

私は固ゆでのラーメンが好きで、豚骨ラーメンの店で、選べる時には、
「粉落とし」「はりがね」「バリかた」などの固さを注文します。
「粉落とし」は文字通り粉を落とすだけで湯がく時間は1~3秒
はりがねやバリかた、などでも10~20秒しか茹でない店が多いです。
さてここで質問なのですが、一般に小麦粉は生食しないと思いますが、
これらの「ほとんど茹でてない、生同然の麺」というのは、
健康上、食べても問題のないものなのでしょうか??
※黄色い面ではなく、博多ラーメンのような白い細麺を前提に回答して頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「はりがね」「ばりかた」ですが、ゆで時間が短いとデンプンのα化が
不完全になります。そのため、消化時間が長くかかkるようになります。
一般にα化デンプンは消化が早く小腸の前半部でグルコース(ブドウ糖)に
なり吸収されます。しかし、非α化デンプンは消化が遅く、小腸の末尾や
大腸まで残ります。そのため、悪玉細菌のエサになることが多く、
腸内環境の悪化の原因ともなります。しかし、これは一般的な消化の悪い
食物全体に言えることであり、それほど気にすることはありません。
「粉落とし」は上記の悪影響がさらに強くなっています。
また、麺類は粉をこねて寝かせるため、雑菌が繁殖しやすくなっています。
雑菌が出す酸を味わいとして取り入れているものもあります。
これらは茹でることにより完全に滅菌されるのですが、茹で時間が3秒
以下だとこれらの雑菌が残る可能性が強いです。
No.1
- 回答日時:
小麦粉の粉ですからまったく湯がかずに何十キロ単位で食べても何の害もありません。
というより、小麦粉は加熱しなくては消化不良や食あたりおここしたり
ましてや細菌が沸くようなものでもないですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 食べ物・食材 ラーメンの麺を作ったです・ますよ 回答者様の仰せの通りに作りました・ですます。 茹でて食べてコシがあ 2 2022/09/23 19:02
- 食べ物・食材 麺の硬さや辛さ、スープの味などが選べるラーメン屋がありますが、もっと選択肢を増やして、醤油の量や煮込 4 2023/06/24 14:42
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- レシピ・食事 ラーメンの麺を作りたいですます。 小麦粉は強力粉を使いますか?薄力粉ですか? それとも強力粉と薄力粉 8 2022/09/22 15:49
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- 食べ物・食材 日清コラボ 2 2022/04/01 16:26
- 飲食店・レストラン 昔あった辛い出来事について、心あたりがある方教えてください。 3 2022/06/17 17:48
- マナー・文例 ラーメンにライスをつけたとき、ライスはラーメンの右側に置きますか?それとも左側に置きますか? 別にど 13 2022/08/12 13:23
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ところてん 消化は良いですか?
-
米とパンはどちらの方が消化に...
-
こんにゃくで石が除かれる?
-
ラーメンのハリガネや粉落とし...
-
海藻を消化できるのは日本人だ...
-
胃が痛くなるのは・・・
-
カレーの胃腸に与える影響
-
健康志向でグルテンフリーが流...
-
ラーメン(生麺)の消化
-
腹持ちがいい食べ物ってなんで...
-
慢性膵炎の食事療法における消...
-
食後血糖値を上げないために「...
-
下痢の時の食事
-
ミキサーで野菜の食物繊維が台...
-
ホルモン等を食べる時噛み切れ...
-
1日500キロカロリー以下の生活...
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
飲酒翌日の体脂肪率について
-
酒を飲むと翌日、髪や肌が脂っ...
-
炊き込みご飯は胃に悪いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報