dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在両親と同居ですが、家を出て暮らし始めるとすれば現在の国保については世帯主ということになるんですよね?
家族で加入しているのと、そこから分離するのでは負担額は変わるのでしょうか?

A 回答 (6件)

例1


1世帯に課税される国保料(税)には最高限度が定められています。限度額はほとんどの市町村で53万円です。(ただし、介護保険料として別途7万円)
よって、高所得者2人からなる世帯が2世帯になれば、2人の負担は、年53万円から年106万円に跳ね上がります。

例2
通常は平等割の分だけ負担は増えます。(市町村間の保険料格差を考えない場合です。)
しかし、中には、2世帯になってかえって負担が多少減る場合もあります。

低所得世帯は、均等割及び平等割が、最高7割まで減額されます。
よって、所得が中程度の人と所得のない人の2人世帯(均等割平等割に減額なし)が2世帯に分かれ、一方が減額を受けることになれば、2人の負担額合計が減ることもあると思います。

例3 就学中の被保険者の特例について
 大学等で就学するために別世帯となる場合は、その学生は従前の世帯の被保険者とみなされます。よって、保険料負担への影響はありません。保険料納付義務も親が負います。 

(修学中の被保険者の特例)
第116条 修学のため一の市町村の区域内に住所を有する被保険者であつて、修学していないとすれば他の市町村の区域内に住所を有する他人と同一の世帯に属するものと認められるものは、第5条の規定にかかわらず、当該他の市町村の行なう国民健康保険の被保険者とし、かつ、この法律の適用については、当該世帯に属するものとみなす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>例1~
だいぶちがうんですね。
>例3~
それは、学生のみ住所を移転しても納付義務が親に帰属するということですね?
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/08 02:46

NO.3のNO.5回答をした者です。

再度追加させていただきます。

☆ 引っ越したら必ず住所を移さなければならないか
実際に住んでいる市町村に住所を置いておくほうが何かと便利でしょうし、法律上も住所移転の届出の義務が定められています。でもそうしない人は沢山いますし、罰則が適用されることもないでしょう。
住所について、国が示した目安では、1年以上にわたって住む場所を変える見込みの場合は住所(=生活の本拠)が移転したことになります。

☆ 修学中の被保険者の特例
NO.3に載せた条文は国民健康保険法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>住所について、国が示した目安では、1年以上にわたって住む場所を変える見込みの場合は住所(=生活の本拠)が移転したことになります。
そうなんですね。
>でもそうしない人は沢山いますし、~
1年以上経過してから申告する、ということですね。
そのままにしていたら何かと不便なんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/11 19:38

NO.3の回答をしたものです。


修学中の被保険者の特例について、補足します。(NO.3の回答では誤字がありました。ここでは「就学」ではなく「修学」です。申し訳ありません。)

この特例が設けられた背景についてです。

学生の所得は一般に低いですね。所得の低い学生が大学の所在する市町村に住所を移し、その市町村の国被保険者になると、その市町村の国保財政を圧迫してしまいます。(所得が低いほど保険料(税)も低いため)

このような事態を避けるために、修学中の被保険者の特例が定められています。

参考までに付け加えさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/10/11 19:34

#1の追加です。



新しい住所に住みはじめてから14日以内に転入届が必要になります。
手続きには、印鑑と旧住所地の区市町村長が発行した転出証明書を持参します。
又、国民年金に加入している場合は、年金手帳も持参します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な対応、感謝致します。
もう少し、どうするか検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/08 13:12

やはり世帯が分離すれば、常識的に考えれば、負担額の合計は増えると思います。



市町村によって、国民健康保険料の算出方法も料率も違いますが、基本的には、次により構成されると思います。
(市町村により様々ですので、必ずしも、次の通りとは限りませんので、念のため。)

所得割→国保加入者全員の市民税額より計算
資産割→固定資産税額により計算(市町村によっては、無い所も多いと思います)
均等割→被保険者1人つき○○円
世帯割→1世帯につき○○円

従って、少なくとも、上記で言えば、世帯割については、世帯が分かれる分、それぞれ支払う事となりますので、増えてくると思います。

但し、国民健康保険の料率は、市町村によって、本当にばらつきが大きいので、高い所から安い所に引っ越した場合は、場合によっては負担額が減る可能性がないとはいえません。

それぞれの市町村のHPで計算方法等は公開されていると思いますし、市役所等へ行けば、手引き等をもらえると思いますので、それらを取り寄せた上で、比較してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ではやはり、引っ越したら世帯を分けなければならないんですよね?
>それぞれの市町村のHPで計算方法等は公開されていると思いますし、市役所等へ行けば、手引き等をもらえると思いますので、それらを取り寄せた上で、比較してみてはいかがでしょうか。
そうしてみます、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/08 02:41

国保の保険料は、基本的には、加入者の前年の所得に応じて計算される所得割の他に、所帯ごとにかかる所帯割・加入者数による人数割・固定資産による資産割を合計したものです。


従って、所帯を別にして(住民登録が別)、別々に国保に加入すると、所帯割の部分が重複しますから、一緒に加入するよりもトータルの保険料が高くなります。

又、国保の保険料率はその市の国保の財政状況によって違い、加算される項目も市によって違います。
従って、他の市に移って国保に加入すると、保険料率や加算される項目が違いますから、保険料も違ってきます。

各々の市のホームページに、保険料の計算方法が掲載されていますから、比較してみましょう 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>従って、所帯を別にして(住民登録が別)、別々に国保に加入すると、所帯割の部分が重複しますから、一緒に加入するよりもトータルの保険料が高くなります。
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
>各々の市のホームページに、保険料の計算方法が掲載されていますから、比較してみましょう 。
是非拝見してみます。
ちなみに、住民票って引っ越したら必ず移すものですよね?

お礼日時:2003/10/08 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!