dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年迷い込んで来たオスの鶏を飼い始めました。最初は彼が庭で草を食むのを眺めながらビールを飲むなんて・・・平和な日々をすごしていたのですが、今年に入っていきなりうちの犬に襲い掛かり、僕の足にとび蹴りをするようになりました。えさをやり、小屋の掃除をして世話をしているのですが何が気に入らないのか突然凶暴になりました。体もどんどん大きくなり、彼のキックは痛いのでこちらもけり返したり、箒でひっぱたいたりと平和な日々は一転戦いの毎日に。
どうしていいのかわかりません。躾で直るものなのか、死ぬまでこの状態が続くのか?なにか反抗期で暴れる息子を持ったようで悩まされる毎日です。どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

皆さんおっしゃるとおり発情期だと思いますよ。


うちは、メスしかいなかったのでオスを頂いたのですが、そのオンドリは父鳥半殺しの経歴がありました。しかし、うちでは大人しかったですよ。手乗りでしたし・・・。お嫁さんや子どもを連れて歩いていると満足感があるんでしょうね。
オスが居るのなら既に小屋はあるのでしょうし、メスは静かですからお嫁さんを1羽迎えてみては?

また、若いのはむやみやたらと攻撃的ですが、5.6歳になれば多少落ち着く個体が多いように思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。メスは養鶏所からもらえると聞いて電話をしてみたんですが、鳥インフルエンザの影響か、どこも分けてないとの返事でした。またメスでも相性が悪いとひたすらいじめられるとも聞きました。難しいですね。

お礼日時:2011/05/20 00:53

食べるために何匹かかってます



鶏は成熟期まではおとなしいですが、繁殖期や今あたりの初夏ごろになると
盛りがついて、行動が活発になって短気になりやたらに部外者を警戒します。
特に、それ前まで猫が来ると殆ど抵抗することなくヤラレてしまうのですが
この時期 下手すると猫が失明とか 体中傷だらけになって衰弱死とか
朝野良の死体が転がっている事があります。

そのころが鶏の食べごろです。
鶏は暗くて頭を低くするとおとなしくなりますので
頭から袋をかぶせてやると静かになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱり発情期なんですね。友人から遊んでやれといわれて棒にタオルを巻いた遊具を使って遊んでやったのですが、その飛び掛り方がすさまじくてはっきりいって怖くなります。脚の脇に生えている爪(指)を折ったらしくかなり出血しているにもかかわらずかかってくるのをやめません。どうしてこんな闘争心があるのかと驚きます。寒くなれば少しはおとなしくなるんでしょうか?

お礼日時:2011/05/19 12:27

 鶏も漫画では凶暴な存在として描かれますね。



 基本性能として凶暴ではと。
    • good
    • 4

昔の漫画ですが、


「動物のお医者さん」で凶暴な鶏が出てきました。

我が家にも、オスの鶏がいましたがやはり凶暴で、
餌やりのときに激しくキックしたり
他の鶏をいじめたりとどうにもならず、近所の雌鳥ばかり飼っている家が「有精卵にしたいから欲しい」と言ってくださったので、里子に出しました。

何ヵ月かして様子を尋ねると、
「とてもおとなしい」
と言うのです。
その方いわく、
「メスの数が足りなかったんじゃない?」
とのこと。

どんどん大きくなってきたなら、
発情しているのかもしれませんよ。
ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

発情期ですか・・・・・。うちは一羽だけなのでどうにもなりませんね。かわいそうですが。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 11:40

その鶏、病気とか大丈夫なんですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています