CDの保有枚数を教えてください

主人の給与計算について、教えて下さい。

基本給 170,000円+職手当 150,000円+通勤費

上記が毎月の固定給で、残業代はまったく付きません。
「職手当」が付いていますが、役職はなく、一般社員です。

一日の勤務時間は15時間~17時間、うち休憩時間は長くて1時間、休日は月に0日~4日、元旦は休みですがそれ以外に休日や連休はありません。

私は、残業代が付かないのはおかしいと思うのですが・・・・主人の会社のような給与計算は正しいのでしょうか?
勤務時間も長いので、労働基準法から見ると違反しているのではないでしょうか?

このままでは主人の体も持たないので会社に改善してもらいたいのですが、労働基準監督署に相談すればいいのでしょうか?その場合、(労働基準法違反だと仮定して)すぐに改善命令など出してもらえるのでしょうか?

会社にどういった給与計算等をしているのか聞きたいのですが、主人は「うちの会社は残業代がつかないから仕方がない。連絡するな」と言います。

業種は飲食業です。
いつ見ても顔色が悪く、疲れていて、主人の体も限界が近いです。かなり困っています。
分かる方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

〉基本給 170,000円+職手当 150,000円+通勤費


上記が毎月の固定給で、残業代はまったく付きません。「職手当」が付いていますが、役職はなく、一般社員です。

良くわかりませんが、仰るように「職手当は残業代として付けている」などと言うかも知れません。“賃金支払明細書”を見たり、契約書を見たり、就業規則で確認しないとわかりません。これらの資料を持って所轄の労働基準監督署に相談してみると良いでしょう。

〉一日の勤務時間は15時間~17時間、うち休憩時間は長くて1時間、休日は月に0日~4日、元旦は休みですがそれ以外に休日や連休はありません。

この勤務は問題です。長時間労働は、36協定(サブロク協定。労働基準法第36条(時間外及び休日の労働)に基づく労使協定)を締結し、所轄の労働基準監督署に届出していないと、させられません。限度時間は月45時間、年360時間が“目安”です(特別条項でもっと長い時間の残業が認められます)。仮に長時間労働が“適法”に為されているとすると、あとは年次有給休暇を取って身体を休ませる手があります。概してこういう会社は年次有給休暇が取りにくいものです。しかし、労働基準法で認められている年次有給休暇取得の権利も行使しないで身体を壊すような自主性が無いのも困ります。

ご主人自身が(年次有給休暇を取ってでも)労働基準監督署に行って相談するのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容で答えていただいてありがとうございます。

私も「職手当は残業代として付けている」と言われる気がします。
就業規則や給与規則をもらいたいのですが、労働基準監督署から監査など入った場合、規則をもらったことで主人が通報したことが分かってしまうと会社の中での立場が悪くなると思い、躊躇してしまいます。

労働基準監督署には一度相談に行きたいと思います。

お礼日時:2011/05/27 22:34

私の知っている範囲ですが…



まず法定休日は4日ですので月に4日休めていないと違反です。
一般社員ということですが、みなし労働時間が適用される裁量労働制でない限り、
残業代は支払われると思いますし残業時間に関してはリミットが決まっていたと思います。
8時間を超える普通の残業・・・25%増し 午後10時から朝5時までの深夜残業・・・50%増し
休日労働の場合・・・35%増し また休憩時間は6時間以上で45分、8時間以上で1時間 15~17時間であればそれ以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他の方もおっしゃる通り、残業に上限があるのですね。
休みも後で代休をもらえるという話で出勤するのですが、代休を取れることはほとんどありません。

主人の体も心配ですし、拘束時間の割に給与が低く、主人も納得していない様子なのですが、不景気ですしすぐに仕事が見つかるとも限らないので仕方がなく働いています。

まずは勤務環境改善を会社に訴えるため、労働基準監督署に相談したいと思います。

お礼日時:2011/05/27 22:30

始業時間によります。


昼勤と、夜勤とある場合もあります。

就業時間が8時間週40時間が基本ベースです。

そこから超えた分が、残業となりますが、一般職ということですが、年俸制なのか、出来高制なのかでも、内容が違ってきますので、仕事内容がどのような内容で、さらに管理職なのかどうか、使用者側条件で、雇われているのか、労働者側条件で雇われているのかにもよりますので。

労働契約法、労働基準法をよく調べることをお勧めします。

これに抵触しているなら、会社辞める方向であれば、会社と喧嘩することは可能です。
http://www.mhlw.go.jp/

ここをよく読み抵触しているかどうか見てください。

抵触しているようであれば、匿名でも労働基準監督署に通報すれば、監査は要れば改善するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

主人の勤務は朝6時~夜9時もしくは夜11時までです。夜勤ではなく、給与は月給制です。
仕事内容は飲食店定員で調理や接客をしています。管理職ではありません。

今は主人も30代で何とか働けていますが、40代、50代になってもこのまま働けるのか・・・とても心配です。

まずは、労働基準監督署に一度相談してみようと思います。

お礼日時:2011/05/27 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!