んでいた頃、スーパーで買って食べていたような記憶があります。当時の買い物といえば、玉川学園前の小田急OX、奈良北団地の中のスーパー、町田のトポスあたりです。あやふやな記憶ですいません。
    • good
    • 0

魚肉ソーセージではない普通のソーセージは、スーパーのハムなどの売り場に、沢山売っていますけど。


店員に聞いたら分かると思いますが・・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!