長年、生理は一週間と安定していたのですが、閉経前のせいか異常に長いです。
1週間ほど少量の日が続いて、大量に出る日が2回ほどあって、また少量の日がだらだらと続きます。
その間、3~4週間も。
長いのもうんざりですが、大量に出る日がいつか予測できないのも困っています。
ひどい時は、入れたばかりのタンポンが5分と持たず、押し出されるほどです。
生理が順調な時は、多い日でも2時間は持ったというのに。
けれど、それも半日も経つと拍子抜けするほど減ります。
そして今、2日ほど印程度にしか出なくて、大量に出る日も過ぎてずいぶん日にちも経ったことだし、さすがに終わったなとナプキンもせず寝ていたら、何かにじみ出るような嫌な感じがして、トイレに行ったら、下着が汚れていました。
終わったとばかり思ったのに、また始まってしまったようです。
こんなことは初めてで、長くてもいったん終われば1~2週間間はあくのに。
1週間ほど少量の日が続いて、今日大量に出ました。
最初に始まった日から、もう1ヶ月過ぎてるのに。
ナプキンが手放せない毎日が、とても憂鬱です。
病院に行けば終わらせられると友達に聞きましたが、おばさんが生理があるうちはまだいい、終わったら、更年期障害がひどくなったと聞いたので、躊躇しています。
こんな日々があとどれくらい続けば、閉経するのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
46歳主婦 三年前に閉経しました 30代ですでに
不規則な生理 長いときは半年毎日 二ヶ月毎日
ずっと貧血でした。40で生理がこなくなってホルモン剤で
おこしていました おしりにシールを貼るのですが それを貼っても
こなくなり 完璧に閉経しました。
更年期というより ホルモン剤で太りすぎ
足腰に負担が大きいです・あまり若くで閉経すると
動脈硬化などおこりやすいそうでうが いまそれはありません
ほてり 気持ちのいらいらはあります。
あと 肌がかさつきます。
うまく更年期に対応スポーツなどをして感じない人も
いるみたいです
No.2
- 回答日時:
ほてり、貧血、のぼせ、めまい、吐き気、頭がぼんやり、頭痛、記憶障害、既存アレルギーの悪化、ありとあらゆる症状がむちゃくちゃに出ます。
その上、それを周りにいうと嫌がられます。頼りになるのは経験者です。50歳超えた女性に聞いて回りました。5人に一人以下が症状がある、と気がついてました。他の人は大した事無いと言い切ってました。出血量の大小はよくある事らしいです。私と友人の一人と私の母は寝たり起きたりという重症に近い方でした。そういう場合もあります。
私の場合はひど過ぎてタンポンとナプキンの2重の上からあふれでて旅行中のホテルのシーツを汚し、真夜中に洗ったりしました。出血がひどくて貧血になり、鉄分錠剤でなんとか持ち直しました。
子宮筋腫があると更に出血は多くなります。が、それも医者に相談したら閉経すれば自然消滅するし、手術する方が危険というので、放置しています。
ホルモン治療である程度押さえられます。平均年齢50歳、経過は平均5年だそうです。終わってしまって、出血がなくなりその分元気なおばさんになる事もあります。運動して骨粗鬆症だけはすぐにはならないように、努力。でも85歳なら当たり前。要は今の体を長続きさせる事。
50歳、生理が無くなって2ヶ月です。体調が良くなって来ました。
ありがとうございます。
私と同じくらい、出血のひどい方がいて安心しました。
私も夜用ナプキンとタンポンの二重装備です。
同い年の友達は、漢方を飲んでいるせいか、量こそ減ったものの1週間で済んでいるとのことなので、うらやましい限りです。
若い頃は生理通もひどくて、貧血状態になったこともありますが、今は貧血も起きません。
いつ終わっても当然の年齢ですが、2回も来たのは最後のあがきなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
当方、50代前半、生理はいまだに28日周期、出血は4日ほどです。
更年期障害は特に症状がありません(自覚していません)。
定期的に婦人科で子宮がん健診はしていますか?
これを期に一度がん検診を兼ねて婦人科に行かれてはいかがでしょう。
そろそろ子宮頸がんだけではなく子宮体がんの可能性も出てくる年頃です。
がんから来る不正出血の可能性がないかどうか確認することも大切だと思います。
がんでないなら、ホルモン療法などで生理を規則的にすることも
できると思います。
また、単なる閉経に伴うものではなく、卵巣の機能異常などによる
ホルモン異常があるかもしれませんよね。やはり検査をお勧めします。
確かに、生理が終わると、動脈硬化の進行が早くなったり、
骨粗しょう症の進行が早くなったりしますので、
女性にとっては悩ましいところですね。
ありがとうございます。
期間が短くて、うらやましいです。
やはり、婦人科で診てもらったほうがいいのですね。
どうしても、内診に抵抗があって行きづらいのですが、もう恥ずかしいという年でもないですものね。
一度、ちゃんと診てもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
閉経前の生理について
婦人科の病気・生理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
処女膜について
-
左手が、痺れる
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
36.7度の微熱と喉の痛み・...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
耳の後ろのしこり
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
仮病のときの診断書
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
左手が、痺れる
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
36.7度の微熱と喉の痛み・...
-
耳の後ろのしこり
-
処女膜について
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
手術前にお守りを渡すのは?
-
仮病のときの診断書
おすすめ情報