dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフト社のユニブルーを解約しますので、てつづきしたいのですが、連絡方法がわかりません。電番号を知りたいのですが?

A 回答 (5件)

danpu5455様



この度は弊社製品をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

弊社では主に電子メールにて、カスタマーサポートサービスを提供しております。メール等のオンラインサービスを通じて、お客様が必要とされている情報をダイレクトリンク、画像等を使用することで分かり易くご説明させて頂いております。
ご質問などございましたら、以下リンクより日本語にてお問い合わせ頂くださいますよう何卒宜しくお願い申しあげます。
http://www.uniblue.com/support/ticket/

Uniblueカスタマリレイションズチーム
    • good
    • 0

この手の質問は、Internet上では掃いて捨てる程至る所に転がっています。



併しその大半は、(がせ)に近い書き込みが多いです。

もっとも多いのが
(次のような英文で)←で解約出来ました。←と言うもの。
(この住所←URL)で、解約出来ます。←と言うもの。
etc
~~~~~~~~~~~~
併し敵もさるもの、そう簡単には、解約には応じません。

あちら(Uniblue.com)から、解約に応じるので次の、個人連絡番号を必ず記載(使うように促す)と、
オーダー番号(注文時の番号を記入すること)
レファレンス番号reference number: LTK1650954583X←と、言うのが有ります。一般常識(善意に解釈)では、自分固有の連絡番号だと思って、解約申し込みに、この番号を載せて解約申し込と←実は、法的には、実は再契約受諾書として法律的に成立して仕舞います。
---
(訴えると言うと)
詰まり、あちら、からは、解約書類を送って上げたのに、本人が継続を望んで再契約を申し込んで来たのだと、言う言い分に成ってしまっています。
~~~~~~~~
カード会社との契約を解除すれば。

国内の取引と違って、相手国(側の)カード代金取立て代行会社が介在し→相手国のカード会社へ請求し→日本のガード会社へ請求が回り→自分が契約している金融機関から引き落とされるので、
詰まり、(Uniblue.comと相手国(側の)カード代金取立て会社と相手国のカード会社と日本のガード会社と→自分が契約している金融機関)←の5箇所を相手に裁判をしなければ成らないので、個人ではとても太刀打ち出来ません。

国内の場合なら、自分の契約しているカード会社へ(支払い停止(拒否)の抗弁書)を出せば良いのですが、海外の場合、Uniblueは除くとしても、他の相手(側の)カード代金取立て会社及び、相手国のカード会社から訴えられるので、国内のように、(支払い停止(拒否)の抗弁書)を出せば良と言う訳にはいきません。
----
確実に解約したいのなら、じたばたしないで、一年、間際になると、相手ら(ActiveProtection)←と言うメールがきますので←その文面の中に(青色)の契約解除ボタンを←クリックすると(契約を解除しました)と、言うポップupが出ますので←それを(snipping Tool)で、証拠として保存して置きます。

余分な解約メール等一切出さ無い事(相手に足元を掬われるから)

備考:メーラーに依っては、表題のみが読めて、内容は、数字と記号の羅列で読めない場合が有ります。←その場合は、HTMLメールが読める設定にするか、その機能がメーラーに無い場合は、HTMLメールが読めるメーラーを使って下さい。

その為には、メールをサーバーに残す(無期限に)設定に今からして置いた方が良いです。

----------------------------------------------------------
Uniblue.comの本拠地は(マルタ島)←マルタ共和国
言語は一応、英語も通じますが、マルタ語が公用語

現在、販売して居る softは5つ
RegistryBooster 2010

SpeedUpMyPC 2010

DriverScanner 2010

PowerSuite 2010

SystemTweaker
------------
    • good
    • 0

 No.2です。



 すみません、前回答の冒頭にヘンな雑音が入ってしまいました。
 お詫びに、参考 URLに関連情報を貼っておきます。 m(_ _)m

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6655846.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pasoconを初期設定にして復元したらユニブルーを画面から消すことはできました。これから相手と交渉に入って行きます。有難うございました。

お礼日時:2011/05/09 21:50

マイクロソフト社のユニブルーに関して。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6723879.html(2011-05-08)



>マイクロソフト社のユニブルーを解約しますので、

 もしかしたら「Registry Booster」のことかも知れませんが、先の
回答にもあるように、ユニブルーはマクロソフト社とはほとんど関係
ありません。

Uniblue Registry Booster(詐欺ソフト)(Open ブログ)
http://openblog.meblog.biz/article/2996549.html

Uniblue Registrybooster、使ってみたけど・・。(アメーバピグ)
http://ameblo.jp/monden2880/entry-10626685814.html


>連絡方法がわかりません。電番号を知りたい

 電話番号については分かりませんが、連絡手段はあるようです。

Registriy Boosterの解約方法について質問いたします。 解約方法を ~
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

レジストリーブースターの返金メールを送ったら、このような返信が ~
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

 製品が「Registry Booster」では無い場合でも、参考になると思い
ます。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6124660.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ有難うございました。復元システムを使いユニブルーを削除することは出来ました。これから相手と交渉してみますが、最悪の場合はクレジット変更で対応してみたいと思います。

お礼日時:2011/05/09 21:59

私はここにメールして解約しました。


customer@unibluesupport.com

これって会社のサポートアドレスですから秘匿すべき個人情報ではないですよね。

なお、Uniblueはマイクロソフトとは無関係の別の会社です。
インストールを誘う画面はつい誤解を招き兼ねないものですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!